私の妄想は、どんなきっかけでも発動します。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。

ビデオを返しに行くついでに、パン屋さんへ寄って朝食をとっていたら、仕事の常連さんとばったり。
あら、今日はお休みなのー?なんて気さくに話しかけていただき、二言三言会話を会話を交わしました。
こういう出会いも、休日!って感じで良いものですね。。


皆様は、MTGの大会に行って仕事関連の方に会ったり、逆に仕事中にMTGの顔見知りにあったことはございますか?

私は今のところまだございません。
MTGをしている時と仕事の時、大抵の方は格好や雰囲気が違うので、気が付いていないだけかもしれませんが。

MTGは、あまり前面に出してアピールするような趣味でもない為、大会会場でお会いしない限り、MTGプレイヤーと判断するのは難しいでしょう。
実は身近なあの方がMOプレイヤーだったり、気になるあの子が極悪なデッキを使うレガシープレイヤーだったりするかも知れませんね。
新規のお客さんに入った時に、「もしかして、この間の大会で【前駆ミミック】を使っていた方ですか?」なんて話かけられたら、全身の毛が抜けるほど驚きそうです。(笑)


そんなことを妄想しながら、朝食タイム終了。
今日は何のデッキで大会に出ようかなぁ。

コメント

のえ
2013年6月26日10:59

私は結構、経験あります。
高校時代の図書の司書が、小学生の時によく行っていたMTGショップの常連だったり。
よく話すパン屋のお姉さんの、弟さんが元MTGプレイヤーと知って、閉店後に店の奥でBlazing Specterにいじめられたり。
新商品説明会で訪れた先で、FNM常連と会ったり。

世の中にMTGプレイヤーは潜んでる!

いろはす
2013年6月26日11:51

今の大学の英語講師がMTGプレイヤーですよ
講義の際にPCを使うんですが、それをプロジェクターに繋ぐ際に
デスクトップがちらり

カルドーサのフェニックス!!Σ(゚д゚lll)

俺『Are you Magic player?』
先生『Yes.』

そこから会話が発展して、今はMO民であることが発覚
フォールンエンパイアで初めたということも聞きました

ちなみに外国人

獣群
2013年6月26日12:42

高校時代の英語のALTの先生や、職場の同僚がMTGプレイヤーでした。
以外と近くに居るものですよ。

桜/メイプル
2013年6月26日12:49

寮で自分の過ごした階の長の人がmtgプレイヤーだと分かった時は
一気に距離が縮んだ感じがしてとても過ごしやすくなったなぁ

生息条件(島)
2013年6月26日21:00

>のえさん

なるほど、結構あるものなのですねぇ。
どういった経緯で、パン屋さんのお姉さんの弟さんが元MTGプレイヤーだと分かったのかが気になりますが。(笑)


>黒色水蓮さん

デスクトップがMTGの画像だと、確かに分かりやすいですし話しかけやすそうですね。
MTGのイラストはどれも綺麗なので、普通にデスクトップにしていても、一般の方から不評も出なさそうですし。(※一部を除く)


>獣群さん

英語教師のMTG率が高いのでしょうか。
MTGがきっかけで、他言語に興味を持ったり大会で他国の方と触れ合う機会が増え、それが将来の道を決めるきっかけになったのだとしたら素敵ですね。


>桜/メイプルさん

そういう出会いも素敵ですね。
同好の士は、なんであれ意気投合しやすいものですから、距離を縮めるきっかけにはもってこいですし。


ふむぅ、どうやら結構MTGプレイヤーとの遭遇率は高いようですね。
私も、携帯電話の待ち受け画面を、MTGの画像にするところから始めてみようかしら。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索