M14・カードレビュー⑧
2013年7月4日 雑記(カードレビュー) コメント (4)
大丈夫です、酔ってません。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
㊤【鬼斬の聖騎士】
M14の各色に存在する、対抗色への効果を持ったレアカードシリーズの1枚。
特撮ヒーローを彷彿とさせる彼が憎むのは、勿論赤と黒のすべて・・・と思ったら、あれ?呪文しか拒まないの?
これまでに登場した、1白白の騎士仲間と比べると
ヴェクの聖騎士 :2/2、先制攻撃、プロテクション(黒)(赤)
ミラディンの十字軍:2/2、二段攻撃、プロテクション(黒)(緑)
鬼斬の聖騎士 :2/2、先制攻撃、絆魂、対戦相手の黒か赤の呪文の対象にならない
うぅん、なんでしょう、何か物足りない。
勿論、先制攻撃も絆魂も強いのですけど、クリーチャーに止められるし、全体火力で燃やされるのでしょう?
「これが本当の焼きおにぎり!」とか、そういう体を張ったギャグはいらないのですよ・・・
㊥【潮縛りの魔道士】
小型で、場に出た時に仕事をするクリーチャーが強いのは周知の事実ですが、出た赤や緑のクリーチャータップさせ、生きている限り拘束し続けるその能力は、素晴らしいの一言。
【スラーグ牙】、【復活の声】、【ボロスの反攻者】などなど、赤や緑の厄介なクリーチャーは沢山おりますからね。
【タルモゴイフ】や【死儀礼のシャーマン】、【渋面の溶岩使い】対策にもなるので、下の環境でも結構強いのではないでしょうか。
しかも、部族効果を受けやすいマーフォークというのも高得点。
昨日の飲み会で、「深みのマーフォーク(笑)」という話をしていたのですが、待ちに待った強いマーフォークの登場に、マーフォーク好きの方は大喜びされていることでしょう。
それにしても潮(うしお)縛りって。
これと鬼斬の聖騎士を場に並べて
「塩おにぎり!」
というギャグを言わせたい、開発部の魂胆が見え見えですね。(汗)
㊦【生命散らしのゾンビ】
場に出た時に、相手の手札から白か緑のクリーチャーを追放。
現在の環境から言えば、かなり強い能力なのではないでしょうか。
【スラーグ牙】、【静穏の天使】、【修復の天使】、【復活の声】などなど、数え上げたらキリがないほど白や緑のクリーチャーはおりますし、普通の除去では対処しきれない輩を、場に出る前に排除できるのですから、何も言うことはないでしょう。
例え相手の色が合わなくとも、最低でも手札が覗けて3/1の威嚇持ちを出せる訳ですしね。
うん、正直私のミミック・コントロールは死滅します。
おにぎりに飽き足らず今度はちらし寿司とか・・・
お腹でも空いているのか!いい加減にしろ!
コメント
うーん、ラクドス以外に効かないから無いか。
ただでさえ、ラクドスとゾンビが苦手なのに、そんなん出されたらあかん!!
おにぎりナイト(という響きが素敵ですね)は地味に先制攻撃が強いので、ラクドスやゴルガリの除去をかわしつつ、ゾンビのような小型クリーチャーを止めてくれそうではありますね。
ただ、それだったら【栄光の騎士】がおりますし(単体火力で燃えますが)、結局はそんなに活躍してくれなさそうです。
ちらし寿司は本当にダメ。
私のバントコンも死んでしまいます・・・
>ぶてぃさん
【紅蓮地獄】は本当に欲しいですね。
欲しかった【サイムーン】は【電謀】としてリメイクされたので、紅蓮地獄も期待したいところです。