斧折り損のくたびれ儲け
2012年9月29日 TCG全般
すぐに変なカードにときめいてしまうのが、私の悪い癖。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昔からのMTG仲間である友人は、あくまでも「勝利する事」を目指しているのに対し、私はこのカードを使いたい!という思いでMTGをすることが多いです。
どちらもMTGの楽しみ方の一つですし、友人もそれは分かってくれているので、放っておいてもくれるし、頼めば協力もしてくれるのが凄く嬉しい。
流石に【チフス鼠】を4枚売ってくれ、とお店にいった時は断られましたけどね。
うん、私もお店の人だったらそんな客断ります。(笑)
さて、昨日ファッティデッキを作ろうかな、と宣言した舌の根も乾かない内に、またもや変にときめいてしまったカードがあります。
それは【斧折りの守護者】。
自身が[防衛]持ちなので、そのままであれば3マナの【極楽鳥】ですが、[防衛]仲間が増えれば増えるほど、好きなマナが沢山生み出せるのです。なんて素敵!
MTGを始めたばかりの頃に【根の壁】や【石の壁】など、とにかく壁を盛り込んで身を守り、【賦活】付きの【サルディアの巨像】でぶん殴るという訳の分からないデッキを組んだ思い出がありますが、それくらい何故か壁が好き。
【ローリング・ストーンズ】?
殴る壁なんて、壁じゃないやい!(何
で、今は壁という概念がなくなり、代わりに[防衛]という能力になった訳ですが、壁好き、言ってしまえば[防衛]好きの私が【斧折りの守護者】に胸キュンなのは、いわば自然の摂理。
マナ・クリーチャー→【斧折りの守護者】→【門を這う蔦】
なんて流れができれば、色事故なんて起こす間もなく多色呪文やファッティを使いまくりですよ!素敵!
問題は、【斧折りの守護者】頼み過ぎるということと、【エルフの大ドルイド】の方が強い、他にあんまり使える[防衛]持ちがいない、ということ。
頑張っても、それに見合った結果は絶対に返ってこないこと請け合いですよね。
【解放の樹】?いや、あれはいくらなんでも…
まぁ、結局こうやってあれこれ考えているのが、ただただ好きなだけなんですけどね。
ネズミに白緑ファッティ、ターボ防衛…
うぅん、夢しか広がらない。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昔からのMTG仲間である友人は、あくまでも「勝利する事」を目指しているのに対し、私はこのカードを使いたい!という思いでMTGをすることが多いです。
どちらもMTGの楽しみ方の一つですし、友人もそれは分かってくれているので、放っておいてもくれるし、頼めば協力もしてくれるのが凄く嬉しい。
流石に【チフス鼠】を4枚売ってくれ、とお店にいった時は断られましたけどね。
うん、私もお店の人だったらそんな客断ります。(笑)
さて、昨日ファッティデッキを作ろうかな、と宣言した舌の根も乾かない内に、またもや変にときめいてしまったカードがあります。
それは【斧折りの守護者】。
自身が[防衛]持ちなので、そのままであれば3マナの【極楽鳥】ですが、[防衛]仲間が増えれば増えるほど、好きなマナが沢山生み出せるのです。なんて素敵!
MTGを始めたばかりの頃に【根の壁】や【石の壁】など、とにかく壁を盛り込んで身を守り、【賦活】付きの【サルディアの巨像】でぶん殴るという訳の分からないデッキを組んだ思い出がありますが、それくらい何故か壁が好き。
【ローリング・ストーンズ】?
殴る壁なんて、壁じゃないやい!(何
で、今は壁という概念がなくなり、代わりに[防衛]という能力になった訳ですが、壁好き、言ってしまえば[防衛]好きの私が【斧折りの守護者】に胸キュンなのは、いわば自然の摂理。
マナ・クリーチャー→【斧折りの守護者】→【門を這う蔦】
なんて流れができれば、色事故なんて起こす間もなく多色呪文やファッティを使いまくりですよ!素敵!
問題は、【斧折りの守護者】頼み過ぎるということと、【エルフの大ドルイド】の方が強い、他にあんまり使える[防衛]持ちがいない、ということ。
頑張っても、それに見合った結果は絶対に返ってこないこと請け合いですよね。
【解放の樹】?いや、あれはいくらなんでも…
まぁ、結局こうやってあれこれ考えているのが、ただただ好きなだけなんですけどね。
ネズミに白緑ファッティ、ターボ防衛…
うぅん、夢しか広がらない。
コメント