組みたいものも組めないこんな品薄じゃ、ポケモン
2018年9月10日 ポケモンカードゲーム コメント (3)先日、ポケカの新拡張『超爆インパクト』が発売され、私も新カードを使いまくるぜ!と意気込んでいたのですがね。
発売日当日、シーガルさんに仕事帰りで立ち寄ったら、午後一には売り切れていたそうです。
他の系列カードショップに問い合わせてもらっても全滅。
TUTAYAさんやコンビニなど、他にもポケカを扱っているお店を教えてもらって向かったのですが、全滅。
世紀末かな?
シングルカードも品薄なのは相変わらずで、デッキに4枚入れて真価を発揮する系のカードなんて、1枚だけ置いてある始末ですよ。
いやまぁ、実は超爆インパクトのカードパワーはそこまで高くないらしく、シングル買い安定な上、その内ごっそり売りに出されるでしょうとの事なのでね。
ここは大人しく待つとします。
どうせ甥っ子との対戦、お正月休みまでお預けですし。
もしもねぇ、Skypeとかツイキャスを甥っ子が出来れば良いのですが、流石にそれは姉が許してくれなさそう。
正直TCGは盤面の情報量が多くて、一つのカメラで写すのは大変ですから、甥っ子も把握しきれないでしょうし。
いや、実は私もそういった設備はないのですが、姉と旦那さんが電子機器にめちゃくちゃ強い方なので、やろうと思えばきっと数日で揃えてはくれそう。
まだ小学1年生には早いですから、提案はしませんけども。
発売日当日、シーガルさんに仕事帰りで立ち寄ったら、午後一には売り切れていたそうです。
他の系列カードショップに問い合わせてもらっても全滅。
TUTAYAさんやコンビニなど、他にもポケカを扱っているお店を教えてもらって向かったのですが、全滅。
世紀末かな?
シングルカードも品薄なのは相変わらずで、デッキに4枚入れて真価を発揮する系のカードなんて、1枚だけ置いてある始末ですよ。
いやまぁ、実は超爆インパクトのカードパワーはそこまで高くないらしく、シングル買い安定な上、その内ごっそり売りに出されるでしょうとの事なのでね。
ここは大人しく待つとします。
どうせ甥っ子との対戦、お正月休みまでお預けですし。
もしもねぇ、Skypeとかツイキャスを甥っ子が出来れば良いのですが、流石にそれは姉が許してくれなさそう。
正直TCGは盤面の情報量が多くて、一つのカメラで写すのは大変ですから、甥っ子も把握しきれないでしょうし。
いや、実は私もそういった設備はないのですが、姉と旦那さんが電子機器にめちゃくちゃ強い方なので、やろうと思えばきっと数日で揃えてはくれそう。
まだ小学1年生には早いですから、提案はしませんけども。
特殊勝利条件!そういうのもあるのか
2018年9月3日 ポケモンカードゲーム コメント (3)
今週の金曜日に、新拡張『超爆インパクト』が出ますが、そこでやたらと異彩を放つカードがあります。
それが3種類ある《アンノーン》で、それぞれ
となっております。
・・・えっ、厳し過ぎません?
DAMAGEは、自分のベンチに体力150くらいのポケモンが5体おり、且つそれらに14個ずつとか乗っていないとダメ。
勿論体力の高いポケモンがいれば、その分融通もききますけど、そんな絶妙な調整をが出来る隙とプレイの腕前があるなら、きっと普通に殴った方が強いです。
自分のポケモンに500ダメージを分配するカードなんて、無いはずですし。
HANDアンノーンは、1番達成しやすそうな条件ですが、全員の手札を4枚にするカードが普通に使われる環境(しかもサーチしやすい)ですので、妨害も簡単。
MISSINGは、一応山札を削るカードはあるものの、相手がサポートを入れまくっている事が絶対条件な上、MTGでいう《安らかなる眠り》ってありましたっけ?って感じですよ。
MTGにもいるような、地雷デッキ好きなデッキビルダーがポケカにもいるのであれば、きっとその内レシピは出てくるでしょうね。
使いこなせるか、安定して勝てるか、は別として。
比較的集めやすいデッキ内容であれば、私も甥っ子相手に使って、驚かせてあげたいものです。
それが3種類ある《アンノーン》で、それぞれ
◆DAMAGEアンノーン
自分のベンチポケモンのダメージカウンターが、合計66個以上
◆HANDアンノーン
手札が35枚以上
◆MISSINGアンノーン
相手のロストゾーン(追放領域)にあるサポートカードの数が12枚以上
となっております。
・・・えっ、厳し過ぎません?
DAMAGEは、自分のベンチに体力150くらいのポケモンが5体おり、且つそれらに14個ずつとか乗っていないとダメ。
勿論体力の高いポケモンがいれば、その分融通もききますけど、そんな絶妙な調整をが出来る隙とプレイの腕前があるなら、きっと普通に殴った方が強いです。
自分のポケモンに500ダメージを分配するカードなんて、無いはずですし。
HANDアンノーンは、1番達成しやすそうな条件ですが、全員の手札を4枚にするカードが普通に使われる環境(しかもサーチしやすい)ですので、妨害も簡単。
MISSINGは、一応山札を削るカードはあるものの、相手がサポートを入れまくっている事が絶対条件な上、MTGでいう《安らかなる眠り》ってありましたっけ?って感じですよ。
MTGにもいるような、地雷デッキ好きなデッキビルダーがポケカにもいるのであれば、きっとその内レシピは出てくるでしょうね。
使いこなせるか、安定して勝てるか、は別として。
比較的集めやすいデッキ内容であれば、私も甥っ子相手に使って、驚かせてあげたいものです。
ポケモンカードの新拡張の出るスピードが、尋常ではない
2018年9月2日 ポケモンカードゲーム コメント (3)
9月7日に、ルギアがパックイラストになっている、『超爆インパクト』という新拡張が出るそうです。
8月に甥っ子が来た際、『迅雷スパーク』という拡張が7月に出た話をされて、調べてみたら『フェアリーライズ』が8月に出ていて、9月にまた出る訳でしょう?
毎月じゃないですか!
ポケモンは沢山おりますが、拡張パック1回1回の収録数がそんなに多くはないので、毎月出していかないと収録しきれない、という事なのでしょうかねぇ。
ウルトラサンムーン の登場人物達でさえ、未だに出てこないキャラクターがいるくらいですし。
新拡張のカードを見てみたら、今のところ《ダストダス》デッキに入るカードはなさそうです。
仮にあったとしても、他のTCG同様、シングル買い安定でしょうね。
今回の新拡張に合わせて、構築済みデッキも即再販されたら嬉しいのですけどねぇ・・・
8月に甥っ子が来た際、『迅雷スパーク』という拡張が7月に出た話をされて、調べてみたら『フェアリーライズ』が8月に出ていて、9月にまた出る訳でしょう?
毎月じゃないですか!
ポケモンは沢山おりますが、拡張パック1回1回の収録数がそんなに多くはないので、毎月出していかないと収録しきれない、という事なのでしょうかねぇ。
ウルトラサンムーン の登場人物達でさえ、未だに出てこないキャラクターがいるくらいですし。
新拡張のカードを見てみたら、今のところ《ダストダス》デッキに入るカードはなさそうです。
仮にあったとしても、他のTCG同様、シングル買い安定でしょうね。
今回の新拡張に合わせて、構築済みデッキも即再販されたら嬉しいのですけどねぇ・・・
実は、《ダストダス》デッキに必須な《ヤブクロン》が、1枚もありません。
先日デッキを購入したシングルショップでは、在庫があったと思ったら見つからなかったらしく、他のお店でもありませんでした。
ポケカは息の長いTCGですし、昔のカードもかなり混じっているので、ストレージのカードが探しづらかったので、見落としたのかもしれませんが。
という訳で通販しようと調べたら、1枚50円。
それだけではなんなので、他のカードも調べたら、《グズマ》が1,800円に《カプ・テテフGX》が6,000円と、シングルショップに比べてやはりお高めでした。
ショップでは、グズマが1,000円、テテフが5,000円でしたからねぇ。
他のカードも基本的に高めですが、売り切れになっているカードもあるので、それだけポケモンカードに需要が集まっているという事。
買い求める方がいるなら、それは値段を落とせませんよね。
サブデッキも含め、もう少しデッキレシピを固めたら、シングルとして店頭にはおかれていないようなカードは、ごそっと購入したいと思います。
流石に甥っ子と遊ぶのに、デッキが2つだと飽きてしまいますからね。
ただここで注意したいのが、甥っ子のデッキの価格。
優勝デッキを参考にしているのであれば、こちらも高いカードを使えますけど、戦略もなく好きなカードを入れているとか、構築済みデッキを2個合わせただけ、みたいなのであれば、大人の財力アタックはあまり使いたくありません。
「高いカードを使わないと、勝負には勝てない」と思われるのは、本意ではありませんものね。
今度姉に連絡して。スパイ活動をしてもらいましょうかねぇ。
先日デッキを購入したシングルショップでは、在庫があったと思ったら見つからなかったらしく、他のお店でもありませんでした。
ポケカは息の長いTCGですし、昔のカードもかなり混じっているので、ストレージのカードが探しづらかったので、見落としたのかもしれませんが。
という訳で通販しようと調べたら、1枚50円。
それだけではなんなので、他のカードも調べたら、《グズマ》が1,800円に《カプ・テテフGX》が6,000円と、シングルショップに比べてやはりお高めでした。
ショップでは、グズマが1,000円、テテフが5,000円でしたからねぇ。
他のカードも基本的に高めですが、売り切れになっているカードもあるので、それだけポケモンカードに需要が集まっているという事。
買い求める方がいるなら、それは値段を落とせませんよね。
サブデッキも含め、もう少しデッキレシピを固めたら、シングルとして店頭にはおかれていないようなカードは、ごそっと購入したいと思います。
流石に甥っ子と遊ぶのに、デッキが2つだと飽きてしまいますからね。
ただここで注意したいのが、甥っ子のデッキの価格。
優勝デッキを参考にしているのであれば、こちらも高いカードを使えますけど、戦略もなく好きなカードを入れているとか、構築済みデッキを2個合わせただけ、みたいなのであれば、大人の財力アタックはあまり使いたくありません。
「高いカードを使わないと、勝負には勝てない」と思われるのは、本意ではありませんものね。
今度姉に連絡して。スパイ活動をしてもらいましょうかねぇ。
一人回しって、やっぱりよく分からない
2018年8月29日 ポケモンカードゲーム コメント (4)
手に入れた《ダストダス》デッキを一人で回しているのですが、どう動いて良いのか正直分かりません。
というのもこのデッキって、現在のメタを意識して組まれている上に、相手の動きに応じて戦略が変わってくるのでねぇ。
私が一応持っている構築済み《メタグロスGX》デッキのみだと、ピンとこないのですよ。
あと、このゲームは基本的にサーチ行動が多いので、山札及びサイドの中が分かってしまい、どのポケモンを攻めたら痛手になるか、気付けてしまうのも問題点。
対人戦をやりたいですが、土日はお仕事ですから大会に出られませんし、平日にあるという大会も、人数が集まらない事も多いそうですから微妙なところです。
対戦相手不足で困るのは、どのTCGも一緒ですねぇ。
というのもこのデッキって、現在のメタを意識して組まれている上に、相手の動きに応じて戦略が変わってくるのでねぇ。
私が一応持っている構築済み《メタグロスGX》デッキのみだと、ピンとこないのですよ。
あと、このゲームは基本的にサーチ行動が多いので、山札及びサイドの中が分かってしまい、どのポケモンを攻めたら痛手になるか、気付けてしまうのも問題点。
対人戦をやりたいですが、土日はお仕事ですから大会に出られませんし、平日にあるという大会も、人数が集まらない事も多いそうですから微妙なところです。
対戦相手不足で困るのは、どのTCGも一緒ですねぇ。
昨日、デッキ制作をお願いしていたカードショップに行ってきました。
受け取ったデッキのリストはこちら。
レギュレーションは、スタンダードです。
ポケカは、同じ名前で効果の違うカードが沢山あり、エキスパンション名では私がよく分からないので、最初の技名を表記しております。
甥っ子と遊ぶのが目的であり、積極的に大会参加する訳ではありませんから、予算は大体5千円でまとめてもらいました。
なので、1枚で5千円する《カプ・テテフ》は入っておりません。
《シルヴァディGX》の特性で、たねポケモンを逃がしやすいですから、盤面に応じて優秀なポケモンと入れ替えながら、削っていくデッキです。
《戒めの祠》で、相手のポケモンに少しずつダメージを蓄積していきつつ、《カプ・テテフ》の【マジカルスワップ】で、特定のポケモンにダメージを集約して倒す。
もしくは、グッズが墓地に溜まった相手に《ダストダス》をけしかけるなど、とどめ要員を育てる楽しさがあります。
現在の環境に適した構築になっているそうなのですが、私にはまだ高度過ぎて、理解が追いついておりません。
そうかと言って土日はお仕事ですから、大会にも出られませんので、まずはひとり回しで少しでも慣れるよう頑張ります。
受け取ったデッキのリストはこちら。
レギュレーションは、スタンダードです。
ポケモン(16)
ヤブクロン 3
ダストダス 3
タイプ:ヌル(アーマープレス) 2
シルヴァディGX 2
ウソッキー(みちをふさぐ) 1
オドリドリ(あやかしのまい) 1
カプ・テテフ(サイコウェーブ) 1
ネクロズマGX 1
マッシブーン(スレッジハンマー) 2
グッズ(16)
ハイパーボール 4
こだわりハチマキ 3
レスキュータンカ ー2
フィールドブロアー 2
改造ハンマー 1
ネストボール 2
ファイヤーメモリ 1
サイキックメモリ 1
サポート(11)
グズマ 1
リーリエ 4
ジャッジマン 4
ルザミーネ 2
スタジアム(3)
戒めの祠
エネルギー(14)
基本超エネルギー 6
ダブル無色エネルギー 4
レインボーエネルギー 4
ポケカは、同じ名前で効果の違うカードが沢山あり、エキスパンション名では私がよく分からないので、最初の技名を表記しております。
甥っ子と遊ぶのが目的であり、積極的に大会参加する訳ではありませんから、予算は大体5千円でまとめてもらいました。
なので、1枚で5千円する《カプ・テテフ》は入っておりません。
《シルヴァディGX》の特性で、たねポケモンを逃がしやすいですから、盤面に応じて優秀なポケモンと入れ替えながら、削っていくデッキです。
《戒めの祠》で、相手のポケモンに少しずつダメージを蓄積していきつつ、《カプ・テテフ》の【マジカルスワップ】で、特定のポケモンにダメージを集約して倒す。
もしくは、グッズが墓地に溜まった相手に《ダストダス》をけしかけるなど、とどめ要員を育てる楽しさがあります。
現在の環境に適した構築になっているそうなのですが、私にはまだ高度過ぎて、理解が追いついておりません。
そうかと言って土日はお仕事ですから、大会にも出られませんので、まずはひとり回しで少しでも慣れるよう頑張ります。
ポケモンカードを始めたばかりでなんなのですが、このカードゲームって、非常にフェアなんですよね。
どのデッキも、強力なドローとサーチカードを使えるので、デッキの回り具合にMTG程の差がありません。
例えて言えば、どの色のデッキでも、1ターンに1回《連絡》や《意外な授かり物》を撃てるという感じ。
その上、打ち消し呪文や確定除去といった妨害が極端に少ないですから、逆転しにくく、言ってしまえば回ったもん勝ちです。
勿論、私がまだ体験していないだけで、逆転も容易だぜ!というカードや戦略も、あるのかもしれませんけどね。
そういう理由で、それなりに組んでさえいれば、本当にどのタイプ(MTGで言う色)でも勝てると思います。
仮にメタの上位のデッキがあったとしても、そのタイプ(色)に強いデッキで挑めば、上記の通り逆転しにくいゲームの特性上、メタ食いがしやすい。
で、メタに強いデッキ、に強いデッキ、に強いデッキ・・・という感じで、メタ環境に上手く乗れさえすれば、一時的にでもチャンスがあるという印象を受けました。
ただこれは、本当にネットやら人の話などで情報収集した結果、私が感じた事なので、マトを外れている可能性は高いですけどね。(苦笑)
さて、という事は、です。
極端に変な組み方さえしなければ、どのポケモンを使っても、連勝は無理でもそれなりに楽しむ事は可能な訳です。
特に私のような初心者の場合、どれが強いのかよく分かっていないので
「ゲームで使っていたこのポケモンを使いたい!」
みたいな感じで、ポケモンのゲームソフトで抱いた愛着をそのまま、カードゲームに持ってきがちだと思いますが、それで十分楽しめるというのは、嬉しいですよね。
勿論ポケモンによって、ゲームソフトとポケカの使い勝手は全然違うのですが、それならそれで続けていけば、TCGとして使いたいポケモンも増えてきますし。
ポケモンゲームで抱くような愛着というのは、正直よほど背景物語を読み込んでいなければ、MTGのカード化されたキャラクターには感じにくいと思います。
最初に当たったとか、能力やイラストが好きとか、そのカードを入れたデッキで初めて優勝したとか、そういう愛着はあるでしょうが、ポケモンに感じるそれとは、またちょっと違う気がしますからね。
つまり何が言いたいかというと、昨日飲みすぎたせいでお腹の具合が悪く、おトイレに長居している時間潰しで、無駄にだらだらと長文を書いている訳ではなく、表題のように、TCGを始めた頃というのはどのカードも輝いて見えますけど、ポケカはその傾向がより強いのではないか、という事。
これから色々なカードと出会っていくのが、本当に楽しみです。
どのデッキも、強力なドローとサーチカードを使えるので、デッキの回り具合にMTG程の差がありません。
例えて言えば、どの色のデッキでも、1ターンに1回《連絡》や《意外な授かり物》を撃てるという感じ。
その上、打ち消し呪文や確定除去といった妨害が極端に少ないですから、逆転しにくく、言ってしまえば回ったもん勝ちです。
勿論、私がまだ体験していないだけで、逆転も容易だぜ!というカードや戦略も、あるのかもしれませんけどね。
そういう理由で、それなりに組んでさえいれば、本当にどのタイプ(MTGで言う色)でも勝てると思います。
仮にメタの上位のデッキがあったとしても、そのタイプ(色)に強いデッキで挑めば、上記の通り逆転しにくいゲームの特性上、メタ食いがしやすい。
で、メタに強いデッキ、に強いデッキ、に強いデッキ・・・という感じで、メタ環境に上手く乗れさえすれば、一時的にでもチャンスがあるという印象を受けました。
ただこれは、本当にネットやら人の話などで情報収集した結果、私が感じた事なので、マトを外れている可能性は高いですけどね。(苦笑)
さて、という事は、です。
極端に変な組み方さえしなければ、どのポケモンを使っても、連勝は無理でもそれなりに楽しむ事は可能な訳です。
特に私のような初心者の場合、どれが強いのかよく分かっていないので
「ゲームで使っていたこのポケモンを使いたい!」
みたいな感じで、ポケモンのゲームソフトで抱いた愛着をそのまま、カードゲームに持ってきがちだと思いますが、それで十分楽しめるというのは、嬉しいですよね。
勿論ポケモンによって、ゲームソフトとポケカの使い勝手は全然違うのですが、それならそれで続けていけば、TCGとして使いたいポケモンも増えてきますし。
ポケモンゲームで抱くような愛着というのは、正直よほど背景物語を読み込んでいなければ、MTGのカード化されたキャラクターには感じにくいと思います。
最初に当たったとか、能力やイラストが好きとか、そのカードを入れたデッキで初めて優勝したとか、そういう愛着はあるでしょうが、ポケモンに感じるそれとは、またちょっと違う気がしますからね。
つまり何が言いたいかというと、
これから色々なカードと出会っていくのが、本当に楽しみです。
本日はお休みなので、先日カードショップにお願いしていた《ダストダス》デッキを取りに行きます。
夕方以降の受け渡しだそうなので、まずはアメドリ仙台店さんでポケモンカードを物色しつつ、ランチでもしようかと考えております。
雨降りっぽいですから、あまりウロウロしない予定ですが、夏休みが終わったので人が少なそうですから、見て歩くのには良いシチュエーションかもしれませんね。
まぁ、ケ・セラ・セラでいきましょう。
現在の手持ちは、《メタグロスGX》デッキ。
こちらも、本日のカード物色で強化する予定ですが、エネルギーを墓地に送り、回収する手段に長けているのでね。
テーマ的にはなんと言いますか、屑鉄拾いみたいな感じにしたいと思っております。
磁力を帯びた身体に鉄屑をまとわりつかせることで巨大化し、大暴れする敵って何かにいそうですが、そんなイメージですね。
《ダストダス》は、相手の墓地にあるカードを参照にするので、上記のような直接攻撃をイメージしにくいですけど、ゴミを媒体として毒素をばら撒き、その毒で作り出されたしたいがさらに毒素を広めていく、と表現すれば、結構怖そうです。
うん、どちらにせよ、完全に悪役ですね。(笑)
ただ個人的に言えば、物語というのは、敵のインパクトが強ければ強いほど盛り上がると思うので、何か役割を演じろと言われたら、進んで悪役をやりたい。
その死に様が強烈であれば、より良いです。
鉄屑をまとって、街一つを踏み潰す程巨大化して暴れ回ったけど、能力を無効化された事で押し潰されるか、大量の熱を浴びて焼死する。
ゴミ使いであれば、老若男女問わず虐殺しようとするところで、なんかこう強力な聖女辺りに清められて、ゴミごと駆除されるとかね。
うん、ポケモンの話をしろ。
中二病全開な妄想は置いておいて、あまりメジャーではないデッキをあれこれ作り、今度の冬休みで遊びにきた甥っ子と遊びたいものです。
出来れば、カードショップ巡りなんかもしたいなぁ。
叔父さん、なんでも買ってあげちゃう。
絶対あとで、姉(甥っ子の母親)に叱られそうですけど。(苦笑)
夕方以降の受け渡しだそうなので、まずはアメドリ仙台店さんでポケモンカードを物色しつつ、ランチでもしようかと考えております。
雨降りっぽいですから、あまりウロウロしない予定ですが、夏休みが終わったので人が少なそうですから、見て歩くのには良いシチュエーションかもしれませんね。
まぁ、ケ・セラ・セラでいきましょう。
現在の手持ちは、《メタグロスGX》デッキ。
こちらも、本日のカード物色で強化する予定ですが、エネルギーを墓地に送り、回収する手段に長けているのでね。
テーマ的にはなんと言いますか、屑鉄拾いみたいな感じにしたいと思っております。
磁力を帯びた身体に鉄屑をまとわりつかせることで巨大化し、大暴れする敵って何かにいそうですが、そんなイメージですね。
《ダストダス》は、相手の墓地にあるカードを参照にするので、上記のような直接攻撃をイメージしにくいですけど、ゴミを媒体として毒素をばら撒き、その毒で作り出されたしたいがさらに毒素を広めていく、と表現すれば、結構怖そうです。
うん、どちらにせよ、完全に悪役ですね。(笑)
ただ個人的に言えば、物語というのは、敵のインパクトが強ければ強いほど盛り上がると思うので、何か役割を演じろと言われたら、進んで悪役をやりたい。
その死に様が強烈であれば、より良いです。
鉄屑をまとって、街一つを踏み潰す程巨大化して暴れ回ったけど、能力を無効化された事で押し潰されるか、大量の熱を浴びて焼死する。
ゴミ使いであれば、老若男女問わず虐殺しようとするところで、なんかこう強力な聖女辺りに清められて、ゴミごと駆除されるとかね。
うん、ポケモンの話をしろ。
中二病全開な妄想は置いておいて、あまりメジャーではないデッキをあれこれ作り、今度の冬休みで遊びにきた甥っ子と遊びたいものです。
出来れば、カードショップ巡りなんかもしたいなぁ。
叔父さん、なんでも買ってあげちゃう。
絶対あとで、姉(甥っ子の母親)に叱られそうですけど。(苦笑)
構築済みメタグロスGXデッキを手に入れました
2018年8月24日 ポケモンカードゲーム コメント (6)
先日お休みの日に、仙台駅周辺のカードショップを回っていたのですが、何処にも構築済みデッキが売っておりませんでした。
ショップオリジナルのダストダスデッキをお願いしておりますし、9月中には構築済みデッキも再入荷されるだろうとの事で、別に焦ってはいないのですが、やっぱりなんか探しちゃいますよね。
不発でも、知らないカードを知るだけで、楽しいですし。
なんて事を考えながら、アメドリ仙台店さんに行ったら、なんと、ポケモンカードで遊んでいる方々がいたのですよ。
話しかけて
「小学生の甥っ子とポケカを始めたいが、構築済みデッキが手に入らない」
「ルールは一応ネットで覚えたが、実践を見ないとしっくりこないので、見せて欲しい」
とお願いしたら、快諾してくださいました。
水ポケモンとフェアリーポケモンデッキの対戦だったのですが、片方が盛大に事故っていたので多少盛り上がりに欠けたものの、全体的に流れはつかめました。
兎に角サーチとドローをしまくって盤面を形成し、育てたポケモンで一気にワンサイドゲームを仕掛けるという、昔と全く変わらない印象ですね。
好きなポケモンを沢山入れて遊ぶより、きっちり絞ってあとはサーチ&ドロー!という方が効率的なのは納得出来ますけど、小学1年生の甥っ子に、正直そんな戦法は教えたくない。
勿論、いつかは辿り着く結論ではあるんですけどね?
お前がどんなに好もうが、そのポケモンは弱い。
強いと言われているデッキを研究した方が、ずっと早いし効果も高い。
そんな大人な見解なんて、負けを繰り返しながらも少しずつ戦略を学んでデッキを強くしていく、あのワクワク感に比べたら、価値はないですよ。
最速でポケモンカードのチャンピオンになりたいんだ!と、必死になっているのならばまだしも、自分で自分の戦略を見つける楽しみを、味わって欲しい。
子供ならば、なおさらね。
まぁ、叔父さんのエゴは置いておいて、上記の方々との交流後、なんと構築済みメタグロスGXを頂けました。
対戦で見たサポートカードが結構入っており、これだけで対戦が楽しめますし、複数の同じデッキかシングルカードをいくつか足す事で強化出来るくらい、地盤がしっかりしている印象を受けますよ。
うん、これでこそ初心者用の構築済みデッキって感じ。
この構築済みに入っている鋼ポケモンカードは、技を出すのに必要なエネルギーをトラッシュする(墓地に置く)のと、それを回収するのに長けている様子。
大量のエネルギーを墓地に送って回収し、一気に大技を仕掛ける!って感じのデッキが組めそうですね。
ダストダスデッキも合わせて、色々な戦略を甥っ子と一緒に楽しみたいと思います。
お付き合い頂いた方々、本当にありがとうございました。
ショップオリジナルのダストダスデッキをお願いしておりますし、9月中には構築済みデッキも再入荷されるだろうとの事で、別に焦ってはいないのですが、やっぱりなんか探しちゃいますよね。
不発でも、知らないカードを知るだけで、楽しいですし。
なんて事を考えながら、アメドリ仙台店さんに行ったら、なんと、ポケモンカードで遊んでいる方々がいたのですよ。
話しかけて
「小学生の甥っ子とポケカを始めたいが、構築済みデッキが手に入らない」
「ルールは一応ネットで覚えたが、実践を見ないとしっくりこないので、見せて欲しい」
とお願いしたら、快諾してくださいました。
水ポケモンとフェアリーポケモンデッキの対戦だったのですが、片方が盛大に事故っていたので多少盛り上がりに欠けたものの、全体的に流れはつかめました。
兎に角サーチとドローをしまくって盤面を形成し、育てたポケモンで一気にワンサイドゲームを仕掛けるという、昔と全く変わらない印象ですね。
好きなポケモンを沢山入れて遊ぶより、きっちり絞ってあとはサーチ&ドロー!という方が効率的なのは納得出来ますけど、小学1年生の甥っ子に、正直そんな戦法は教えたくない。
勿論、いつかは辿り着く結論ではあるんですけどね?
お前がどんなに好もうが、そのポケモンは弱い。
強いと言われているデッキを研究した方が、ずっと早いし効果も高い。
そんな大人な見解なんて、負けを繰り返しながらも少しずつ戦略を学んでデッキを強くしていく、あのワクワク感に比べたら、価値はないですよ。
最速でポケモンカードのチャンピオンになりたいんだ!と、必死になっているのならばまだしも、自分で自分の戦略を見つける楽しみを、味わって欲しい。
子供ならば、なおさらね。
まぁ、叔父さんのエゴは置いておいて、上記の方々との交流後、なんと構築済みメタグロスGXを頂けました。
対戦で見たサポートカードが結構入っており、これだけで対戦が楽しめますし、複数の同じデッキかシングルカードをいくつか足す事で強化出来るくらい、地盤がしっかりしている印象を受けますよ。
うん、これでこそ初心者用の構築済みデッキって感じ。
この構築済みに入っている鋼ポケモンカードは、技を出すのに必要なエネルギーをトラッシュする(墓地に置く)のと、それを回収するのに長けている様子。
大量のエネルギーを墓地に送って回収し、一気に大技を仕掛ける!って感じのデッキが組めそうですね。
ダストダスデッキも合わせて、色々な戦略を甥っ子と一緒に楽しみたいと思います。
お付き合い頂いた方々、本当にありがとうございました。
子供向けなのに、デッキに3枚は欲しいカードが1枚5,000円というのを見ると、ギョッとはします。
勿論大人も遊ぶゲームであり、むしろ大人が色々デッキを研究したり沢山お金を使う事で、デッキ、ゲームの質の向上やメーカー側の利潤に繋がりますからね。
それはとても大切な事です。
否定のしようはない。
別に高額なカードを使わなくてもデッキは組める上、子供達からすれば大好きなポケモン達と遊べるだけでも、本当に楽しいと思いますし。
私もMTGプレイヤーですから、高額なカードがあるという面、そういった状態が出来てしまう面に納得はしておりますけど、子供達がどんなに一生懸命デッキを作っても、そういったカードパワーに潰されてしまうのではないかと想像したら、ちょっと切なくなりました。
うん、まぁ、そういった理不尽さを経験するのも大切な事であり、むしろそういうデッキをどう攻略していくかを考えるのが、TCGプレイヤーの醍醐味であり、財産にもなりますのでね。
私の甥っ子も含めて、想像力と探究心で、世知辛いTCG界を生き抜いていって欲しいです。
ちなみに画像のものが、昨日カードショップで見た中でも高額だったカード。
CIPで山札から好きな呪文を1枚、手札に加える効果と言えば納得頂けると思います。
山札の上じゃなくて、手札に加えちゃうの!?と驚きましたよ。(笑)
他にも、MTGでいうFoilみたいなカードがあって、2枚目の画像の向かって左側のキュウコンは2,000円で、右側は8,000円というのもあります。
これは完全に趣味の世界ですから、ただ使う分には安い方で十分ですけど、自分のお気に入りのポケモン1枚は高い方にする、という使い方は良いですよね。
むしろパックを引いて、この特殊加工カード(HR/ハイパーレアというらしい)が出たのでそれを相棒にする、というのも物語性があってグッド。
私も何枚かこれ系を購入し、甥っ子に自慢したいという気持ちは湧いております。(照)
勿論大人も遊ぶゲームであり、むしろ大人が色々デッキを研究したり沢山お金を使う事で、デッキ、ゲームの質の向上やメーカー側の利潤に繋がりますからね。
それはとても大切な事です。
否定のしようはない。
別に高額なカードを使わなくてもデッキは組める上、子供達からすれば大好きなポケモン達と遊べるだけでも、本当に楽しいと思いますし。
私もMTGプレイヤーですから、高額なカードがあるという面、そういった状態が出来てしまう面に納得はしておりますけど、子供達がどんなに一生懸命デッキを作っても、そういったカードパワーに潰されてしまうのではないかと想像したら、ちょっと切なくなりました。
うん、まぁ、そういった理不尽さを経験するのも大切な事であり、むしろそういうデッキをどう攻略していくかを考えるのが、TCGプレイヤーの醍醐味であり、財産にもなりますのでね。
私の甥っ子も含めて、想像力と探究心で、世知辛いTCG界を生き抜いていって欲しいです。
ちなみに画像のものが、昨日カードショップで見た中でも高額だったカード。
CIPで山札から好きな呪文を1枚、手札に加える効果と言えば納得頂けると思います。
山札の上じゃなくて、手札に加えちゃうの!?と驚きましたよ。(笑)
他にも、MTGでいうFoilみたいなカードがあって、2枚目の画像の向かって左側のキュウコンは2,000円で、右側は8,000円というのもあります。
これは完全に趣味の世界ですから、ただ使う分には安い方で十分ですけど、自分のお気に入りのポケモン1枚は高い方にする、という使い方は良いですよね。
むしろパックを引いて、この特殊加工カード(HR/ハイパーレアというらしい)が出たのでそれを相棒にする、というのも物語性があってグッド。
私も何枚かこれ系を購入し、甥っ子に自慢したいという気持ちは湧いております。(照)
ポケモンカードを始めます
2018年8月21日 ポケモンカードゲーム コメント (6)
先日、小学1年生の甥っ子が家に来た際、スプラトゥーン2というゲームをやっていたのですよ。
「叔父さんもSwitchを購入して、一緒に遊ぼう」と誘われたのですが、実は私、あの手のゲームって酔ってしまうので、出来ないんですよねぇ。
理由を説明したらきちんと理解してくれて、それならポケモンカードをやって欲しいと言われたので、始めようと思っております。
という訳で本日、構築済みデッキみたいなのを購入しに、カードショップへ行ったのですが、全国的にポケモンカードゲームの人気が高まっているらしく、品薄状態で手に入りませんでした。
ですが、たまたまお話を伺った店員さんが、元ポケモンカードプレイヤーだったそうで、色々と丁寧に説明してくれた上、オリジナルデッキを組んでくれる事になったのです。
本来であれば、格闘タイプのポケモンを使いたかったのですけどね。
使えるポケモンがそこまで多くはなく、強い格闘ポケモンがいても高額だったりして、1年に数回しか甥っ子と遊ばない私にとっては、微妙な話。
という訳で、二人であれこれ話あった結果、【ゴミなだれ】という技を持つ《ダストダス》が相方になりました。
通常のポケモンゲームではほとんど見かけないポケモンですが、まさかカードの方で相方になるとはねぇ。
本当の初期のポケモンカードゲームは、少しだけやっておりましたが、現在のものは全然知りませんから、完全にその店員さん頼みです。
で、受け取ったらルールを把握しつつ、最低限回せるように、何回か平日大会に出てみようかな、と。
年に数回、甥っ子と遊ぶ為のものなので、正直本腰を入れるつもりはまったくありませんが、それでも楽しんでいきたいと思います。
「叔父さんもSwitchを購入して、一緒に遊ぼう」と誘われたのですが、実は私、あの手のゲームって酔ってしまうので、出来ないんですよねぇ。
理由を説明したらきちんと理解してくれて、それならポケモンカードをやって欲しいと言われたので、始めようと思っております。
という訳で本日、構築済みデッキみたいなのを購入しに、カードショップへ行ったのですが、全国的にポケモンカードゲームの人気が高まっているらしく、品薄状態で手に入りませんでした。
ですが、たまたまお話を伺った店員さんが、元ポケモンカードプレイヤーだったそうで、色々と丁寧に説明してくれた上、オリジナルデッキを組んでくれる事になったのです。
本来であれば、格闘タイプのポケモンを使いたかったのですけどね。
使えるポケモンがそこまで多くはなく、強い格闘ポケモンがいても高額だったりして、1年に数回しか甥っ子と遊ばない私にとっては、微妙な話。
という訳で、二人であれこれ話あった結果、【ゴミなだれ】という技を持つ《ダストダス》が相方になりました。
通常のポケモンゲームではほとんど見かけないポケモンですが、まさかカードの方で相方になるとはねぇ。
本当の初期のポケモンカードゲームは、少しだけやっておりましたが、現在のものは全然知りませんから、完全にその店員さん頼みです。
で、受け取ったらルールを把握しつつ、最低限回せるように、何回か平日大会に出てみようかな、と。
年に数回、甥っ子と遊ぶ為のものなので、正直本腰を入れるつもりはまったくありませんが、それでも楽しんでいきたいと思います。