アドバイスを頂けて、本当に助かります。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

昨日の日記でアドバイスを求めたところ、ターボフォグに対しては、やはりクリーチャー対策のカードを抜くという、という意見ばかりでした。

それでは裏をかいて、クリーチャーを入れれば面白いのではないか?という事で、現時点での候補クリーチャーを書き出してみます。


・秘密を掘り下げる者

・アヴァブルックの町長

・不可視の忍び寄り

・掛け金探し

===============

・枷霊

・空召喚士ターランド

・スラーグ牙

・絹鎖の蜘蛛

上4枚は小型クリーチャー案。
序盤に出して怨恨をつけて殴れば何とかなるのではないか?と。
お供にカウンター呪文を入れて守るのもありか。

下4枚は彩り案。
出れば強いのですが、多分コントロールデッキに入っているプレインズウォーカーに為す術なくやられてしまうと思うので、ちょっと微妙かもしれません。

他にもこんなクリーチャーカードはどう?というご意見ありましたら、是非宜しくお願い致します。

コメント

夢魔ニア
2012年10月25日1:30

こんばんわ。
アグレッシブサイドは有りだと思います。
ただサイドの特性上あまり枚数をかけられないので私としては15枚フルで殺意満点の生物or普通のサイドボードのどちらかだと思ってます。

前のコメントで残したとおり私は秘密を掘り下げるもの、アヴァブルックの町長を入れてました。そのほかは刃の接合者、修復の天使とトラフトでした。

>上4枚は小型クリーチャー案。
序盤に出して怨恨をつけて殴れば何とかなるのではないか?

これだと怨恨のスペースも取らなくてはいけませんし、そもそも生物が場にいない、引けないかと思いました。であれば単体で殺意満点、制圧力のいずれかを満たしている生物を選んだほうがいいかと思います。

上記であれば空召喚師ターランド、スラーグ牙。例えば高原の狩りの達人。
ちなみに狩りの達人であればデルヴァーとアヴァブルックとともに月霧で任意に変身が出来るのでその2体を選ぶのならこれもかな、と思っています。

まあ一番丸いのはPWですけどねwww

生息条件(島)
2012年10月25日8:08

>夢魔ニアさん

なるほど、アグレッシブになるならとことんまで、という事ですね。

思考閃光の為に3色目を赤としておりますが、サイドボードでデッキを変えるなら、白を添えるのもかなり効果は高そうですね。
お金がかかるので、急には難しいですが。

このままの色で行くなら、ご提案頂いた秘密を掘り下げるもの、アヴァブルックの町長、狩りの達人4枚と月霧3枚、という変身サイドボードが面白そうです。
スラーグ牙側でも相手は度肝を逝かれるでしょうね。

また検討してみます。
アドバイスありがとうございました!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索