魔除けが優秀過ぎるのも考えもの。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

現在使用しているシミックタッチ白のデッキには、【セレズニアの魔除け】が入っております。
理由としては、【雷口のヘルカイト】や【幽霊議員オブゼダート】といったクリーチャーを葬れる事と、クリーチャーやトランプル付加で打点も上げられるから。

ただ、今はかなりダメージレースを強いられるようなので、【アゾリウスの魔除け】にしようかな、と検討中。
どんなに殴られようが、こちらの大型化したクリーチャーで殴りかかってライフを得れば問題ないだろうと、私の脳筋が弾き出した答えです。
他の2つも腐らないですしね。

シミックデッキなので、気持ち的にはやはり名前を冠する【シミックの魔除け】を使いたいのですよ。
ただ、確かにあると便利ですが、自分にクリーチャーがいないと仕事をしてくれないのは大きなマイナス要素。
どうせ退かすなら【サイクロンの裂け目】の方が良いですし、一瞬限りの呪禁が欲しいなら、もっと何か手段があるはず。
それよりも、それ単体で仕事をしてくれる、上記の2枚を使った方が役立つ場面は多そうなのですよねぇ。


色々と構成を迷ってはいるものの、根本的なところは特に変化なし。
やっぱりマナ加速して生術師出して大きくして殴る。
それだけ。
【ボロスの反攻者】のせいで除去カードが台頭してくると思いますから、正直その煽りを食らいそうなのでキツイんですけどね。
それを読んでの【シミックの魔除け】も悪くはない選択肢ではあるのでしょうが・・・
うぅむ、やっぱり使いたくない。(汗)

コメント

5385
2013年2月12日1:16


先端生物学者デッキとかなら迷わずシミックの魔除け入れるけど…やっぱりデッキ作ったり相手の動きを予想するのって難しいですよね。

まぁ、そこが楽しいんですけど(笑)

生息条件(島)
2013年2月12日14:08

>ごみ箱さん
単体除去が多い環境や、キーカードに依存したデッキならば、シミックの魔除けは心強いですよね。
全体除去されても最悪戻せますし。

現在の環境はまだまだメタが定まっていないので、デッキ構築には悩みますよね。
ただ、だからこそ色々試せるので、楽しい時期でもあります。
たまに、目も当てられないデッキが出来たりしますが。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索