門侵犯雑記②
2013年1月5日 雑記(カードレビュー) コメント (2)
今のところ白黒が、私好みかもしれません。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
3マナ1/3とか5マナ4/4とか、人によってなんとなく好きなマナコストとパワー/タフネスの組み合わせってあると思うのですよ。
私が好きなのは4マナ6/6。
何かしらのデメリットはあるものの、6/6のサイズは魅力的ですし、そのデメリットをどうするか考えるのが好きなのです。
【狩り立てられたウンパス】を、手札破壊デッキに混ぜた事もありましたっけね。懐かしいなぁ。
【慈善獣】のデメリットは、相手がライフを得てしまうこと。
弱小クリーチャーで何回か防がれても一撃入ればチャラですし、トランプルや除去で対処するなど回避方法は多いので、結構使いやすそうな気はします。
紙レア扱いでしょうがね。
一目見て「可愛い!」と叫んでしまった1枚。
ぴこっと出した前足がとってもキュートですね。
強請があり、殴ると墓地回収が発生するのは強いのですが、流石に6マナかかってこれだけでは、今の環境では生き残れないのですよねぇ。
せめてCIP能力で、2枚回収とかだったら使われたのかな、と。
可愛いからこれ専用でデッキを組むかもしれませんがね。
白黒土地、頑張って集めるぞ!
本体にしか飛ばないものの、【スラーグ牙】や【スフィンクスの啓示】のライフ増加を無効化してくれるのは素敵。
5/3や大量の手札は残りますが、何かされる前に焼き切ってしまえばいいのです。
回復カードが多い環境なので、結構期待度は高めですね。
赤は使っておりませんけど。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
慈善獣/Alms Beast
(2)(白)(黒) 6/6
クリーチャー−ビースト (レア)
慈善獣をブロックするか慈善獣にブロックされているクリーチャーは絆魂を持つ。
3マナ1/3とか5マナ4/4とか、人によってなんとなく好きなマナコストとパワー/タフネスの組み合わせってあると思うのですよ。
私が好きなのは4マナ6/6。
何かしらのデメリットはあるものの、6/6のサイズは魅力的ですし、そのデメリットをどうするか考えるのが好きなのです。
【狩り立てられたウンパス】を、手札破壊デッキに混ぜた事もありましたっけね。懐かしいなぁ。
【慈善獣】のデメリットは、相手がライフを得てしまうこと。
弱小クリーチャーで何回か防がれても一撃入ればチャラですし、トランプルや除去で対処するなど回避方法は多いので、結構使いやすそうな気はします。
紙レア扱いでしょうがね。
宝庫のスラル/Treasury Thrull
(4)(白)(黒) 4/4
クリーチャー−スラル (レア)
強請(Extort)(あなたが呪文を1つ唱えるたび 、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。 そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のラ イフを失い、 あなたはその点数分のライフを得る。)
宝庫のスラルが攻撃するたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚か クリーチャー・カード1枚かエンチャント・カ ード1枚を対象とする。あなたはそれをあなての手札に戻してもよい。
一目見て「可愛い!」と叫んでしまった1枚。
ぴこっと出した前足がとってもキュートですね。
強請があり、殴ると墓地回収が発生するのは強いのですが、流石に6マナかかってこれだけでは、今の環境では生き残れないのですよねぇ。
せめてCIP能力で、2枚回収とかだったら使われたのかな、と。
可愛いからこれ専用でデッキを組むかもしれませんがね。
白黒土地、頑張って集めるぞ!
頭蓋割り/Skullcrack
(1)(赤) インスタント(アンコモン)
このターン、プレイヤーはライフを得られない 。このターン、ダメージは軽減できない。
プレイヤー1人を対象とする。頭蓋割りはその プレイヤーに3点のダメージを与える。
本体にしか飛ばないものの、【スラーグ牙】や【スフィンクスの啓示】のライフ増加を無効化してくれるのは素敵。
5/3や大量の手札は残りますが、何かされる前に焼き切ってしまえばいいのです。
回復カードが多い環境なので、結構期待度は高めですね。
赤は使っておりませんけど。
コメント
モフモフした生物より、肉の塊のずんぐりむっくりとした感じが好きなようです。
ちょっとマニアックですかね。(笑)