ドラゴンの迷路・雑記①
ドラゴンの迷路・雑記①
ドラゴンの迷路・雑記①
以前とは書き方を変えてみました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

㊤【ワームの到来】

4マナ5/5だヤッホーイ!と【死橋の大巨虫】が浮かれていたら、瞬速とトランプルを持ったカードが登場してしまいました。
やっぱりワームには勝てなかったよ・・・

低コストのファッティというだけならば、大巨虫や【慈善獣】同様使われることはないと思うのですが、瞬速というなら話は別ですよね。

また、クリーチャーではないので【魂の洞窟】の恩恵は受けられないものの、【瞬唱の魔道士】でFBしたり、【ボーラスの占い師】で手札に加えられたりという、呪文としての恩恵の方が大きそう。
打ち消されても、相手のターンに唱えられたのならまだ開き直れますし。


トークンという点は、まぁ、良くも悪くも。
トークン全般に言えることですが、【修復の天使】で救えず、バウンスや【拘留の宝球】、【突然の衰微】にも弱い。
ただ、[居住]で増やしやすいというのはやはり大きな利点で、ビートダウンの猛攻に対して【ドルイドの講話】で防ぎつつトークンを増やし、返しで10点というのは悪くはない戦略でしょう。

ついでに瞬唱で講話の方をFBすれば、マナ・コストの大幅削減。
トークンがいなければ合計8マナ、既にいれば合計4マナで攻撃を防ぎつつ、15点のカウンターパンチを叩き込めるのは浪漫溢れまくりですよ!

色拘束が無茶苦茶キツそうですけど、バントコントロールを組みたくなりますね。
もしくは、セレズニアタッチ青という形で【円環の賢者】 を入れて、膨大なマナから【スフィンクスの啓示】を撃つようなデッキとか。
うぅむ、夢は膨らむばかりです。


㊥【返済代理人】

これまた瞬速持ちの軽量クリーチャー。
え、なにこれ、ドラゴンの迷路はフラッシュ押しなの?

2マナ2/2は平均的なサイズなので、自分のクリーチャーを救ったりCIP能力を再度使用したりしつつ、このクリーチャーが残るのは確かに優秀。
ただ、戻したクリーチャーはまたマナ・コストを支払う必要があるため、【修復の天使】と比べてしまうと些か微妙なのですよねぇ。

まぁ、明滅させつつ3/4・飛行というフィニッシャーが出てきてしまう天使がおかしいだけなのですけどね。
返済代理人自身も、時代が時代ならレア級な性能な訳ですし。


人間である点を活かし、軽めなデッキに入れても良いでしょうし、なんだったら【修復の天使】を戻す目的でフラッシュに入れてしまえ、とも思う。

相手の場に【スラーグ牙】と天使が寝ていてたので、一気に殴り込め!と速攻クリーチャー共々殴りかかったら、代理人が出てきて天使が戻り、すぐさま唱えられて牙がトークンと共に登場したら、本当に気持ち悪いでしょう?

まぁ、そこまでではなくとも、【アゾリウスの魔除け】や天使には救えない【至高の評決】から何かクリーチャーを救える可能性はあるので(送還で良いじゃんというツッコミは禁止)、チャンスはありそう。

私は最初に使っていても、結局は抜きそうですけどね。(何


㊦【残虐の達人】

ブロックされなければ、相手のライフが何桁だろうと問答無用で残り1。
あとは火力を添えてやればゲームが終わるという、なんとも派手なデーモンですね。
流石は神話レアですよ!

ブロックさえされなければいいので、【火山の力】や【巧みな回避】でサポートしてあげれば条件は比較的楽にクリアできますし、【濃霧】のような戦闘ダメージを軽減するカードにも強い。
ターボ・フォグ好きの私としては、非常に嫌なカードです。

また、最近は4マナ以上ですぐに場に干渉できないカードは弱いと言われておりますが、先制攻撃と接死の組み合わせは十分な抑止力。
ただ殴りかかったのでは返り討ちに合いますし、中途半端にブロッカーを残しても、除去されて殴られればライフは1。
実に困った選択肢を突きつけてくれるではありませんか。


強いカードだとは思いますが、そこはやっぱり5マナ。
テンポの良いカードでは決してありませんから、デッキの軸ではなくて、隠し味やサイドボード要員として活躍してくれそうですね。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索