赤単って、こんなに難しかったですっけ?
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
色々と試しているのですが、どうにもしっくりと来ないのですよねぇ。
ラヴニカ以降のカード中心で組んでいるので、従来の赤単に比べてかなりパワー不足。
また、以前のバントコンと違って初手のキープ基準がシビアなので、その辺りの感覚が全然つかめない感じです。
毎日あーだこーだとこねくり回しておりますが、一人回しではほとんど意味がない。
嗚呼、対人戦がやりたいなぁ。
【灰の盲信者】ってどうなのでしょう。
単体のカードパワーは高いものの、【炎族の使者】からの【稲妻のやっかいもの】や【火拳の打撃者】で展開した方が盤面的には強め。
先制攻撃とFB関連の能力は強力なのですが…って、次のテーロスにFBってあるのですかねぇ?
その辺りも含めて、盲信者を集めようか検討中です。
高いカードではないですが、デッキを選ぶので、買っておいて損はないと言えるほどのカードでもないですし。
うぅむ、それにしても赤単って、本当に組むのも使うのも難しい。
今まで、如何に自分がテキトウな構築をしていたかが分かりますねぇ。(汗)
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
色々と試しているのですが、どうにもしっくりと来ないのですよねぇ。
ラヴニカ以降のカード中心で組んでいるので、従来の赤単に比べてかなりパワー不足。
また、以前のバントコンと違って初手のキープ基準がシビアなので、その辺りの感覚が全然つかめない感じです。
毎日あーだこーだとこねくり回しておりますが、一人回しではほとんど意味がない。
嗚呼、対人戦がやりたいなぁ。
【灰の盲信者】ってどうなのでしょう。
単体のカードパワーは高いものの、【炎族の使者】からの【稲妻のやっかいもの】や【火拳の打撃者】で展開した方が盤面的には強め。
先制攻撃とFB関連の能力は強力なのですが…って、次のテーロスにFBってあるのですかねぇ?
その辺りも含めて、盲信者を集めようか検討中です。
高いカードではないですが、デッキを選ぶので、買っておいて損はないと言えるほどのカードでもないですし。
うぅむ、それにしても赤単って、本当に組むのも使うのも難しい。
今まで、如何に自分がテキトウな構築をしていたかが分かりますねぇ。(汗)
コメント
赤系のデッキを持ち込んで「勝てたー!」という記憶はないのですが、
それでも時々組みたくなるのが不思議です。
個人的には、〈薪荒れのシャーマン〉がボガーダンの鎚みたいで好きです。
言うて速攻は強いですし。除去が飛んでくる事も多いですしね。
こんなに難しいとは思いませんでした。
構築がシビアな分、赤単は必ず途中で事故を起こしてこけるイメージしかないので、大会で優勝している人は本当に凄いと思います。
>ぶてぃさん
やはり【炎樹族の使者】の影響は大きいのですね。
単体よりも2体以上展開できる方が、確かに使いたくなりますものねぇ。
本当に赤の2マナ域は、選択肢が多すぎて困ってしまいますよ。(汗)
>白銀砂希さん
あ、レガシーでも採用されるレベルのカードなのですか?
確かに昔のカードに比べたら、とんでもないクリーチャーですものね。
【ボガーダンの鎚】も良いカードでしたね。
復活して欲しいものですが、今はクリーチャー中心なので難しいですかねぇ。
>TAP-MOXさん
速攻と先制攻撃は本当に偉いと思います。
そしてダメージ源にはならないものの、相手を牽制する能力も素敵。
うぅむ、やはり集めますかねぇ。
でも、瞬唱やボブを超えられますし、速攻と先制は偉いです。
レガシーは〈目くらまし〉が有るので、1、2マナの生物が基本なんですよー。