黒谷ヤマメ株急上昇!(東方MTG)
2012年11月20日 イラスト
黒緑コントロール好きなので、尚更ね。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日掲載した<セレズニア・ライフゲイン>をプロキシで組んで遊んでみたのですが、うん、やはり思っているようには回らないですね。
【セレズニアの声、トロスターニ】はやはり強力で、ライフはガンガン得られるものの、勝負を決めあぐねている間に攻め込まれることがほとんど。
一応トロスターニが除去されず、【守護者の木立】が決まった時には毎ターン8点のライフと共に8/8が出てきて殴り勝てるのですが、それも稀。
まぁ、黒緑デッキで平均30点前後は削れるのが確認できたのは良いですがね。
【生命の杯/死の杯】?
うん、正直抜いて、【スラーグ牙】でも入れていた方が幾分強いです。(苦笑)
東方MTGのレガシー動画の新作が、ニコニコ動画にアップされておりました。
カードの一人は、エンチャントレスを操る「風見幽香」。
圧倒的な展開力と巧みなプレイングが見る者を魅了する、いわゆる「主人公枠」のキャラクターです。
対するは、初登場の「黒谷ヤマメ」。
私の好きな地霊殿のメンバーではあるものの、正直登場するとは思っておりませんでした。
その理由は、このキャラクターに合うデッキはないだろうと思っていたからなのですが、まさかあんなデッキがあるとは…
レガシーの世界は、本当に広くて深いのですね。
興味のある方は、是非ご覧頂きたいのですが、凄く面白かったです。
もうね、このレガシー動画一番のお気に入りである「小野塚小町」の一戦と並ぶくらい、見応えがありました。
もうこんな時間(1:00)だというのに、2、3戦目を2回ずつ見直してしまいましたよ。(苦笑)
赤黒に浮気しそうになったり、平和な白緑や青白緑コントロールなんて組んだりしている場合ではない。
やはり私は生粋の黒緑使いなのだと、心が震えました。
今回の動画のようなデッキはとても作れそうにありませんが、現在のスタンダードに合った黒緑コントロール、是非作りあげてみたいものです。
頑張るぞー!おー!
====================
いつも通り後からイラストを追加。
黒谷ヤマメの決め手となるカードのイラストは、第5版の方が思い入れがあります。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日掲載した<セレズニア・ライフゲイン>をプロキシで組んで遊んでみたのですが、うん、やはり思っているようには回らないですね。
【セレズニアの声、トロスターニ】はやはり強力で、ライフはガンガン得られるものの、勝負を決めあぐねている間に攻め込まれることがほとんど。
一応トロスターニが除去されず、【守護者の木立】が決まった時には毎ターン8点のライフと共に8/8が出てきて殴り勝てるのですが、それも稀。
まぁ、黒緑デッキで平均30点前後は削れるのが確認できたのは良いですがね。
【生命の杯/死の杯】?
うん、正直抜いて、【スラーグ牙】でも入れていた方が幾分強いです。(苦笑)
東方MTGのレガシー動画の新作が、ニコニコ動画にアップされておりました。
カードの一人は、エンチャントレスを操る「風見幽香」。
圧倒的な展開力と巧みなプレイングが見る者を魅了する、いわゆる「主人公枠」のキャラクターです。
対するは、初登場の「黒谷ヤマメ」。
私の好きな地霊殿のメンバーではあるものの、正直登場するとは思っておりませんでした。
その理由は、このキャラクターに合うデッキはないだろうと思っていたからなのですが、まさかあんなデッキがあるとは…
レガシーの世界は、本当に広くて深いのですね。
興味のある方は、是非ご覧頂きたいのですが、凄く面白かったです。
もうね、このレガシー動画一番のお気に入りである「小野塚小町」の一戦と並ぶくらい、見応えがありました。
もうこんな時間(1:00)だというのに、2、3戦目を2回ずつ見直してしまいましたよ。(苦笑)
赤黒に浮気しそうになったり、平和な白緑や青白緑コントロールなんて組んだりしている場合ではない。
やはり私は生粋の黒緑使いなのだと、心が震えました。
今回の動画のようなデッキはとても作れそうにありませんが、現在のスタンダードに合った黒緑コントロール、是非作りあげてみたいものです。
頑張るぞー!おー!
====================
いつも通り後からイラストを追加。
黒谷ヤマメの決め手となるカードのイラストは、第5版の方が思い入れがあります。
コメント