ドはドミナリアのド〜♪
2016年1月27日 TCG全般 コメント (3)レはレガーサのレ
ミはミラディンのミ
ファはファイレクシアのファ
ソはまだないよー
ラはラースのラ
シはシャンドラー
さぁ渡りましょう
どんな相手も
礼儀を持って
みんな楽しく
ファッティを出して
素知らぬ顔で
乱闘騒ぎ
シミック連合
さぁ歌いましょう
ミはミラディンのミ
ファはファイレクシアのファ
ソはまだないよー
ラはラースのラ
シはシャンドラー
さぁ渡りましょう
どんな相手も
礼儀を持って
みんな楽しく
ファッティを出して
素知らぬ顔で
乱闘騒ぎ
シミック連合
さぁ歌いましょう
明日、アメドリ仙台店さんでEDH出来る方おりませんか?
2016年1月27日 TCG全般 コメント (2)急な話ですみませんが、明日の夜にあったミーティングが別日になったので、1日遊べるようになりました。
なので、もしも人がいれば遊びたいな、と。
1/28(木)の14:00〜
アメニティドリーム仙台店さんにて
を予定しておりますが、時間の変更等あれば、対応します。
あまりにも突然ですから、人は集まらないでしょうが、元々OGWのカードを漁りに行く予定ではありましたから、それはそれで。
何卒宜しくご検討ください。
なので、もしも人がいれば遊びたいな、と。
1/28(木)の14:00〜
アメニティドリーム仙台店さんにて
を予定しておりますが、時間の変更等あれば、対応します。
あまりにも突然ですから、人は集まらないでしょうが、元々OGWのカードを漁りに行く予定ではありましたから、それはそれで。
何卒宜しくご検討ください。
OGW産の“白い悪魔”達のせいで、私のデッキが死滅する件
2016年1月26日 TCG全般
正確には白ではないですけども。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
1ターン目に《果てしなきもの》を1/1で召喚しつつ、次のターンで《幽霊火の刃》を装備させて3点パンチ。
カウンターによる妨害を織り交ぜながらクロックを刻みつつ、相手の場が整いきる前に、1マナの呪文や《果てしなきもの》0マナプレイで、《押し潰す触手》を怒涛コストでプレイ。
そして、相手が再展開した隙を突いて、《空間の擦り抜け》や《テイガムの一撃》でタコ・トークンを押し込む。
というような、スタンダードのデッキを考えておりました。
正直強くはないのですけど、《果てしなきもの》が活かせる上に、タコ・トークンの大暴れする様が面白くって、構築を進めていたのです。
が、“白い悪魔”こと《変位エルドラージ》1枚で、完封されてしまうことに気が付きました。
タコ・トークンは戻ってこないわ、《果てしなきもの》は戻ってきても0/0なので死ぬわと、軒並み死滅します。
しかも、先日行われたSCGで、《反射魔導士》までもが活躍してしまいましたからねぇ。
再利用可能なバウンサーはこのデッキの天敵なのに、よりにもよって最適解が結果を残したら、そりゃ無理ですよ。
なので、『果てしなきタコ・パンチ』と名付けたこのデッキは、早くも終了してしまいました。
まぁ、それだとあまりにも寂しいですから、もしも機会があったらFNMに出て、ちょこっとでも使ってあげたいなぁ。(遠い目)
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
1ターン目に《果てしなきもの》を1/1で召喚しつつ、次のターンで《幽霊火の刃》を装備させて3点パンチ。
カウンターによる妨害を織り交ぜながらクロックを刻みつつ、相手の場が整いきる前に、1マナの呪文や《果てしなきもの》0マナプレイで、《押し潰す触手》を怒涛コストでプレイ。
そして、相手が再展開した隙を突いて、《空間の擦り抜け》や《テイガムの一撃》でタコ・トークンを押し込む。
というような、スタンダードのデッキを考えておりました。
正直強くはないのですけど、《果てしなきもの》が活かせる上に、タコ・トークンの大暴れする様が面白くって、構築を進めていたのです。
が、“白い悪魔”こと《変位エルドラージ》1枚で、完封されてしまうことに気が付きました。
タコ・トークンは戻ってこないわ、《果てしなきもの》は戻ってきても0/0なので死ぬわと、軒並み死滅します。
しかも、先日行われたSCGで、《反射魔導士》までもが活躍してしまいましたからねぇ。
再利用可能なバウンサーはこのデッキの天敵なのに、よりにもよって最適解が結果を残したら、そりゃ無理ですよ。
なので、『果てしなきタコ・パンチ』と名付けたこのデッキは、早くも終了してしまいました。
まぁ、それだとあまりにも寂しいですから、もしも機会があったらFNMに出て、ちょこっとでも使ってあげたいなぁ。(遠い目)
かーらーの、アクセス分散現象
2016年1月25日 TCG全般 コメント (3)
正直、アクセス数ネタをそこまで引っ張るつもりはなかったのですけど、ここまで取り上げて弄らない訳にもいかなかったので、書きます。
皆様飽きていると思いますので、読み飛ばしてください。
アクセス数を見たら、今度はなんか、分散してました。
1枚目の画像が、本日の21時頃に見た際のアクセス数。
2枚目の画像が、本日の16時頃に見た際のアクセス数。
そう、1枚目の画像の数字(1月20日〜24日)を全部足しても、2枚目の24日の数字には、全然足らないのですよ。
一体何がどうしてこうなっているのか分かりませんが、運営側はまだまだやることが山積みで混乱しているようです。
うん、のんびりとリニューアルを待ちましょう。
1枚目の数字を見ていると、このDNを書き始めた、2012年の9月を思い出します。
あの頃は
「1日で100アクセスあった!」
「今日は300⁉︎どんなネタが受けたんだろう?」
と、皆様からの足跡にワクワクしておりましたっけ。
勿論今でもその気持ちは変わらず、皆様からの沢山のアクセス、コメントには、日々励まされておりますが、最初の頃の純粋さは、失われている気がする。
MTGの話をいっぱいする日記!から、自分の好きなことを書き殴る日記!になっておりますし。
福島勢のまんてさんは、バンクーバーマリガン導入後のEDHについて、素晴らしい考察をしているというのに。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201601240249044886/
ここ最近の私の日記を読み返すと、本当に東方話しかしておりませんからね。
うん、これはヒドい。(苦笑)
それと、先ほど130万HITしておりました。
皆様、ありがとうございます。
調べてみたら、去年の11月中旬に120万HITしていたようなので、2ヶ月で10万HITというペース。
うぅむ、今年中に200万HITいければキリが良いのですけど、流石にそれは難しそうです。
特に転勤してからは、疲れてしまって更新しない日も増えましたし。
無理をするものでもございませんから、マイペースでこれからも参ります。
皆様飽きていると思いますので、読み飛ばしてください。
アクセス数を見たら、今度はなんか、分散してました。
1枚目の画像が、本日の21時頃に見た際のアクセス数。
2枚目の画像が、本日の16時頃に見た際のアクセス数。
そう、1枚目の画像の数字(1月20日〜24日)を全部足しても、2枚目の24日の数字には、全然足らないのですよ。
一体何がどうしてこうなっているのか分かりませんが、運営側はまだまだやることが山積みで混乱しているようです。
うん、のんびりとリニューアルを待ちましょう。
1枚目の数字を見ていると、このDNを書き始めた、2012年の9月を思い出します。
あの頃は
「1日で100アクセスあった!」
「今日は300⁉︎どんなネタが受けたんだろう?」
と、皆様からの足跡にワクワクしておりましたっけ。
勿論今でもその気持ちは変わらず、皆様からの沢山のアクセス、コメントには、日々励まされておりますが、最初の頃の純粋さは、失われている気がする。
MTGの話をいっぱいする日記!から、自分の好きなことを書き殴る日記!になっておりますし。
福島勢のまんてさんは、バンクーバーマリガン導入後のEDHについて、素晴らしい考察をしているというのに。
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201601240249044886/
ここ最近の私の日記を読み返すと、本当に東方話しかしておりませんからね。
うん、これはヒドい。(苦笑)
それと、先ほど130万HITしておりました。
皆様、ありがとうございます。
調べてみたら、去年の11月中旬に120万HITしていたようなので、2ヶ月で10万HITというペース。
うぅむ、今年中に200万HITいければキリが良いのですけど、流石にそれは難しそうです。
特に転勤してからは、疲れてしまって更新しない日も増えましたし。
無理をするものでもございませんから、マイペースでこれからも参ります。
アクセス0現象、まさかの形で解決
2016年1月25日 TCG全般 コメント (4)
皆様からも、「自分のところも0のまま」という報告のあった、アクセス数0現象。
今開いたら、『0の期間分を、まとめて追加する』という、実に豪快な手段で解決されておりました。
多分今夜から、通常に戻るのでしょうね。
やはり、リニューアル作業の弊害だったのでしょうかねぇ?
それにしても、1日で7,000人のアクセスなんてあったら、凄いですよねぇ。
1週間前と比べたら、凄いことに。(笑)
今開いたら、『0の期間分を、まとめて追加する』という、実に豪快な手段で解決されておりました。
多分今夜から、通常に戻るのでしょうね。
やはり、リニューアル作業の弊害だったのでしょうかねぇ?
それにしても、1日で7,000人のアクセスなんてあったら、凄いですよねぇ。
1週間前と比べたら、凄いことに。(笑)
この現象って、皆様のところでも起きておりますか?
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
ふと『アクセス解析』見てみたら、ここ3日間のアクセス数が「0」となっており、笑ってしまいました。
これは、例のDNのリニューアルと、何か関連があるのですかねぇ?
運営側で作業を行っているので、一時的にアクセス数のカウントが機能停止しているとか。
皆様からのコメントや足跡、入場カウンター数は機能しているので、問題はありませんからね。
これまで以上に快適に日記を書けるのなら、そちらの方が望ましいです。
運営側の方は本当に大変でしょうけど、リニューアル宜しくお願い致します。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
ふと『アクセス解析』見てみたら、ここ3日間のアクセス数が「0」となっており、笑ってしまいました。
これは、例のDNのリニューアルと、何か関連があるのですかねぇ?
運営側で作業を行っているので、一時的にアクセス数のカウントが機能停止しているとか。
皆様からのコメントや足跡、入場カウンター数は機能しているので、問題はありませんからね。
これまで以上に快適に日記を書けるのなら、そちらの方が望ましいです。
運営側の方は本当に大変でしょうけど、リニューアル宜しくお願い致します。
あざみ以外あざみじゃないの 打たれ弱いけどね だから
2016年1月22日 TCG全般 コメント (3)
除去されないように構築して
引いていたいの
普通でしょう?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
《クルフィックスの預言者》から《巻物の君、あざみ》を出し、相手のターンも使って引きまくりながら、引いたウィザード達を次々と展開していく。
そういう動きがしたくて、EDHのシミック・ウィザードデッキを組んだのですけど、今回の預言者禁止条例により、それが出来なくなりました。
《種子生まれの詩神》や《暗悪鬼のしもべ》でアンタップして、《錬金術師の隠れ家》や《七曲がりの峡谷》で瞬速を与えれば良いのですけど、余分にマナもカード枚数もかかりますからねぇ。
やっぱり《クルフィックスの預言者》は、それ自体が完成されたデザインだったな、とつくづく思いますよ。
まぁ、禁止されたことを嘆いたところで仕方がありませんし、《巻物の君、あざみ》も《守護ウィザード》も健在ですから、まだまだシミック・ウィザードデッキは使えます。
マリガンの変更のこともあり、結構5マナへスムーズに繋げるのが難しいですから、マナを確保できるカードを増やしたいのですけど、《暗悪鬼のしもべ》のことを考えれば、マナクリーチャーを採用したいところ。
でも、そうすると全体除去で壊滅しやすくなるので、安定感がないのですよねぇ。
土地ではなくアーティファクトで解決しようというプレイヤーは多そうなので、出来ればアーティファクトを封じる手段もこれまで以上に増やしたいのですが、それだと自分はアーティファクトに頼れないということでもありますし。
《巻物の君、あざみ》のような、キーカードを守る手段も入れなければならないので、本当にデッキ構築が、これまで以上に難しくなりそう。
まぁ、こうやってデッキを考える時間が、一番楽しいのですけどねぇ。
引いていたいの
普通でしょう?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
《クルフィックスの預言者》から《巻物の君、あざみ》を出し、相手のターンも使って引きまくりながら、引いたウィザード達を次々と展開していく。
そういう動きがしたくて、EDHのシミック・ウィザードデッキを組んだのですけど、今回の預言者禁止条例により、それが出来なくなりました。
《種子生まれの詩神》や《暗悪鬼のしもべ》でアンタップして、《錬金術師の隠れ家》や《七曲がりの峡谷》で瞬速を与えれば良いのですけど、余分にマナもカード枚数もかかりますからねぇ。
やっぱり《クルフィックスの預言者》は、それ自体が完成されたデザインだったな、とつくづく思いますよ。
まぁ、禁止されたことを嘆いたところで仕方がありませんし、《巻物の君、あざみ》も《守護ウィザード》も健在ですから、まだまだシミック・ウィザードデッキは使えます。
マリガンの変更のこともあり、結構5マナへスムーズに繋げるのが難しいですから、マナを確保できるカードを増やしたいのですけど、《暗悪鬼のしもべ》のことを考えれば、マナクリーチャーを採用したいところ。
でも、そうすると全体除去で壊滅しやすくなるので、安定感がないのですよねぇ。
土地ではなくアーティファクトで解決しようというプレイヤーは多そうなので、出来ればアーティファクトを封じる手段もこれまで以上に増やしたいのですが、それだと自分はアーティファクトに頼れないということでもありますし。
《巻物の君、あざみ》のような、キーカードを守る手段も入れなければならないので、本当にデッキ構築が、これまで以上に難しくなりそう。
まぁ、こうやってデッキを考える時間が、一番楽しいのですけどねぇ。
そうそう、本日が発売日でしたね。
待ち遠しかったですよ、発売日。
新しいカード達に出会えるのって、本当に嬉しいですからねぇ。
欲しいカードも結構ありますし、帰りはカードショップへ寄って、価格をチェックしなければ。
いやー、楽しみだわ〜。
待ち遠しかったですよ、発売日。
新しいカード達に出会えるのって、本当に嬉しいですからねぇ。
欲しいカードも結構ありますし、帰りはカードショップへ寄って、価格をチェックしなければ。
いやー、楽しみだわ〜。
第12回 東方project人気投票結果
2016年1月22日 TCG全般 コメント (4)
2016年1月10日〜16日にかけて行われていた、第12回 東方project人気投票の順位が、ついに発表となりました。
http://tohovote12.b12.coreserver.jp/result_list_character.php
可愛いイラストや以前の順位、視聴者のコメントを楽しみたい方は、こちらをどうぞ。
【東方】第12回東方project人気投票 キャラ部門 TOP100(制作者:♯♯♯様)
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm28052888
前回は1位の座から転落した『博麗 霊夢』でしたが、今回は見事に1位へと返り咲いて、博麗の巫女の貫禄を見せつけました。
そこから10位以内は、ちょっとした席替え程度で特に大きな変化はないのですけど、14位に新規加入キャラである『稀神 サグメ』が食い込んでいるのは驚きました。
結果発表前に出ていた、Twitter集計では5位となっており、そのインパクトが強すぎたのでね。
「10位以内に入れなかったのか」、という気持ちも出てきてしまいますが、初登場でこの結果は、十分過ぎるほど凄いことなのです。
同じく新規加入の『クラウンピース』が23位。
人気投票の門番と呼ばれる『紅 美鈴』が24位ですから、紺珠伝のキャラがいきなり2人も、門の内側に入ってきたことになります。
惜しくも30位以内には入れませんでしたが、『純狐』も31位と大健闘しており、紺珠伝のキャラの濃さ・人気の程が伺えますね。
私の大好きなキャラである『水橋パルスィ』は30位。
前回が27位なので、結果的には順位を落としたことになりますけど、上記の新規キャラ3名のことがありますからね。
人数分落ちたというだけで、人気は変わらずといったところでしょう。
むしろ、今まで31位だった『四季映姫・ヤマザナドゥ』が、この新規参入戦線にもめげずに26位につけたことを、大きく評価したいです。
流石は地獄の裁判長ですね。
あとは、なんと言っても目を引くのが、『易者』というキャラクターの順位。
このキャラはいわゆる書籍組で、私は読んだことがないのですけど、物語の主要キャラでも女の子キャラでもない、1つの話の中に出てくる敵キャラの一人でしかないのです。
ところが、前回の100位から大きく順位を上げての77位は、物語上の活躍を多くの方が支持した、ということでしょう。
こういう脇役キャラの頑張りが評価されるというのは、なんとも良いものですね。
ちなみに、『九十九 八橋』という輝針城のキャラが、「このままでは、次の人気投票だとキスメに負けてしまう!」と奮闘する動画があります。
◆小傘VSライオン(制作者:ガッkoya 様)
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm26558571
タイトルは小傘ですけど、内容は大分違います。(笑)
この動画内で、なかなか不憫な扱いを受けた上に、今回の人気投票の予言とすら思える結果を突きつけられてしまったのですが、これがまさかの大当たり。
それほどこの易者の活躍は、誰も予想だにしないものだった、ということでしょう。
色々と書いてきましたが、この人気投票はある意味ファンによるお祭りですからね。
騒いで楽しんだもの勝ちです。
「本当にそのキャラが好きであれば、何位になろうが関係ないだろ!」と諭してくる方がおりますけど、うん、その辺りちゃんと、東方ファンは分かっております。
その上で、上がった下がったと一喜一憂して楽しんでいるのですよ。
ここしばらくは、ニコニコ動画内も騒がしくなりそうな感じ。
やっぱりお祭りって良いですね。
もうすでに、次回の第13回人気投票が楽しみです。
http://tohovote12.b12.coreserver.jp/result_list_character.php
可愛いイラストや以前の順位、視聴者のコメントを楽しみたい方は、こちらをどうぞ。
【東方】第12回東方project人気投票 キャラ部門 TOP100(制作者:♯♯♯様)
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm28052888
前回は1位の座から転落した『博麗 霊夢』でしたが、今回は見事に1位へと返り咲いて、博麗の巫女の貫禄を見せつけました。
そこから10位以内は、ちょっとした席替え程度で特に大きな変化はないのですけど、14位に新規加入キャラである『稀神 サグメ』が食い込んでいるのは驚きました。
結果発表前に出ていた、Twitter集計では5位となっており、そのインパクトが強すぎたのでね。
「10位以内に入れなかったのか」、という気持ちも出てきてしまいますが、初登場でこの結果は、十分過ぎるほど凄いことなのです。
同じく新規加入の『クラウンピース』が23位。
人気投票の門番と呼ばれる『紅 美鈴』が24位ですから、紺珠伝のキャラがいきなり2人も、門の内側に入ってきたことになります。
惜しくも30位以内には入れませんでしたが、『純狐』も31位と大健闘しており、紺珠伝のキャラの濃さ・人気の程が伺えますね。
私の大好きなキャラである『水橋パルスィ』は30位。
前回が27位なので、結果的には順位を落としたことになりますけど、上記の新規キャラ3名のことがありますからね。
人数分落ちたというだけで、人気は変わらずといったところでしょう。
むしろ、今まで31位だった『四季映姫・ヤマザナドゥ』が、この新規参入戦線にもめげずに26位につけたことを、大きく評価したいです。
流石は地獄の裁判長ですね。
あとは、なんと言っても目を引くのが、『易者』というキャラクターの順位。
このキャラはいわゆる書籍組で、私は読んだことがないのですけど、物語の主要キャラでも女の子キャラでもない、1つの話の中に出てくる敵キャラの一人でしかないのです。
ところが、前回の100位から大きく順位を上げての77位は、物語上の活躍を多くの方が支持した、ということでしょう。
こういう脇役キャラの頑張りが評価されるというのは、なんとも良いものですね。
ちなみに、『九十九 八橋』という輝針城のキャラが、「このままでは、次の人気投票だとキスメに負けてしまう!」と奮闘する動画があります。
◆小傘VSライオン(制作者:ガッkoya 様)
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm26558571
タイトルは小傘ですけど、内容は大分違います。(笑)
この動画内で、なかなか不憫な扱いを受けた上に、今回の人気投票の予言とすら思える結果を突きつけられてしまったのですが、これがまさかの大当たり。
それほどこの易者の活躍は、誰も予想だにしないものだった、ということでしょう。
色々と書いてきましたが、この人気投票はある意味ファンによるお祭りですからね。
騒いで楽しんだもの勝ちです。
「本当にそのキャラが好きであれば、何位になろうが関係ないだろ!」と諭してくる方がおりますけど、うん、その辺りちゃんと、東方ファンは分かっております。
その上で、上がった下がったと一喜一憂して楽しんでいるのですよ。
ここしばらくは、ニコニコ動画内も騒がしくなりそうな感じ。
やっぱりお祭りって良いですね。
もうすでに、次回の第13回人気投票が楽しみです。
MTGプレイヤーの朝ご飯事情
2016年1月21日 TCG全般 コメント (10)
いやまぁ、別にMTGプレイヤー固有の話でもないのですけど。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
職場の方やお客さんとの会話で、たまに朝ご飯の話題になるのですけど、お話を聞くと案外、『朝ご飯は食べない』と言う方が多いのですよ。
曰く
など、理由は様々です。
私の母も、あまり多く食べると気持ち悪くなったり、お腹が痛くなったりするので、食べても少量というケースが多かったですから、朝食を食べないという事情も理解できます。
「朝ご飯は必ず食べなきゃダメなんだぞ!」という意見の方も中にはいるでしょうが、事情は人それぞれですからねえ。
この間、OGWのプレリリースに行った際、友人の中野さんが
「大会が始まる前に、軽く食べてきた方が良い。始まると食べられないから」
「(自分自身も)MTGの大会に出ていると、食べないことの方が多い」
と言っておりました。
特にシールド戦などの場合、1つの試合がグダッて長引くというのはザラです。
実際、この間参加した時も1戦1戦が長くて、試合が終わって息つく暇もなく、次の組み合わせが発表されるということもありました。
ということは、MTGプレイヤーの皆様は、そういう大会の前だと、朝ご飯をたっぷり食べてくるのでしょうか?
この間のプレリリースは13時からですので、そういう暇もあるでしょうけど、普通の大会だと10時開始なんていうこともありますからね。
移動時間や、前日までのデッキ調整やら準備のことも踏まえると、朝ご飯をゆっくり食べている時間は、あまり無いように感じるのですけども。
また、MTGは本当に考えることが沢山ありますので、糖分の補給も必要不可欠です。
なので、私は朝食にお米をたっぷり食べてくるのですけど、上記のように時間がない、もしくはあまり朝は食べられないという方も多いでしょう。
大会を見ていると、大会が始まる前、もしくは試合が終わったら近くのコンビニに行き、適当なものを買って食べている、という方も多く見られます。
デッキがビートダウン程度ならばまだしも、コントロールデッキ同士の場合、多分そういう時間もありませんよね。
「俺は今日コントロールを使うぞ!」と意気込んでくる方は、その辺りどうなのでしょう?
もうそういうものだと割り切って食事は諦めるのか。
デッキを使い込んでいるから私のように無駄に考えることもなく、必要最低限の労力で賄えるようになっているのか。
あと、MTGをする時と日常とでは、大きく朝食は変わるものなのか?
別に論じたり、後でまとめたりはしませんけど、ちょっと気になったものでね。
お暇な方は、是非朝ご飯事情をお聞かせください!
※ちなみに、画像が本日の私の朝ご飯。
・ご飯
・白菜とシメジのお味噌汁
・カニ缶卵焼き
・こごみ菜のおひたし
・こごみ菜の煮物
・納豆
大体朝はこのくらいの量。
大分雑な見た目ですが、男の手料理なんてこんなものですよね。(暴論)
大会の時も同じくらい食べますけど、おかずを一つ減らして、お米を多くする時もあります。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
職場の方やお客さんとの会話で、たまに朝ご飯の話題になるのですけど、お話を聞くと案外、『朝ご飯は食べない』と言う方が多いのですよ。
曰く
・食べると逆に調子が悪くなる
・朝ご飯を食べるよりも、寝ていたい
・お昼や夜にたっぷり食べる
・バナナ1本や青汁、携帯食料のような簡単なもので済ませる
など、理由は様々です。
私の母も、あまり多く食べると気持ち悪くなったり、お腹が痛くなったりするので、食べても少量というケースが多かったですから、朝食を食べないという事情も理解できます。
「朝ご飯は必ず食べなきゃダメなんだぞ!」という意見の方も中にはいるでしょうが、事情は人それぞれですからねえ。
この間、OGWのプレリリースに行った際、友人の中野さんが
「大会が始まる前に、軽く食べてきた方が良い。始まると食べられないから」
「(自分自身も)MTGの大会に出ていると、食べないことの方が多い」
と言っておりました。
特にシールド戦などの場合、1つの試合がグダッて長引くというのはザラです。
実際、この間参加した時も1戦1戦が長くて、試合が終わって息つく暇もなく、次の組み合わせが発表されるということもありました。
ということは、MTGプレイヤーの皆様は、そういう大会の前だと、朝ご飯をたっぷり食べてくるのでしょうか?
この間のプレリリースは13時からですので、そういう暇もあるでしょうけど、普通の大会だと10時開始なんていうこともありますからね。
移動時間や、前日までのデッキ調整やら準備のことも踏まえると、朝ご飯をゆっくり食べている時間は、あまり無いように感じるのですけども。
また、MTGは本当に考えることが沢山ありますので、糖分の補給も必要不可欠です。
なので、私は朝食にお米をたっぷり食べてくるのですけど、上記のように時間がない、もしくはあまり朝は食べられないという方も多いでしょう。
大会を見ていると、大会が始まる前、もしくは試合が終わったら近くのコンビニに行き、適当なものを買って食べている、という方も多く見られます。
デッキがビートダウン程度ならばまだしも、コントロールデッキ同士の場合、多分そういう時間もありませんよね。
「俺は今日コントロールを使うぞ!」と意気込んでくる方は、その辺りどうなのでしょう?
もうそういうものだと割り切って食事は諦めるのか。
デッキを使い込んでいるから私のように無駄に考えることもなく、必要最低限の労力で賄えるようになっているのか。
あと、MTGをする時と日常とでは、大きく朝食は変わるものなのか?
別に論じたり、後でまとめたりはしませんけど、ちょっと気になったものでね。
お暇な方は、是非朝ご飯事情をお聞かせください!
※ちなみに、画像が本日の私の朝ご飯。
・ご飯
・白菜とシメジのお味噌汁
・カニ缶卵焼き
・こごみ菜のおひたし
・こごみ菜の煮物
・納豆
大体朝はこのくらいの量。
大分雑な見た目ですが、男の手料理なんてこんなものですよね。(暴論)
大会の時も同じくらい食べますけど、おかずを一つ減らして、お米を多くする時もあります。
本日はデッキ調整と、スリーブを抜きまくる日
2016年1月21日 TCG全般こういう準備期間も大切。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
本日はお休みなので、EDHで遊べる方がおりましたらコメントください!という日記を書いたのですが、反応がなかったのでね。
本日は、仙台には行かないことにします。
EDHの新ルールを、対人戦で試そうと思ったのですけど、その準備も全然整っておりませんからねぇ。
デッキから《クルフィックスの預言者》を抜いて、この際なので大幅なデッキの見直しをしてしまおうかと。
それに、折角の機会ですから、スリーブも整理してしまいましょう。
ダブルスリーブのデッキも多く、1枚1枚抜いていくのが本当に大変ですけど、明らかに痛んでいて他と見分けがついてしまったり、半端な枚数のものがあるのでそれをスタンダードに回したりと、後回しにしていたことは結構ありますのでね。
うん、たまにはこういう、メンテナンス日を設けるのも必要なこと。
余禄があったらカード整理もしたいですけど、流石に力尽きそう。(笑)
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
本日はお休みなので、EDHで遊べる方がおりましたらコメントください!という日記を書いたのですが、反応がなかったのでね。
本日は、仙台には行かないことにします。
EDHの新ルールを、対人戦で試そうと思ったのですけど、その準備も全然整っておりませんからねぇ。
デッキから《クルフィックスの預言者》を抜いて、この際なので大幅なデッキの見直しをしてしまおうかと。
それに、折角の機会ですから、スリーブも整理してしまいましょう。
ダブルスリーブのデッキも多く、1枚1枚抜いていくのが本当に大変ですけど、明らかに痛んでいて他と見分けがついてしまったり、半端な枚数のものがあるのでそれをスタンダードに回したりと、後回しにしていたことは結構ありますのでね。
うん、たまにはこういう、メンテナンス日を設けるのも必要なこと。
余禄があったらカード整理もしたいですけど、流石に力尽きそう。(笑)
明日、アメドリ仙台店さんでEDHを出来るという方は、コメントをください
2016年1月20日 TCG全般 コメント (2)明日はお休みなので、EDHをしに行きたいのですけど、もしも一緒に遊んで頂ける方がおりましたら、コメントをください。
日時:1/21(木)の13:00〜
場所:アメニティードリーム仙台店さん
コメントがない場合、すみませんが行きません。
いつもならばコメントがなくとも現地で待っているのですけど、この寒さと足場の悪さで出掛けて誰もいないのでは、流石にキツいのでねぇ。
日時:1/21(木)の13:00〜
場所:アメニティードリーム仙台店さん
コメントがない場合、すみませんが行きません。
いつもならばコメントがなくとも現地で待っているのですけど、この寒さと足場の悪さで出掛けて誰もいないのでは、流石にキツいのでねぇ。
東方人気投票のTwitter集計結果が、私を萌え殺しにかかっている
2016年1月19日 TCG全般twitter集計 1/10 0:00~1/17 0:00
1 博麗 霊夢(1061)
2 古明地 こいし(962)
3 霧雨 魔理沙(891)
4 フランドール・スカーレット(787)
5 古明地 さとり(784)
6 レミリア・スカーレット(738)
7 十六夜 咲夜(710)
8 魂魄 妖夢(695)
9 アリス・マーガトロイド(688)
10 射命丸 文(677)
11 稀神 サグメ(674)
12 藤原 妹紅(649)
13 比那名居 天子(580)
14 秦 こころ(565)
15 東風谷 早苗(557)
16 宇佐見 蓮子(536)
17 西行寺 幽々子(467)
18 パチュリー・ノーレッジ(461)
19 多々良 小傘(459)
20 鈴仙・優曇華院・イナバ(449)
21 クラウンピース(431)
22 八雲 紫(429)
23 ルーミア(426)
24 犬走 椛(416)
25 風見 幽香(416)
26 封獣 ぬえ(375)
27 鬼人 正邪(360)
28 純狐(357)
29 河城 にとり(353)
30 紅 美鈴(346)
31 水橋パルスィ(338)
第12回東方project人気投票の、Twitter集計結果が出ました。
本発表は21日の夜ですから、これはあくまでも仮の数字なのですが、ここからそこまで大きな変動はないと予想されますからね。
これが大体の人気ランキングと見て良いでしょう。
さて、紅魔館の門番である『紅 美鈴』は、東方人気投票において、20位前後になる事が多いのですよ。
なので、紅 美鈴は人気投票においても『門番』として認識されており、『美鈴を超える=人気キャラ』という認識が、巷ではあったりします。
今回はあくまでもTwitter集計ですし、新作である東方紺珠伝から、新キャラが多く上位ランク入りしたというのもあって、その門番のランクも下がり、30位となりました。
勿論、これでも十分上位なのですけど、そのすぐ下に、なんと水橋パルスィがいるではありませんか!
上位ランカー達の集まりを守る門番の前で、一歩入り損ねた水橋パルスィが、涙目で佇んでいる。
もうね、門の前で「妬ましい妬ましい」と言っている涙目パルスィを想像するだけで、悶えてしまいますよ!
可愛い!本当に神がかった扱われ様で、不憫可愛い!
ランク自体は残念ながら下がってしまいましたけど、良いものが見られて妄想も捗ったので、満足です。<歪んだ愛情
参考画像は、doku様の動画
【東方MMD】ねたんで!パルスィさん おーがっ☆【第二回】
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm25777666
より、抜粋しました。
独特の言い回しとやり取りが癖になる、オススメの動画です。
えぇっ!?《クルフィックスの預言者》がEDHで禁止!?
2016年1月19日 TCG全般 コメント (4)
悲しい反面、実力を認められたようで嬉しい。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
EDHでの禁止推奨リスト、《クルフィックスの預言者》が加わりました。
まぁ、このクリーチャーがいると、4人対戦では自分の展開力が、単純に4倍になりましたからね。
1T:《極楽鳥》
2T:《木霊の手の内》
3T:《クルフィックスの預言者》
という、コンボですらない普通の展開をするだけで、3Tの相手の手盤で《彼方の神、クルフィックス》様のマナ貯蓄祭りとか、《巻物の君、あざみ》のドロー祭りとか、そんなのばかりでしたから。
うぅん、私のEDHデッキには、いずれも預言者が入っており、それを軸とした動きも想定しておりましたので、大分変更を余儀なくされそうです。
アンタップはまだしも、やっぱり瞬速はダメでしたよねぇ。
スタンダードで使い続けても、ほとんど見向きもされなかったのに、EDHでは強カード扱いされて、本当に嬉しかったです。
《クルフィックスの預言者》、今まで本当にありがとうございました。
他のルール改定は
①は、一部パリマリからバンクーバーマリガンになるよ、ということ。
序盤に使わないカードを取り除き、ゲームを円滑に進められたパリマリでしたけど、コンボデッキがパーツ集めに邁進するという側面も、確かにありましたからねぇ。
私の場合、単純にファッティが好きで沢山入れておりますから、初手に来て欲しくないカードを取り除けて便利だったのですけど、それも出来なくなった様子。
土地を引き込めないという問題もありますし、これまたデッキ構築の大幅な見直しが必要になりそうです。
“追記”
1回目のマリガンはフリーマリガンだとの事。
つまり、マリガンしても7枚ドローで、占術は無し。
2回目からは、1枚ずつ数が減っていき、終わったら占術、という事だそうです。
②は、無色マナじゃなくて色マナがそのまま出る、という事で良いのでしょうかね。
◇マナの登場により、この無色へのマナフィルターをどうするのだろう?とは思っておりましたけど、まさかこのルールが廃止になるとは。
まぁ、今まで通り、自分の統率者にはない色マナを持つカード(起動コストも含む)は入れられませんから、あまり大きな影響はないのでしょうか。
別のプレイヤーが《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》を出した状態で、《袖の下》から《のたうつウンパス》を持ってくるとか
相手のパーマネントを奪い、その起動コストを《マナの合流点》で支払って使うとか
よくありそうなのはこんなところ?
ゲームをこなしていく内に、色々と弊害が出てきそうではありますかね。
取り合えず、クローン系と多色地形は増やせという事でOK?
次のお休みは、明後日の木曜日。
それまでにデッキを組み直すのは難しいでしょうけど、何回かテストプレイして、新ルールに馴染みたいなぁ。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
ルール詳細へのリンク
MTG:commander(英語)
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057
イゼ速。様
http://www.izzetmtgnews.com/archives/12375
EDHでの禁止推奨リスト、《クルフィックスの預言者》が加わりました。
まぁ、このクリーチャーがいると、4人対戦では自分の展開力が、単純に4倍になりましたからね。
1T:《極楽鳥》
2T:《木霊の手の内》
3T:《クルフィックスの預言者》
という、コンボですらない普通の展開をするだけで、3Tの相手の手盤で《彼方の神、クルフィックス》様のマナ貯蓄祭りとか、《巻物の君、あざみ》のドロー祭りとか、そんなのばかりでしたから。
うぅん、私のEDHデッキには、いずれも預言者が入っており、それを軸とした動きも想定しておりましたので、大分変更を余儀なくされそうです。
アンタップはまだしも、やっぱり瞬速はダメでしたよねぇ。
スタンダードで使い続けても、ほとんど見向きもされなかったのに、EDHでは強カード扱いされて、本当に嬉しかったです。
《クルフィックスの預言者》、今まで本当にありがとうございました。
他のルール改定は
①統率者戦固有のマリガンルールを廃止、公式ルールと同じ占術マリガンを適用。
②『統率者の持つ固有色以外の色マナを生み出した際、それらの代わりに同じ数の無色マナを生成する制度』を廃止。
①は、一部パリマリからバンクーバーマリガンになるよ、ということ。
序盤に使わないカードを取り除き、ゲームを円滑に進められたパリマリでしたけど、コンボデッキがパーツ集めに邁進するという側面も、確かにありましたからねぇ。
私の場合、単純にファッティが好きで沢山入れておりますから、初手に来て欲しくないカードを取り除けて便利だったのですけど、それも出来なくなった様子。
土地を引き込めないという問題もありますし、これまたデッキ構築の大幅な見直しが必要になりそうです。
“追記”
1回目のマリガンはフリーマリガンだとの事。
つまり、マリガンしても7枚ドローで、占術は無し。
2回目からは、1枚ずつ数が減っていき、終わったら占術、という事だそうです。
②は、無色マナじゃなくて色マナがそのまま出る、という事で良いのでしょうかね。
◇マナの登場により、この無色へのマナフィルターをどうするのだろう?とは思っておりましたけど、まさかこのルールが廃止になるとは。
まぁ、今まで通り、自分の統率者にはない色マナを持つカード(起動コストも含む)は入れられませんから、あまり大きな影響はないのでしょうか。
別のプレイヤーが《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》を出した状態で、《袖の下》から《のたうつウンパス》を持ってくるとか
相手のパーマネントを奪い、その起動コストを《マナの合流点》で支払って使うとか
よくありそうなのはこんなところ?
ゲームをこなしていく内に、色々と弊害が出てきそうではありますかね。
取り合えず、クローン系と多色地形は増やせという事でOK?
次のお休みは、明後日の木曜日。
それまでにデッキを組み直すのは難しいでしょうけど、何回かテストプレイして、新ルールに馴染みたいなぁ。
次のお休みは木曜日!ということで
2016年1月18日 TCG全般一応、EDHメンバーを募集します。
日時:1/21(木)
場所:アメニティードリーム仙台店様
すぐ次の環境になるので、多分今は皆様、小休止中だと思いますのでね。
たまには、別のフォーマットで遊んでみませんか?
次の日がOGWの発売日ですから、その前日は動かない、という方も多そうですけども。
それと、本日の雪もそうですが、今週は天候が荒れるらしいので、お天気によっては中止します。
日時:1/21(木)
場所:アメニティードリーム仙台店様
すぐ次の環境になるので、多分今は皆様、小休止中だと思いますのでね。
たまには、別のフォーマットで遊んでみませんか?
次の日がOGWの発売日ですから、その前日は動かない、という方も多そうですけども。
それと、本日の雪もそうですが、今週は天候が荒れるらしいので、お天気によっては中止します。
久しぶりのドカ雪で、困りながらもテンションは高め
2016年1月18日 TCG全般
雪かきついでに、雪だるまも作っていくスタイル。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
各地で大雪に見舞われ、交通網が大変なことになっております。
私が出勤した時も、通常の3倍以上時間がかかりましたし、雪でタイヤを取られて身動き出来ない車を何台も見ましたから、本当に怖い。
事故などなく、皆様が無事に生活が出来ていることを祈るばかりです。
案の定、お客さんからもキャンセルの電話が相次ぎ、暇な状態。
まぁ、辿り着くのでさえ容易ではないですからねぇ。
その分、雪かきや長時間の運転で、疲れとストレスは本当に溜まりますのでね。
身体を温める
ゆっくりで良いので身体を伸ばす
関節肩や腰などを回す
などで、身体のケアも行いたいところ。
焼け石に水とは思っても、やっぱり違いますもの。
それにしても、全然やむ気配がなさそうですね。
これでこそ冬!という感じはするのですけど、塩梅の良いところでやんで欲しいものです。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
各地で大雪に見舞われ、交通網が大変なことになっております。
私が出勤した時も、通常の3倍以上時間がかかりましたし、雪でタイヤを取られて身動き出来ない車を何台も見ましたから、本当に怖い。
事故などなく、皆様が無事に生活が出来ていることを祈るばかりです。
案の定、お客さんからもキャンセルの電話が相次ぎ、暇な状態。
まぁ、辿り着くのでさえ容易ではないですからねぇ。
その分、雪かきや長時間の運転で、疲れとストレスは本当に溜まりますのでね。
身体を温める
ゆっくりで良いので身体を伸ばす
関節肩や腰などを回す
などで、身体のケアも行いたいところ。
焼け石に水とは思っても、やっぱり違いますもの。
それにしても、全然やむ気配がなさそうですね。
これでこそ冬!という感じはするのですけど、塩梅の良いところでやんで欲しいものです。
【OGW】プレリリースパーティー感想③(最後)
2016年1月17日 TCG全般 コメント (5)
まだ始まったばかりですし、自分や対戦相手のデッキ・組み合わせなどでもかなり異なってくるとは思いますが、個人的に感じたことのまとめ。
たった1日の経験だけでのみ書いたことなので、間違いだらけでしょうからね。
こういう意見もあるんだな、程度に捉えてください。
特に今回は、マナ加速してファッティを叩きつける!というゲームしかしておりませんので、かなり偏った見方でしょうしね。(笑)
・マナ加速カードが多いので、6、7マナのカードが多くてもなんとかなる
・タフネス2以下しか倒せない除去は信用できない
・ソーサリー・タイミングの支援カードは微妙
・無色マナは、土地からというよりクリーチャーから出ていた
・それも踏まえ、マナクリーチャーの動きを妨害しつつ、支援されたカードも戻せて、攻撃クリーチャーのテンポも遅らせる《掃き飛ばし》が強い
・《ムラーサの胎動》が強すぎて、吐きそうになる
・《予見者のランタン》、活躍しすぎ問題
・《吸血鬼の特使》がいぶし銀
・《網投げ蜘蛛》はトップコモン
・《復興の壁》からクリーチャー化した土地の、除去(バウンス含む)される確率100%過ぎて、自分の土地を破壊するカードかと思った
・《コジレックの組み換え》は5マナと重く、結構痛いが、無色マナでの能力起動や7マナへのジャンプと活躍していた
むしろ、《本質を蝕むもの》との組み合わせは頭おかしい
・《目潰しドローン》は強いけど、無色マナありますか?という場面も多かった
・無色マナの確保、本当に大事
たった1日の経験だけでのみ書いたことなので、間違いだらけでしょうからね。
こういう意見もあるんだな、程度に捉えてください。
特に今回は、マナ加速してファッティを叩きつける!というゲームしかしておりませんので、かなり偏った見方でしょうしね。(笑)
【OGW】プレリリースパーティー感想②
2016年1月17日 TCG全般
最終戦である4戦目、どうせだったら最後は派手にいこう!と思って、急遽黒緑のビッグマナを組んだのですよ。
6マナ以上のカードが8枚と、無謀とも言える構築にして、兎に角派手にファッティを叩きつける構成にしました。
正直、何も出来ないまま終わるのだろうな、と思っていたのですよ。
ところが、場が停滞するというよりもマナ加速カードが本当に多い環境なので、案外簡単に届きました。
《末梢の呼び出し》→《終末を招くもの》や《忘却撒き》という動きは、アンコモン以上の組み合わせなので普通出来ないとしても、このデッキだけで言っても《預言者のランタン》に《形状の管理人》がおりますからね。
他にも、《耕作ドローン》や《面晶体の這行器》がある環境なので、結構どのデッキでも、すんなりマナが伸びるのかもしれません。
勿論、ただ重いカードだけを入れていたのでは、相手が少しでも早いと撲殺されて終わるので、序盤の固めも大切です。
そういう意味では
《重力に逆らうもの》や《吸血鬼の特使》を止めてくれる、《網投げ蜘蛛》。
タフネス3で地上を止めつつ、《荒地》を持ってきてくれる《壌土の幼生》。
無色の起動コストはかかりますが、接死を持つ《殺戮ドローン》。
同じく無色マナはかかるものの、3/4で守ってくれる《忍び寄りドローン》。
もうね、この子達は本当に優秀。
上記のデッキで、それこそプレリリース以上にデッキを回しましたけど、序盤からガッチリ守りつつ攻めてもくれて、相手がこれらに構っている間にファッティ連打!という展開ばかりでした。
あと、《予見者のランタン》と《海門の残骸》が本当に強い。
特に《海門の残骸》は、「こんなファッティばかりのデッキで、手札が0になるの?」と思っていたのですけど、毎ターン溢れるマナからカードを叩きつけますからね。
予想以上に引きまくりました。
ランタンも、貴重な無色マナを確保しつつドローの質を高めてくれるので、結構グダリやすかった今回の大会では、滅茶苦茶輝いておりましたよ。
ランタンの名は、ダテではありませんでした。
「黒・8枚」
殺戮ドローン
コジレックの叫び手
吸血鬼の特使
戦慄の汚染者
闇の掌握
鞭打つ触手
タールの罠
忘却の一撃
「緑・8」
膨れ鞘
壌土の幼生
忍び寄りドローン
網投げ蜘蛛
血統の観察者
世界を壊すもの
残された廃墟
末裔の呼び出し
「無・7枚」
形状の管理人
忘却撒き
終末を招くもの
バーラ・ゲドを滅ぼすもの
姿を欺くもの
予見者のランタン
存在の一掃
「土地・17枚」
海門の残骸
荒地 2
沼 7
森 7
6マナ以上のカードが8枚と、無謀とも言える構築にして、兎に角派手にファッティを叩きつける構成にしました。
正直、何も出来ないまま終わるのだろうな、と思っていたのですよ。
ところが、場が停滞するというよりもマナ加速カードが本当に多い環境なので、案外簡単に届きました。
《末梢の呼び出し》→《終末を招くもの》や《忘却撒き》という動きは、アンコモン以上の組み合わせなので普通出来ないとしても、このデッキだけで言っても《預言者のランタン》に《形状の管理人》がおりますからね。
他にも、《耕作ドローン》や《面晶体の這行器》がある環境なので、結構どのデッキでも、すんなりマナが伸びるのかもしれません。
勿論、ただ重いカードだけを入れていたのでは、相手が少しでも早いと撲殺されて終わるので、序盤の固めも大切です。
そういう意味では
《重力に逆らうもの》や《吸血鬼の特使》を止めてくれる、《網投げ蜘蛛》。
タフネス3で地上を止めつつ、《荒地》を持ってきてくれる《壌土の幼生》。
無色の起動コストはかかりますが、接死を持つ《殺戮ドローン》。
同じく無色マナはかかるものの、3/4で守ってくれる《忍び寄りドローン》。
もうね、この子達は本当に優秀。
上記のデッキで、それこそプレリリース以上にデッキを回しましたけど、序盤からガッチリ守りつつ攻めてもくれて、相手がこれらに構っている間にファッティ連打!という展開ばかりでした。
あと、《予見者のランタン》と《海門の残骸》が本当に強い。
特に《海門の残骸》は、「こんなファッティばかりのデッキで、手札が0になるの?」と思っていたのですけど、毎ターン溢れるマナからカードを叩きつけますからね。
予想以上に引きまくりました。
ランタンも、貴重な無色マナを確保しつつドローの質を高めてくれるので、結構グダリやすかった今回の大会では、滅茶苦茶輝いておりましたよ。
ランタンの名は、ダテではありませんでした。
【OGW】プレリリースパーティー感想①
2016年1月16日 TCG全般
まず初めに、当たったレア一覧
エルドラージデッキを組め、と言わんばかりのファッティの群れ。
《墓所からの行進》に、少しだけ主人公側の意志を感じますが、私のカードプールには同盟者が3枚しかおりませんでした。
私のパックのゼンディカーは、滅んでしまっていたようです。(笑)
パワーカードばかりだったので、素直に緑黒で組めば良かったのですが、7マナのカードが連打できるとは思えなかったのですよ。
それに、白のカードが魅力的に見えたので、最初は白黒無で組みました。
黒白の除去をばら撒きながら、ファッティを押し込んでいくというプランで組みました。
ソーサリーとは言え、3黒で対象のクリーチャー1体を追放する《忘却の一撃》は、本当に強いですね。
これがコモンだなんて、信じられません。
《ギデオンの叱責》と《闇の掌握》も、タフネス4までを葬れるので、ほぼ確定除去といっても良い働きをしてくれました。
逆に除去として微妙に感じたのは、《タールの罠》。
この環境、思ったよりもタフネス3以上が多く、思うように除去として機能してくれませんでした。
戦闘ダメージと組み合わせる、コンバットトリックとしては優秀なのですけども。
あと、《復興の壁》は、強いことは強いのですが
「土地をクリーチャー化する→除去されてテンポが落ちる」
という展開ばかりで、正直私は使っていてゲンナリしてました。
《探検の猛禽》も、2/2・飛行で支援2は強いのですけど、今回のデッキ構成上そこまで並びませんし、タフネス3以上の飛行クリーチャーばかりで、当たり負けしておりましたねえ。
全部で4回戦で、上記の黒白の構成で3戦目までやり、結果は1-1-1。
カードパワー自体は高いのですが、私のプレイングがダメダメでした。(苦笑)
旋律の汚染者(プレリプロモ)
姿を欺くもの
忘却撒き
終末を招くもの
海門の残骸(Foil)
世界を壊すもの
墓所からの行進
チャンドラの誓い
エルドラージデッキを組め、と言わんばかりのファッティの群れ。
《墓所からの行進》に、少しだけ主人公側の意志を感じますが、私のカードプールには同盟者が3枚しかおりませんでした。
私のパックのゼンディカーは、滅んでしまっていたようです。(笑)
パワーカードばかりだったので、素直に緑黒で組めば良かったのですが、7マナのカードが連打できるとは思えなかったのですよ。
それに、白のカードが魅力的に見えたので、最初は白黒無で組みました。
「黒・8枚」
殺戮ドローン
コジレックの叫び手
吸血鬼の特使
戦慄の汚染者
闇の掌握
鞭打つ触手
タールの罠
忘却の一撃
「白・10枚」
マキンディの飛空士
フェリーダの仔
コーの空登り
復興の壁
探検の猛禽
ギデオンの叱責
大物潰し
戮力協心
同盟者の援軍
孤立領域
「無・5枚」
形状の管理人
忘却撒き
終末を招くもの
予見者のランタン
存在の一掃
「土地・17枚」
海門の残骸
荒地 2
沼 7
平地 7
黒白の除去をばら撒きながら、ファッティを押し込んでいくというプランで組みました。
ソーサリーとは言え、3黒で対象のクリーチャー1体を追放する《忘却の一撃》は、本当に強いですね。
これがコモンだなんて、信じられません。
《ギデオンの叱責》と《闇の掌握》も、タフネス4までを葬れるので、ほぼ確定除去といっても良い働きをしてくれました。
逆に除去として微妙に感じたのは、《タールの罠》。
この環境、思ったよりもタフネス3以上が多く、思うように除去として機能してくれませんでした。
戦闘ダメージと組み合わせる、コンバットトリックとしては優秀なのですけども。
あと、《復興の壁》は、強いことは強いのですが
「土地をクリーチャー化する→除去されてテンポが落ちる」
という展開ばかりで、正直私は使っていてゲンナリしてました。
《探検の猛禽》も、2/2・飛行で支援2は強いのですけど、今回のデッキ構成上そこまで並びませんし、タフネス3以上の飛行クリーチャーばかりで、当たり負けしておりましたねえ。
全部で4回戦で、上記の黒白の構成で3戦目までやり、結果は1-1-1。
カードパワー自体は高いのですが、私のプレイングがダメダメでした。(苦笑)
第12回 東方人気投票も、残すところ後2時間ちょっと
2016年1月16日 TCG全般第12回 東方project 人気投票特設ページ
http://tohovote12.b12.coreserver.jp/index.php
もしも、投票し忘れていた!という方がおりましたら、折角のイベントですから、是非やってみて下さい。
ちなみに結果発表は、2016年1月21日(木)夜、とのこと。
水橋パルスィ、今回は何位かなー。
結果の出るのが、実に楽しみです。