狂気の種父(イラスト)
2013年4月30日 TCG全般 コメント (2)
ハートレス種父でもう組んでいる方がいるかもしれませんね。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
【狂気の種父】をペタリ。
姿を見かけたらすぐに対処しないと、コントロールだったら即座に負けが確定なカードですが、実際はどの程度使われるようになるのですかね。
6マナは重く、盤面に触りませんので、ビードダウン相手には使えないとするならサイドボードに数枚入れる程度でしょうか。
手札に介入したいだけなら【ラクドスの復活】の方が良いのでしょうけど、これは【心なき召喚】で早めに出したり、【魂の洞窟】で打ち消されなくさせるなど、クリーチャーとしての利点があるので、一長一短。
まぁ、クリーチャーであるが故に、能力発動時に【送還】されると自身の効果で手札から墓地送りになりますし、超過込みの【サイクロンの裂け目】を撃たれると自分の場だけ一掃されることになりますが、それはそれで愛嬌があって良いですよね。
ドヤ顔で出したら自分の場が一掃されたなんて、その後の話題に事欠きません。(笑)
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
【狂気の種父】をペタリ。
姿を見かけたらすぐに対処しないと、コントロールだったら即座に負けが確定なカードですが、実際はどの程度使われるようになるのですかね。
6マナは重く、盤面に触りませんので、ビードダウン相手には使えないとするならサイドボードに数枚入れる程度でしょうか。
手札に介入したいだけなら【ラクドスの復活】の方が良いのでしょうけど、これは【心なき召喚】で早めに出したり、【魂の洞窟】で打ち消されなくさせるなど、クリーチャーとしての利点があるので、一長一短。
まぁ、クリーチャーであるが故に、能力発動時に【送還】されると自身の効果で手札から墓地送りになりますし、超過込みの【サイクロンの裂け目】を撃たれると自分の場だけ一掃されることになりますが、それはそれで愛嬌があって良いですよね。
ドヤ顔で出したら自分の場が一掃されたなんて、その後の話題に事欠きません。(笑)
コメント
自分はリアニに採用したいと思います、屈葬の儀式と相性良さそうです。
取りあえず手札は捨てさせておりますので、一応仕事は終わっているのですがね。
こちらの手札も消えますから、確かに儀式とは相性が良さそうです。
新しい色の組み合わせのデッキが登場しそうですね。