センギアの吸血鬼
登場率・変動率共に高いカード、ナンバーワン!
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

M14のコモン・アンコモンを整理しておりましたら、【センギアの吸血鬼】が出てきて、一瞬ビックリしてしまいました。
あれ?このカードってレアじゃなかったっけ?と。

今までアンコモンだったのに、トーメントにてセラの天使に触発されるような形でレアに昇格。
確かにあの当時、【大気の精霊】が活躍していた時もありましたので、黒の5マナ4/4の飛行、能力持ちはレアだよね、という判断だったのでしょう。
トーメントは黒がテーマでしたから、それも手伝ったのだと思います。

ただねぇ、確かにそれだけだったら少しは活躍していたはずなのですが、世は【火炎舌のカヴー】全盛の時代。
懐かしさに駆られてセンギアの吸血鬼をプレイしても、その尽くをカヴーに焼かれてしまい、やっぱりこのカードは弱いよね、ということで表舞台からすぐに姿を消してしまいました。
イラストはまさに吸血鬼!という感じで、嫌いではなかったのですがねぇ。


そんな不憫な吸血鬼が、同僚のセラの天使と共にアンコモンとして帰ってきました。
昔のカードですから、はっきり言って今のクリーチャーの質と比べてしまうと残念なのですが、リミテッドや初心者の良きパートナーとして、MTGを盛り上げてくれることでしょう。
センギアさん、セラ天さん、今後ともよろしくお願い致します。

コメント

寺院のIsland
2013年7月24日16:21

センギア兄さんはM14のプレリにおける私のデッキのトップレアカードとして活躍してくれました。

生息条件(島)
2013年7月24日18:26

>(仮)さん

リミテッドでは、やはり黒の5マナ4/4飛行は強いですよね。
【吸血鬼の印】なんてエンチャントできた日には、完全なワンサイドゲームになってしまいますし。

青緑
2013年7月25日2:00

このカード欲しさに中学のころトーメントよく買ってました。
なぜかセファリッドの文化破壊者ばっか当たってましたけど(笑)

生息条件(島)
2013年7月25日23:59

>青緑さん

結構いいですよね、このイラスト。
イニストラードの吸血鬼達とはまた違った世界観を感じさせますし。

それにしても、【セファリッドの文化破壊者】なんていたっけ?と検索してみたのですが、やっぱり思い出せませんでした。
所謂ガッカリレアなので、多分当時の私も当たりまくり、記憶を封印したのだと思います。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索