嵐霊シュート(デッキ)
2012年11月2日 デッキ置き場
一撃必殺に憧れるのは、人として当然の浪漫だと思いませんか?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日記事にした【鐘楽のスフィンクス】と【ヴェール生まれのグール】を軸としたデッキの草案をペタリ。
<嵐霊シュート>
クリーチャー(12)
ヴェール生まれのグール×4
嵐霊×4
鐘楽のスフィンクス×4
呪文(25)
濃霧×4
思考掃き×4
熟慮×4
遥か見×4
心なき召喚×4
投げ飛ばし×2
ジャラドの命令×3
土地(23)
血の墓所×4
草むした墓×4
森林の墓地×4
水没した地下墓地×4
沼×1
島×6
基本的な動きは、【心なき召喚】で【嵐霊】や【鐘楽のスフィンクス】を召喚。
【鐘楽のスフィンクス】の効果で手札を引きまくり、膨れ上がった【嵐霊】を【投げ飛ばし】て、直接相手のライフを削りきるというもの。
墓地に送った【ヴェール生まれのグール】は、沼を場に出せば手札に戻る為、ランドセットと【遥か見】を組み合わせれば、ガンガン手札を回せます。
最初、「同名カード2枚」という条件は結構きついと思っていたのですが、回してみると案外能力を続けて起動できてしまうものですね。
止まりかけたら沼をセットしてグール回収→能力再開という流れで、あっという間に山札が0に近くなる為、【研究室の偏執狂】を勝ち筋に加えてみるのも面白いかもしれません。
タフネス2は除去され易過ぎるので、今回は入れておりませんが。
手札をそろえるという意味でポーカーをイメージしていたのですが、目が揃うまで何度でも繰り返す様は、さながらスロットマシーンの様。
回り出してから一撃が決まるまでのドキドキ感は、ちょっと他のデッキでは味わえないかもしれませんよ?(笑)
==================
このデッキを使のは、東方MTG的にいうとどのキャラだろう?と考えるまでもなく
「嵐霊=雲=雲山」
という流れで、最初から「雲居一輪」をイメージしておりました。
黙々と耐えながら、巨大な一撃を見舞う一輪姐さん、素敵です。
ただこのデッキ、元々は【鐘楽のスフィンクス】にスポットを当てて作っていたにも関わらず、いつの間にか勝負を決めるのは【嵐霊】で、デッキ名までそれにちなんでつけてしまいました。
このデッキにとって重要なキャラでありながら、相方の【嵐霊】に全てを持っていかれてしまうその姿は、さながら「雲山」の陰に隠れてしまいがちな一輪姐さんの様。
むしろ【鐘楽のスフィンクス】自身が、MTG界の「雲居一輪」であるのかもしれませんね。(何
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日記事にした【鐘楽のスフィンクス】と【ヴェール生まれのグール】を軸としたデッキの草案をペタリ。
<嵐霊シュート>
クリーチャー(12)
ヴェール生まれのグール×4
嵐霊×4
鐘楽のスフィンクス×4
呪文(25)
濃霧×4
思考掃き×4
熟慮×4
遥か見×4
心なき召喚×4
投げ飛ばし×2
ジャラドの命令×3
土地(23)
血の墓所×4
草むした墓×4
森林の墓地×4
水没した地下墓地×4
沼×1
島×6
基本的な動きは、【心なき召喚】で【嵐霊】や【鐘楽のスフィンクス】を召喚。
【鐘楽のスフィンクス】の効果で手札を引きまくり、膨れ上がった【嵐霊】を【投げ飛ばし】て、直接相手のライフを削りきるというもの。
墓地に送った【ヴェール生まれのグール】は、沼を場に出せば手札に戻る為、ランドセットと【遥か見】を組み合わせれば、ガンガン手札を回せます。
最初、「同名カード2枚」という条件は結構きついと思っていたのですが、回してみると案外能力を続けて起動できてしまうものですね。
止まりかけたら沼をセットしてグール回収→能力再開という流れで、あっという間に山札が0に近くなる為、【研究室の偏執狂】を勝ち筋に加えてみるのも面白いかもしれません。
タフネス2は除去され易過ぎるので、今回は入れておりませんが。
手札をそろえるという意味でポーカーをイメージしていたのですが、目が揃うまで何度でも繰り返す様は、さながらスロットマシーンの様。
回り出してから一撃が決まるまでのドキドキ感は、ちょっと他のデッキでは味わえないかもしれませんよ?(笑)
==================
このデッキを使のは、東方MTG的にいうとどのキャラだろう?と考えるまでもなく
「嵐霊=雲=雲山」
という流れで、最初から「雲居一輪」をイメージしておりました。
黙々と耐えながら、巨大な一撃を見舞う一輪姐さん、素敵です。
ただこのデッキ、元々は【鐘楽のスフィンクス】にスポットを当てて作っていたにも関わらず、いつの間にか勝負を決めるのは【嵐霊】で、デッキ名までそれにちなんでつけてしまいました。
このデッキにとって重要なキャラでありながら、相方の【嵐霊】に全てを持っていかれてしまうその姿は、さながら「雲山」の陰に隠れてしまいがちな一輪姐さんの様。
むしろ【鐘楽のスフィンクス】自身が、MTG界の「雲居一輪」であるのかもしれませんね。(何
コメント