バントトークン・草案(デッキ)
2013年6月20日 デッキ置き場 コメント (2)
一先ず考えてみたトークンデッキをペタリ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
以前は黒を足したデッキを組んだので(http://seisoku.diarynote.jp/201306030126575094/)、今回は青を足してみました。
え、【旅する寺院】はどうしたのかって?
私はトークンデッキを考えてみるとは言いましたが、寺院を使うとは言っておりませんよ?(何
【アヴァシンの巡礼者】と【遥か見】によるマナ加速で3ターン目に【似通った生命】を張り、【ワームの到来】と【ヴィトゥ=ガジーの末裔】のトークンを叩きつけていくデッキ。
【セレズニアの声、トロスターニ】や【根生まれの防衛】といったカードはイマイチ信用できない部分がありますし、【ボーラスの占い師】は被害を被るカードも多いので、より広くカバーできる【瞬唱の魔道士】を入れ、呪文中心の構成にしております。
よって、【スラーグ牙】よりも、呪文である事が魅力的だったので【生存/存命】を入れておりますが、性能が不安であれば末裔と生存/存命を抜き、牙を入れるといった感じでしょうね。
全体除去を撃たれても、瞬唱と到来があればすぐに体制を整えられます。
また、似通った生命が場に出ていれば、除去されなかったも同然な展開力を維持できます。
【復活の声】が抑止力となり、相手がこちらのターンに動いてこなければめっけもんですし、相手が自分のターンでマナを消費するようであれば、フラッシュコンビや【スフィンクスの啓示】をプレイ。
継続的な展開力を維持し続ける事で、セレズニアトークンの『全体除去に弱い』という弱点を、少しでも補おうとした形です。
私は【復活の声】を1枚も持っていないので、実際に組むとしたら【ロクソドンの強打者】や【ケンタウルスの癒し手】、【議事会の招集】、【情け知らずのガラク】といったカードで代用すると思います。
カウンターに【原形質捉え】を積んだりね。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
以前は黒を足したデッキを組んだので(http://seisoku.diarynote.jp/201306030126575094/)、今回は青を足してみました。
え、【旅する寺院】はどうしたのかって?
私はトークンデッキを考えてみるとは言いましたが、寺院を使うとは言っておりませんよ?(何
クリーチャー(13)
アヴァシンの巡礼者×4
瞬唱の魔道士×4
復活の声×3
ヴィトゥ=ガジーの末裔×2
呪文(23)
送還×1
呪文裂き×2
セレズニアの魔除け×2
遥か見×4
拘留の宝球×2
ワームの到来×4
似通った生命×3
生存/存命×2
スフィンクスの啓示×3
土地(24)
寺院の庭×4
陽花弁の木立ち×4
繁殖池×4
内陸の湾港×4
神聖なる泉×3
氷河の城砦×3
ガヴォニーの居住区×2
【アヴァシンの巡礼者】と【遥か見】によるマナ加速で3ターン目に【似通った生命】を張り、【ワームの到来】と【ヴィトゥ=ガジーの末裔】のトークンを叩きつけていくデッキ。
【セレズニアの声、トロスターニ】や【根生まれの防衛】といったカードはイマイチ信用できない部分がありますし、【ボーラスの占い師】は被害を被るカードも多いので、より広くカバーできる【瞬唱の魔道士】を入れ、呪文中心の構成にしております。
よって、【スラーグ牙】よりも、呪文である事が魅力的だったので【生存/存命】を入れておりますが、性能が不安であれば末裔と生存/存命を抜き、牙を入れるといった感じでしょうね。
全体除去を撃たれても、瞬唱と到来があればすぐに体制を整えられます。
また、似通った生命が場に出ていれば、除去されなかったも同然な展開力を維持できます。
【復活の声】が抑止力となり、相手がこちらのターンに動いてこなければめっけもんですし、相手が自分のターンでマナを消費するようであれば、フラッシュコンビや【スフィンクスの啓示】をプレイ。
継続的な展開力を維持し続ける事で、セレズニアトークンの『全体除去に弱い』という弱点を、少しでも補おうとした形です。
私は【復活の声】を1枚も持っていないので、実際に組むとしたら【ロクソドンの強打者】や【ケンタウルスの癒し手】、【議事会の招集】、【情け知らずのガラク】といったカードで代用すると思います。
カウンターに【原形質捉え】を積んだりね。
コメント
ただ、似通った生命がハンドにこないとつらいと思うので、禁忌の錬金術とか入らないですかね?
カードパワーの高いものを叩きつけるだけなので、そこそこ強いとは思いますが、大会で勝てるかというと無理そうです。
確かに、【スフィンクスの啓示】以外のドロー手段も視野に入れないと、キツい場面はありそうですね。
ビートダウンでありながら、非常に悠長な動き方ですし。
コントロール色の強いサイドにして、サイド後からはバントコントロールの動きをしたり、むしろセレズニアビート寄りに走ったりと色々弄れるので、楽しめそうではありますがね。