◆4色スリヴァー(デッキ)
2013年9月5日 デッキ置き場自分、赤アレルギーなんで。(何
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
テーロスが出る前に、一度大会で使ってみたくて組んだデッキ。
赤が入っていないのは、赤がらみの土地をほとんど持っていないからです。
クリーチャーを展開し、減った手札は【スフィンクスの啓示】で補充していくデッキ。
【マナ編みスリヴァー】と【遥か見】のお陰で、無茶な色拘束の呪文も案外普通に唱えられます。
【ゴルガリの魔除け】は、特殊地形ばかりなので【燃え立つ大地】対策と、全体除去対策です。
序盤は兎に角マナ加速からの横に並べていく動きなので、スリヴァーデッキとは思えないほど、殴る速度はゆっくりです。
減ったライフや少ない手数を、【吸管スリヴァー】、【骨鎌スリヴァー】、【大身スリヴァー】で一気に取り戻そうとする感じですね。
除去がなく、殴る以外にライフを削る手段がないので、やはり赤を加えて序盤から殴っていく構成にした方が話は早そうです。
もしくは、【茨投スリヴァー】や【ラクドスの復活】を忍ばせてみるとか。
兎に角サイドボードと合わせて、色々なカードを入れることができますから、一口にスリヴァーデッキと言っても、その姿は人によって大きく異なります。
個人の色を出しやすいデッキですから、テーロスが出て【魂の洞窟】が落ちる前に、一度スリヴァーデッキを組んでみるのも一興。
自分がどういう傾向を好むプレイヤーなのかが、改めて分りますよ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
テーロスが出る前に、一度大会で使ってみたくて組んだデッキ。
赤が入っていないのは、赤がらみの土地をほとんど持っていないからです。
クリーチャー(24)
風乗りスリヴァー×3
マナ編みスリヴァー×4
捕食スリヴァー×4
歩哨スリヴァー×4
吸管スリヴァー×3
骨鎌スリヴァー×3
大身スリヴァー×3
呪文(12)
遥か見×3
ゴルガリの魔除け×2
拘留の宝球×1
巣の活性化×3
スフィンクスの啓示×3
土地(24)
神聖なる泉×3
寺院の庭×4
草むした墓×2
森林の墓地×2
繁殖池×4
内陸の湾港×2
変わり谷×3
魂の洞窟×4
クリーチャーを展開し、減った手札は【スフィンクスの啓示】で補充していくデッキ。
【マナ編みスリヴァー】と【遥か見】のお陰で、無茶な色拘束の呪文も案外普通に唱えられます。
【ゴルガリの魔除け】は、特殊地形ばかりなので【燃え立つ大地】対策と、全体除去対策です。
序盤は兎に角マナ加速からの横に並べていく動きなので、スリヴァーデッキとは思えないほど、殴る速度はゆっくりです。
減ったライフや少ない手数を、【吸管スリヴァー】、【骨鎌スリヴァー】、【大身スリヴァー】で一気に取り戻そうとする感じですね。
除去がなく、殴る以外にライフを削る手段がないので、やはり赤を加えて序盤から殴っていく構成にした方が話は早そうです。
もしくは、【茨投スリヴァー】や【ラクドスの復活】を忍ばせてみるとか。
兎に角サイドボードと合わせて、色々なカードを入れることができますから、一口にスリヴァーデッキと言っても、その姿は人によって大きく異なります。
個人の色を出しやすいデッキですから、テーロスが出て【魂の洞窟】が落ちる前に、一度スリヴァーデッキを組んでみるのも一興。
自分がどういう傾向を好むプレイヤーなのかが、改めて分りますよ。
コメント