ブードラをやってきました
2013年10月2日 TCG全般
発売直後なので、結構すんなりとスタート。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
本日の水曜大会は、デッキが不十分な方が多く、人数も4人だったので、ブースター・ドラフトを行いました。
最初の1パック目から【神々の憤怒】を引き、そのあとも赤緑の良質な火力とクリーチャーを引いていたので、これは赤緑にタッチで何かという形だな、と確信したのですよ。
そうしましたら、2パック目から赤のパーツが回ってこなくなり、代わりに黒のパーツが来はじめましてね。
しかも、【荒野の収穫者】、【形見持ちのゴルゴン】などというカードが流れてきてしまったものですから、急遽黒緑に変更。
最初の赤のカードが完全に無駄になりましたが、結果的に4人中2人が赤がらみだったので、良質な火力を渡さなかったという点ではよかったのかな、と。
怪我の功名というやつですね。
そこそこ大きいクリーチャーに除去、ライフ回復手段が揃っているので、それなりにまとまった構築になったのではないかな、という感じ。
さぁ、久し振りのブードラを楽しみますよ!
◆1回戦 (青緑タッチ黒)
1戦目
相手の【波濤砕きのトリトン】が呪文で強化されまくり、こちらは足止めを食らうも、ネシアンのアスプと荒野の収穫者がプレッシャーをかけて膠着状態。
途中で殺し屋の行動がライフを突き放し、収穫者に洞窟のランパートが授与して勝ちました。
2戦目
相手は飛行が多目な構成なので、序盤にライフ差をつけられるものの、食餌の時間を始めとした除去が炸裂しまくって勝ち。
◆2回戦 (赤白)
1戦目
相手は【乗騎ペガサス】で人間に飛行を持たせて殴りかかってくるデッキ。
動きが早い上にこちらは盛大な土地事故を起こし、何もできないまま負けー。
2戦目
1マリガンからの土地2枚スタート。
しかしその後は土地がのび、序盤から青銅の黒貂に残忍な発動がついてビートダウン。
途中除去されるも、その頃には荒野の収穫者といったサイズで上回るクリーチャーがおり、ついでに殺し屋の行動でライフを安全圏へ。
最後は残りライフ1の相手を一口の草毒で毒殺。
3戦目
相手は空から、こちらは地上からノーガードでの殴りあい。
【ミノタウルスの頭蓋断ち】が現れてライフが一気に7まで減らされたところで、こちらはネシアンのアスプを召喚。
それでも相手は攻撃し、ネスプがブロックするも強化呪文で返り討ちに。(ここでブロックを誤っていれば、そのまま負けていたそうです)
ライフが1だけになり、相手に除去があれば敗けだったのですが、特に何も飛んでこず、残忍な発動でちょうど相手のライフを削りきりました。
という訳で、2-0で1位。
まぁ、カードが強かったですからね。
カードの取り方は、1位から4位→4位から1位→1位から4位という形。
ちなみにめぼしいレアは
神々の憤怒
奔放の神殿
凱旋の神殿
白鳥の歌
加護のサテュロス
荒野の収穫者
残酷なハイソニア
ニクスの祭殿、ニクソス
だったので、そこまで塩過ぎる事もなかったかな、と。
1,000円で最低でも白鳥の歌が手に入り、2戦遊べたのですから十分でしょう。
ちなみに私は、憤怒、ニクソス、ハイソニアを取りました。
黒単コントロールでも作って遊びますかねぇ。
数年ぶりで、しかも急遽始めたブードラでしたが、結構楽しいものですね。
人数と時間があれば、またやってみたいものです。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
本日の水曜大会は、デッキが不十分な方が多く、人数も4人だったので、ブースター・ドラフトを行いました。
最初の1パック目から【神々の憤怒】を引き、そのあとも赤緑の良質な火力とクリーチャーを引いていたので、これは赤緑にタッチで何かという形だな、と確信したのですよ。
そうしましたら、2パック目から赤のパーツが回ってこなくなり、代わりに黒のパーツが来はじめましてね。
しかも、【荒野の収穫者】、【形見持ちのゴルゴン】などというカードが流れてきてしまったものですから、急遽黒緑に変更。
最初の赤のカードが完全に無駄になりましたが、結果的に4人中2人が赤がらみだったので、良質な火力を渡さなかったという点ではよかったのかな、と。
怪我の功名というやつですね。
クリーチャー(14)
黒
悪意の幻霊(授与)
貪欲なハーピー 2
洞窟のランパート(授与)
アスフォデルの灰色商人
形見持ちのゴルゴン(怪物化)
緑
管草の蠍
旅するサテュロス
ネシアンの狩猟者
ネシアンのアスプ(怪物化) 2
多色
荒野の収穫者
茶
青銅の黒貂
金床鋳物込みの猛禽
呪文(10)
黒
骨読み
殺し屋の行動
一口の草毒 2
緑
残忍な発動 2
古代への衰退
食餌の時間
茶
旅行者の護符
こそ泥の兜
土地(16)
森 7
沼 9
そこそこ大きいクリーチャーに除去、ライフ回復手段が揃っているので、それなりにまとまった構築になったのではないかな、という感じ。
さぁ、久し振りのブードラを楽しみますよ!
◆1回戦 (青緑タッチ黒)
1戦目
相手の【波濤砕きのトリトン】が呪文で強化されまくり、こちらは足止めを食らうも、ネシアンのアスプと荒野の収穫者がプレッシャーをかけて膠着状態。
途中で殺し屋の行動がライフを突き放し、収穫者に洞窟のランパートが授与して勝ちました。
2戦目
相手は飛行が多目な構成なので、序盤にライフ差をつけられるものの、食餌の時間を始めとした除去が炸裂しまくって勝ち。
◆2回戦 (赤白)
1戦目
相手は【乗騎ペガサス】で人間に飛行を持たせて殴りかかってくるデッキ。
動きが早い上にこちらは盛大な土地事故を起こし、何もできないまま負けー。
2戦目
1マリガンからの土地2枚スタート。
しかしその後は土地がのび、序盤から青銅の黒貂に残忍な発動がついてビートダウン。
途中除去されるも、その頃には荒野の収穫者といったサイズで上回るクリーチャーがおり、ついでに殺し屋の行動でライフを安全圏へ。
最後は残りライフ1の相手を一口の草毒で毒殺。
3戦目
相手は空から、こちらは地上からノーガードでの殴りあい。
【ミノタウルスの頭蓋断ち】が現れてライフが一気に7まで減らされたところで、こちらはネシアンのアスプを召喚。
それでも相手は攻撃し、ネスプがブロックするも強化呪文で返り討ちに。(ここでブロックを誤っていれば、そのまま負けていたそうです)
ライフが1だけになり、相手に除去があれば敗けだったのですが、特に何も飛んでこず、残忍な発動でちょうど相手のライフを削りきりました。
という訳で、2-0で1位。
まぁ、カードが強かったですからね。
カードの取り方は、1位から4位→4位から1位→1位から4位という形。
ちなみにめぼしいレアは
神々の憤怒
奔放の神殿
凱旋の神殿
白鳥の歌
加護のサテュロス
荒野の収穫者
残酷なハイソニア
ニクスの祭殿、ニクソス
だったので、そこまで塩過ぎる事もなかったかな、と。
1,000円で最低でも白鳥の歌が手に入り、2戦遊べたのですから十分でしょう。
ちなみに私は、憤怒、ニクソス、ハイソニアを取りました。
黒単コントロールでも作って遊びますかねぇ。
数年ぶりで、しかも急遽始めたブードラでしたが、結構楽しいものですね。
人数と時間があれば、またやってみたいものです。
コメント