東方MTGデッキ妄想案
2013年2月13日 TCG全般 コメント (2)デッキを考えていたら、PCの前で寝落ちしておりました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
東方MTGの妄想デッキを考えていたのですが、うぅむ、どうにも煮詰まった感じなのですよ。
私は本編のキャラクターをあまり知らないので、どんなキャラなのかを調べて、能力や外見に合いそうなカードを探したり、逆にカードからキャラを連想したり、という方法で考えております。
ただねぇ、それだと例えば『レミリア・スカーレット』なら吸血鬼デッキとか、『四季映姫・ヤマザナドゥ』なら【至高の評決】を使わせたいな、と思っても、面白いデッキを思いつかなかったり
前の日記でも話題に出した【破壊的な逸脱者】や【慈善獣】のデッキ自体は考えついても、肝心の使い手を思いつかなかったりと、互いが歩み寄らずに暗礁に乗り上げてしまうのです。
お燐やお空を始めとした地霊殿組がパッと思いついたのは、やはり本編をやっていて、愛着があるからなのでしょうねぇ。
こうやって考えていると、本当に東方MTG動画を作っている方々というのは凄いな、と感心してしまいますね。
私はデッキを考えるだけでも難産なのに、そこから対戦の展開や物語を作り、細かい編集もしていく訳でしょう?
もうね、私が東方MTG動画なんて作り始めたら、半日も経たないで挫折する自信がありますもの。(苦笑)
あれこれキャラクターを統一しないで考えるから、ダメなのかもしれませんね。
ここは一つ、まずは地霊殿組制覇、という気持ちで行くとしましょうか。
現在作っているのは
火焔猫燐:赤黒ゾンビ(赤黒)
霊烏路空:イゼットバーン(赤青)
星熊勇儀:ボロスウィニー(赤白)
キスメ :青緑白フラッシュ(青緑白)
の4名。
うん、やたら赤いですね。(汗)
作っていないのは
黒谷ヤマメ
水橋パルスィ
古明地さとり
古明地こいし
の4名。
『病気を操る能力』を持つヤマメには、やはり【地底街の疫病】を使わせたいものですが、うん、全っ然思いつきません。
もうね、あからさまに黒使いっぽいので、黒コントロールを使わせたいのですが、それだと折角の『疫病使い』という唯一無二の設定を無視してしまうことになりますからね
地底街の疫病はまず譲れないのですが、本当に思いつかない。
他に病気関連のカードなんてありましたかねぇ?
古明地さとりは、『心を読む能力』を持っているので(実際MTGに興じる際は力は使わない、もしくは使えないという設定)、やはりパーミッションのような、相手の戦略に対応して動くデッキを使わせたい。
上記の【至高の評決】を使わせる予定の四季映姫・ヤマザナドゥと被りますが、まぁ、それは後でどうとでも差別化できますからね。
もしくは、相手の手札や山札を覗くデッキでも面白いかもしれません。
手札破壊デッキとか、山札破壊型のパーミッションとかね。
古明地こいしが、多分一番悩むと思います。
『無意識を操る』って、一体何さ。
無作為に選ばせるギャンブルデッキでも作れ、とでも言う気なのかと。
まぁ、こいしの能力を言い換えれば『他者から感知されなくなる能力』なので、【不可視の忍び寄り】のような呪禁カードを使ったデッキとかですかねぇ。
水橋パルスィは、こいしとは別の意味で悩むでしょうね。
黒緑ゾンビも良いし、青緑エルフも似合いそう。
他にも多少使わせたいデッキがあり、他の兼ね合いもあって、どのデッキの使い手にしようか迷ってしまいますよ。
うん、我ながらえこひいきがすぎるな、と思います。(笑)
徒然と思い付いた事を書き殴りましたが、私のイメージなんてコロコロ変わるので、どの形になるのかは不明です。
まぁ、焦って作るものでもないので、楽しみながら構築していきますよ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
東方MTGの妄想デッキを考えていたのですが、うぅむ、どうにも煮詰まった感じなのですよ。
私は本編のキャラクターをあまり知らないので、どんなキャラなのかを調べて、能力や外見に合いそうなカードを探したり、逆にカードからキャラを連想したり、という方法で考えております。
ただねぇ、それだと例えば『レミリア・スカーレット』なら吸血鬼デッキとか、『四季映姫・ヤマザナドゥ』なら【至高の評決】を使わせたいな、と思っても、面白いデッキを思いつかなかったり
前の日記でも話題に出した【破壊的な逸脱者】や【慈善獣】のデッキ自体は考えついても、肝心の使い手を思いつかなかったりと、互いが歩み寄らずに暗礁に乗り上げてしまうのです。
お燐やお空を始めとした地霊殿組がパッと思いついたのは、やはり本編をやっていて、愛着があるからなのでしょうねぇ。
こうやって考えていると、本当に東方MTG動画を作っている方々というのは凄いな、と感心してしまいますね。
私はデッキを考えるだけでも難産なのに、そこから対戦の展開や物語を作り、細かい編集もしていく訳でしょう?
もうね、私が東方MTG動画なんて作り始めたら、半日も経たないで挫折する自信がありますもの。(苦笑)
あれこれキャラクターを統一しないで考えるから、ダメなのかもしれませんね。
ここは一つ、まずは地霊殿組制覇、という気持ちで行くとしましょうか。
現在作っているのは
火焔猫燐:赤黒ゾンビ(赤黒)
霊烏路空:イゼットバーン(赤青)
星熊勇儀:ボロスウィニー(赤白)
キスメ :青緑白フラッシュ(青緑白)
の4名。
うん、やたら赤いですね。(汗)
作っていないのは
黒谷ヤマメ
水橋パルスィ
古明地さとり
古明地こいし
の4名。
『病気を操る能力』を持つヤマメには、やはり【地底街の疫病】を使わせたいものですが、うん、全っ然思いつきません。
もうね、あからさまに黒使いっぽいので、黒コントロールを使わせたいのですが、それだと折角の『疫病使い』という唯一無二の設定を無視してしまうことになりますからね
地底街の疫病はまず譲れないのですが、本当に思いつかない。
他に病気関連のカードなんてありましたかねぇ?
古明地さとりは、『心を読む能力』を持っているので(実際MTGに興じる際は力は使わない、もしくは使えないという設定)、やはりパーミッションのような、相手の戦略に対応して動くデッキを使わせたい。
上記の【至高の評決】を使わせる予定の四季映姫・ヤマザナドゥと被りますが、まぁ、それは後でどうとでも差別化できますからね。
もしくは、相手の手札や山札を覗くデッキでも面白いかもしれません。
手札破壊デッキとか、山札破壊型のパーミッションとかね。
古明地こいしが、多分一番悩むと思います。
『無意識を操る』って、一体何さ。
無作為に選ばせるギャンブルデッキでも作れ、とでも言う気なのかと。
まぁ、こいしの能力を言い換えれば『他者から感知されなくなる能力』なので、【不可視の忍び寄り】のような呪禁カードを使ったデッキとかですかねぇ。
水橋パルスィは、こいしとは別の意味で悩むでしょうね。
黒緑ゾンビも良いし、青緑エルフも似合いそう。
他にも多少使わせたいデッキがあり、他の兼ね合いもあって、どのデッキの使い手にしようか迷ってしまいますよ。
うん、我ながらえこひいきがすぎるな、と思います。(笑)
徒然と思い付いた事を書き殴りましたが、私のイメージなんてコロコロ変わるので、どの形になるのかは不明です。
まぁ、焦って作るものでもないので、楽しみながら構築していきますよ。
コメント
毎回楽しく見させて貰ってます o(^-^)o
黒コントロールなら《墓所の怪異》を搭載すれば《地底街の疫病》を運用しやすいのでは?
《地底街の疫病》が重いので緑とか入れれば安定するんじゃないでしょうか?
1〜2ターン目のマナ加速から3ターン目に《墓所の怪異》4ターン目に《地底街の疫病》をマナクリに暗号して残ったマナで対戦相手のクリーチャー除去して殴れば相手壊滅させれます(笑)
アドバイスありがとうございます!
マナ加速系クリーチャーを増やすと、線が細いので除去されやすく、相手に展開された時に【もぎとり】などで対処出来ないのですが、展開出来さえすれば非常に早く疫病をばら撒けるのは魅力ですね。
逆にコントロール寄りにすると、とにかく遅く、その頃に疫病をばら撒いてもあまり意味がなく、そもそも疫病の媒体になるクリーチャーがいないけど、安定はしやすいのですよねぇ。
どちらで組むとしても、疫病使わないで普通に殴っていれば勝つのでは?という思いが鎌首をもたげてきてしまいます。(笑)
が、黒使いなら一度は組んでみたいデッキではあるので、頑張ります!