R.I.Pグリフィン(デッキ)
2012年12月30日 デッキ置き場 コメント (2)おっしゃジェラシースター!
皆様こんばんは、生息条件(妬)です。
仕事から直帰して今まで、ビール片手にとある動画を見ていたのですがね、もうね、完全に俺得という結果ですね。
どうしてこんなにも水橋パルスィがお気に入りなのか、よく分かりません。
取りあえず今回の結果を祝して、1月26日発売の水橋パルスィのスリーブは、10個は買いたいと思います。
うん、正直そんなにデッキは作りませんけれどもね。
はい、ついつい興奮して、お見苦しい所を見せてしまいましたね。
申し訳ございません。
気を取り直してMTG話。
昨日崩した【霧虚ろのグリフィン】デッキを自分用にペタリ。
何かの機会で組むかもしれませんからね。(ないない
<R.I.Pグリフィン>
クリーチャー(11)
凍結燃焼の奇魔×3
瞬唱の魔道士×3
霧虚ろのグリフィン×3
荘園のガーゴイル×2
呪文(25)
思考掃き×3
熟慮×3
イーヴォ島の指輪×1
アゾリウスの魔除け×4
安らかなる眠り×2
否認×2
雲散霧消×2
スフィンクスの啓示×3
拘留の宝球×2
至高の評決×3
土地(24)
アゾリウスのギルド門×4
氷河の城砦×4
神聖なる泉×4
島×7
平地×5
一応【霧虚ろのグリフィン】と【安らかなる眠り】のコンボを使いはするものの、それはあくまで後半の話。
序盤・中盤はカードを引いて評決を撃ちまくるので、墓地活用のカードも入れております。
他に良い戦略が思いつけば、墓地活用のカードは全部抜くとは思いますがね。
序盤はドローと奇魔、評決を繰り返し、場が温まったら眠りとグリフィンが動き出します。
まぁ、飛行はあっても所詮3/3という小さいサイズですから、フィニッシャーとしては弱いのですがね。
スパイスとして最初は【イーヴォ島の指輪】を2枚入れていたのですが、【荘園のガーゴイル】も加えちゃいました。
うん、この間ガーゴイルにボコボコにされたのが、よっぽど悔しかった様です。(苦笑)
皆様こんばんは、生息条件(妬)です。
仕事から直帰して今まで、ビール片手にとある動画を見ていたのですがね、もうね、完全に俺得という結果ですね。
どうしてこんなにも水橋パルスィがお気に入りなのか、よく分かりません。
取りあえず今回の結果を祝して、1月26日発売の水橋パルスィのスリーブは、10個は買いたいと思います。
うん、正直そんなにデッキは作りませんけれどもね。
はい、ついつい興奮して、お見苦しい所を見せてしまいましたね。
申し訳ございません。
気を取り直してMTG話。
昨日崩した【霧虚ろのグリフィン】デッキを自分用にペタリ。
何かの機会で組むかもしれませんからね。(ないない
<R.I.Pグリフィン>
クリーチャー(11)
凍結燃焼の奇魔×3
瞬唱の魔道士×3
霧虚ろのグリフィン×3
荘園のガーゴイル×2
呪文(25)
思考掃き×3
熟慮×3
イーヴォ島の指輪×1
アゾリウスの魔除け×4
安らかなる眠り×2
否認×2
雲散霧消×2
スフィンクスの啓示×3
拘留の宝球×2
至高の評決×3
土地(24)
アゾリウスのギルド門×4
氷河の城砦×4
神聖なる泉×4
島×7
平地×5
一応【霧虚ろのグリフィン】と【安らかなる眠り】のコンボを使いはするものの、それはあくまで後半の話。
序盤・中盤はカードを引いて評決を撃ちまくるので、墓地活用のカードも入れております。
他に良い戦略が思いつけば、墓地活用のカードは全部抜くとは思いますがね。
序盤はドローと奇魔、評決を繰り返し、場が温まったら眠りとグリフィンが動き出します。
まぁ、飛行はあっても所詮3/3という小さいサイズですから、フィニッシャーとしては弱いのですがね。
スパイスとして最初は【イーヴォ島の指輪】を2枚入れていたのですが、【荘園のガーゴイル】も加えちゃいました。
うん、この間ガーゴイルにボコボコにされたのが、よっぽど悔しかった様です。(苦笑)
コメント
自分もグリフィンなんとか使えないか試行錯誤しとります
終末はいれないんですか?
初めまして、コメントありがとうございます。
【縫い合わせのドレイク】や【スカーブの殲滅者】、【順風】、【慢性的な水害】などと組み合わせた現代版「ブルースカイ」っぽいデッキも考えていたのですが、こういうタイプも有りかな、と組んでみました。
赤の手札を捨てるドロー・カードと火力を組み合わせても面白そうですし、こういう「ルールを破壊するカード」は夢が膨らみますね。
【終末】は、場が硬直した際に、評決であればガーゴイルもグリフィンも被害を受けませんが、終末だとそうはいかないので、入れておりません。
対ウィ二ー用に、1枚くらい入れておくと良いのかもしれませんがね。