読み込みたいのに読み込めない
2013年6月17日 TCG全般 コメント (2)さよならだけどさよならじゃない、みたいな。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
ななかけるゼロさんの動画『【東方永劫譚』の最新話、第五十三話が投稿されております。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21136197
対戦カードは『小野塚 小町』対『東風谷 早苗』。
今回でスイスドロー6回戦が終わり、TOP8が決まるので、次回からSE編の始まりです。
一体誰が、TOP8への残り1席を獲得するのか。
誰もが固唾を飲んで見守るこの一戦、何故か全然読み込めません。
お昼に見ようとしても、帰宅して先ほどから試してみても、全然ダメ。
私があまりにも誹謗中傷を撒き散らしているので、無意識に出禁を食らってしまったのか・・・
ちょっと控えるべきでしたかねぇ。
まぁ、後悔先に立たず。
本日は一先ず諦めて、また明日にでも試してみる事にします。
それでもダメなら、うん、枕を涙で濡らせば済むだけのお話です。
私が現在組んでいる赤黒デッキを、トリココンにも勝てるようように色々と考えて組んでみているのですが、やっぱり大幅な改造をしないと無理そうです。
タフネス1が多いから悪いんだ!と、【モグの下働き】や【灰の盲信者】、【火山の力】に【流血の家の鎖歩き】まで試してみましたが、やっぱりキツイですからねぇ。
【火山の力】は結構いけると思ったのですが、対応して【送還】されたり【アゾリウスの魔除け】を撃たれたりして、ぐぬぬっとなる事が多かったですし。
あ、ちなみに一人プレイ用の仮想敵は、大会で当たったトリココンを見よう見真似でコピーしたもの。
詳細な枚数が分からないばかりか使用者が私なので、あまり意味がないとは思うのですけどね。(苦笑)
やはりもう少しミッドレンジ型も意識した方が良いのですかねぇ?
【ファルケンラスの貴種】を始めとしたちょっと古めなカードを集めるのはキツイので、戦場のアイドル【ラクドスの血魔女、イクサヴァ】を入れてみるとか。
あと、迷走して【殺戮の剣闘士】や【薪荒れのシャーマン】を入れたら、案外面白い働きをしてくれたのはいい発見。
どちらも現在のデッキ構成で使うには重すぎるので、工夫は必要ですけどね。
うぅむ、やはりミッドレンジ型なのかなぁ・・・
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
ななかけるゼロさんの動画『【東方永劫譚』の最新話、第五十三話が投稿されております。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21136197
対戦カードは『小野塚 小町』対『東風谷 早苗』。
今回でスイスドロー6回戦が終わり、TOP8が決まるので、次回からSE編の始まりです。
一体誰が、TOP8への残り1席を獲得するのか。
誰もが固唾を飲んで見守るこの一戦、何故か全然読み込めません。
お昼に見ようとしても、帰宅して先ほどから試してみても、全然ダメ。
私があまりにも誹謗中傷を撒き散らしているので、無意識に出禁を食らってしまったのか・・・
ちょっと控えるべきでしたかねぇ。
まぁ、後悔先に立たず。
本日は一先ず諦めて、また明日にでも試してみる事にします。
それでもダメなら、うん、枕を涙で濡らせば済むだけのお話です。
私が現在組んでいる赤黒デッキを、トリココンにも勝てるようように色々と考えて組んでみているのですが、やっぱり大幅な改造をしないと無理そうです。
タフネス1が多いから悪いんだ!と、【モグの下働き】や【灰の盲信者】、【火山の力】に【流血の家の鎖歩き】まで試してみましたが、やっぱりキツイですからねぇ。
【火山の力】は結構いけると思ったのですが、対応して【送還】されたり【アゾリウスの魔除け】を撃たれたりして、ぐぬぬっとなる事が多かったですし。
あ、ちなみに一人プレイ用の仮想敵は、大会で当たったトリココンを見よう見真似でコピーしたもの。
詳細な枚数が分からないばかりか使用者が私なので、あまり意味がないとは思うのですけどね。(苦笑)
やはりもう少しミッドレンジ型も意識した方が良いのですかねぇ?
【ファルケンラスの貴種】を始めとしたちょっと古めなカードを集めるのはキツイので、戦場のアイドル【ラクドスの血魔女、イクサヴァ】を入れてみるとか。
あと、迷走して【殺戮の剣闘士】や【薪荒れのシャーマン】を入れたら、案外面白い働きをしてくれたのはいい発見。
どちらも現在のデッキ構成で使うには重すぎるので、工夫は必要ですけどね。
うぅむ、やはりミッドレンジ型なのかなぁ・・・
コメント
なるほど、どうせ除去されるなら【投げ飛ばし】てしまえ、という事ですね。
ただ、高い攻撃力を持つクリーチャーは少なく、【馬力充電】に重ねるにはマナがないので、やはりそこまでマナを伸ばせる構成にすべきですかねぇ。