手札破壊はやっぱり地味に効く。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
手札破壊効果を持つネズミと【群れねずみ】、そして第二のフィニッシャーである【冒涜の悪魔】を入れた、青黒ネズミを作成中。
ネズミが手札をかじってダメにするイメージも入れたいので、手札破壊要素は多めですね。
また、動きはやはり緩慢なので、単体除去だけでなく【もぎとり】も入れてコントロールっぽく動きます。
コントロール寄りなら群れねずみいらないじゃん、と言われそうですが、後半に来たいらない土地・手札破壊カードがクリーチャーに出来るのは強みだと思うのです。
また、壊滅させられても隠し味として【不死の隷従】を入れることで、墓地からそれなりのサイズの出現+手札破壊(X=2で唱えた場合)が出来るのも面白いかな、と。
どっちつかず感は否めませんけどね。
もう完全に「次はこういうナズーリンデッキを晒しますよ」と宣言してしまっておりますので、あまりインパクトがないかもしれませんが、まぁ、たまにはこういうのもいいかな、とね。
妄想デッキのネタだけでなく、実際組んで使うかもしれませんし。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
手札破壊効果を持つネズミと【群れねずみ】、そして第二のフィニッシャーである【冒涜の悪魔】を入れた、青黒ネズミを作成中。
ネズミが手札をかじってダメにするイメージも入れたいので、手札破壊要素は多めですね。
また、動きはやはり緩慢なので、単体除去だけでなく【もぎとり】も入れてコントロールっぽく動きます。
コントロール寄りなら群れねずみいらないじゃん、と言われそうですが、後半に来たいらない土地・手札破壊カードがクリーチャーに出来るのは強みだと思うのです。
また、壊滅させられても隠し味として【不死の隷従】を入れることで、墓地からそれなりのサイズの出現+手札破壊(X=2で唱えた場合)が出来るのも面白いかな、と。
どっちつかず感は否めませんけどね。
もう完全に「次はこういうナズーリンデッキを晒しますよ」と宣言してしまっておりますので、あまりインパクトがないかもしれませんが、まぁ、たまにはこういうのもいいかな、とね。
妄想デッキのネタだけでなく、実際組んで使うかもしれませんし。
コメント
増やせば他のことが出来なくなるし、かと言って増やさなければ脅威にもなれず(´・ω・`)
ところで青要素には何が入るんでしょう?
確かに、組んでみて分かるネズミの難しさ。
色々試してみても、結局使わないという選択肢になってしまうのですよねぇ。
動けば強いのですが、環境が早すぎて・・・
今のところ、青の要素はありきたりなカードばかりです。
【瞬唱の魔道士】とか【ディミーアの魔除け】とか。