シミックで使えそうなテーロスのカード(青編)
2013年9月16日 TCG全般 コメント (2)
完全に個人的趣味が入っておりますので、まともなシミック使いの方はご注意ください。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
【豚の呪い】
シミック使いが待ちわびた、一級品の除去カード。
豚が出ようが相手の盤面に触れられるだけでとっても偉い。
【急かし】を入れて、相手のターンに豚ビームだ!
【捕海】
邪魔な神は山札へ。
4マナはとてつもなく重たいですが、マナクリーチャーと併用すれば何とかいけるはず。
相手が再度唱えたら【原形質捉え】の餌食にしてしまえ!
【波使い】
パーマネントとしては緑に枠を取りやすいシミックですが、クリーチャーを増やしてくれるカードは普通に嬉しいです。
【練達の生術師】がいれば、波使いがいなくなっても結構な打点を望めますし。
同じ4マナ域なのが難しいところですけどね。
【前兆語り】
序盤の壁に、ドローの質上げに、進化のトリガーにと、三面六臂の活躍を見せてくれそうな1枚。
【ボーラスの占い師】のように手札こそ増えませんが、生物の多いシミックにとっては、彼女の方が望ましいですよ。
【船壊しのクラーケン】
「島さん使うんでしょ?」
「原形質捉えとセットでね。」
【白鳥の歌】
神と神器、除去を事前に対処できる良カード。
【否認】は神をクリーチャーだと認めてしまいますからね。
鳥トークンに撲殺される未来が見えますが、鳥は豚と一緒に【漸増爆弾】で吹き飛ばせばいいだけです。
シミックの得意料理は焼き豚と焼き鳥。
うん、新しい常識ですね。
【海の神、タッサ】
クリーチャー化はしなさそうですが、いてくれるだけで心強い。
【エルフの神秘家】から2ターン目に出れば、相当展開が楽になるはずです。
初動が高すぎるので、当分使えませんけどね。
【トリトンの戦術】
クリーチャーがいなければ機能しない【霜のブレス】。
それでもマナ・クリーチャーに使えば1マナ増えますし、【神々の憤怒】から2体守ってくれるのは心強いです。
環境にもよるでしょうが、個人的には【シミックの魔除け】よりも高評価。
英雄を使うのであれば、勿論さらに評価は上がります。
コメント
ひゃっはあああサイクロンの裂け目だああああ!纏めてふきとべえええ!
ってのが凄く楽しそう。
シミックの強みは、大量マナから大型クリーチャーと大型呪文がぶっ放せること。
凄く気持ちよくなれそうですね。
勿論私のデッキの場合は、鳥も豚も鯨の餌です。