ミミック・コントロール[アグレッシブ・スライムver.](デッキ)
2013年5月20日 デッキ置き場 コメント (2)
え?サイドボードは本気で組みましたよ?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
来週は大会に出られないので、本日使う予定だったデッキをペタリ。
以前投稿したミミック・コントロールとは、数枚しか違っておりません。
それならば何故投稿したかと言いますと、まぁ、ただサイドボードの種明かしをしたかっただけですね。(何
【狂気の種父】がどうしても怖かったので、メインに【セレズニアの魔除け】を入れ、デッキによってサイドの【アゾリウスの魔除け】に交換します。
クリーチャーデッキの多くは、【ケンタウルスの癒し手】や【スラーグ牙】で耐えつつ、【都の進化】→【スフィンクスの啓示】or【静穏の天使】という動きでなんとかなりそうだったので、あまりサイドボードでは対策しないようにしました。
懸念していた【霊異種】を始めとしたコントロールデッキは
「マナが揃う前に相手のマナを根絶やしにしてしまえばいいじゃない」
という脳内電波により、とにかく高速で【酸のスライム】を出し、それを【前駆ミミック】で増殖させる戦法で対処することにし、その結果がこのありさまです。(笑)
土地を守る術を入れているデッキはまずないので、はまれば強いかな~という完全に試験的な形で構築したのですが、まぁ、自宅に置き忘れたのではどうしようもありませんよね。(汗)
もしもこのデッキ、このサイドボーディングに興味を持った方は、是非大会で使用してみてください。
惨敗を喫しても、責任は取りませんけどね。<コラ
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
来週は大会に出られないので、本日使う予定だったデッキをペタリ。
クリーチャー(15)
瞬唱の魔道士×2
ケンタウルスの癒し手×4
スラーグ牙×4
前駆ミミック×3
静穏の天使×2
呪文(22)
送還×1
濃霧×2
遥か見×4
旋律の感覚×2
セレズニアの魔除け×2
拘留の宝球×2
至高の評決×3
都の進化×2
終末×1
スフィンクスの啓示×3
土地(23)
繁殖池×4
内陸の湾港×4
神聖なる泉×4
氷河の城塞×4
寺院の庭×3
魂の洞窟×2
森×2
〔サイドボード〕
酸のスライム×4
東屋のエルフ×4
アヴァシンの巡礼者×4
アゾリウスの魔除け×2
追跡者の本能×1
以前投稿したミミック・コントロールとは、数枚しか違っておりません。
それならば何故投稿したかと言いますと、まぁ、ただサイドボードの種明かしをしたかっただけですね。(何
【狂気の種父】がどうしても怖かったので、メインに【セレズニアの魔除け】を入れ、デッキによってサイドの【アゾリウスの魔除け】に交換します。
クリーチャーデッキの多くは、【ケンタウルスの癒し手】や【スラーグ牙】で耐えつつ、【都の進化】→【スフィンクスの啓示】or【静穏の天使】という動きでなんとかなりそうだったので、あまりサイドボードでは対策しないようにしました。
懸念していた【霊異種】を始めとしたコントロールデッキは
「マナが揃う前に相手のマナを根絶やしにしてしまえばいいじゃない」
という脳内電波により、とにかく高速で【酸のスライム】を出し、それを【前駆ミミック】で増殖させる戦法で対処することにし、その結果がこのありさまです。(笑)
土地を守る術を入れているデッキはまずないので、はまれば強いかな~という完全に試験的な形で構築したのですが、まぁ、自宅に置き忘れたのではどうしようもありませんよね。(汗)
もしもこのデッキ、このサイドボーディングに興味を持った方は、是非大会で使用してみてください。
惨敗を喫しても、責任は取りませんけどね。<コラ
コメント
場に出した時にすぐ効果を発動できるのと、【魂の洞窟】で打ち消されなくなりますから【前駆ミミック】を選びましたが、同じ発想をする方はいるものなのですねぇ。
私も結果を残してみたいものです。