イモリ・コントロール(デッキ)
イモリ・コントロール(デッキ)
イモリ・コントロール(デッキ)
愛称は「イモコン」。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

リンク仲間の熱い三流さんがスーサイドを組まれるということで、私も考えていたのですよ、
そうしましたら、何故かこんなデッキに。
折角なので載せます。

クリーチャー(10)
ただれたイモリ×4
宿命の旅人×4
幽霊議員オブゼダート×2

呪文(23)
悲劇的な過ち×3
破滅の刃×2
オルゾフの魔除け×3
未練ある魂×3
忘却の輪×2
闇の予言×3
もぎとり×3
不死の隷従×1
悪魔の顕現×2

アーティファクト(3)
泡立つ大釜×3

土地(24)
神無き祭殿×4
孤立した礼拝堂×4
変わり谷×3
沼×12
オルゾフのギルド門×1


【闇の予言】ってスーサイドだよねということで、このカードを中心に考えていたのですよ。
最初に思いついたのが、ゾンビに入れること。
ただ、クリーチャーを展開して除去されたら引くというのでは、全然スーサイドじゃないよね、ということでお蔵入りになりました。

次に、自分でクリーチャーを除去して、カードを引けたら強いよねということで、サクリ台を探していたのですよ。
【カルテルの貴種】では面白くないし、ライフ回復用に【血の芸術家】を入れたのでは、普通にアリストクラッツを使え、という話になってしまう。

で、色々探した揚句見つかったのが、4点ライフが偉い【泡立つ大釜】でした。
そして、除去とライフ吸収もできる【ただれたイモリ】を入れ、それを【オルゾフの魔除け】や【不死の隷従】で回収するという立ち回り。

あとは【もぎとり】をかましつつ、【悪魔の顕現】+【変わり谷】のコンボや【幽霊議員オブゼダート】で吸い取り続けます。
うん、全然スーサイドじゃないですね。(笑)


フィニッシャーに【天使の協定】も考えましたが、悪魔の顕現の方が面白そうだったのでね。
イモリを回すのは思ったよりも楽しいので、もうちょっと作り込んでみますかねぇ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索