ヴォレルデッキ構築中
2013年11月4日 TCG全般 コメント (3)EDHでもシミックが楽しい。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
スパイクや移植持ち、【エレンドラ谷の大魔導師】に【トリスケリオン】のようなカウンター生物と、結構濃いメンバーが集まってきたヴォレルデッキ。
カウンターを移動させて巨大化したり、【否認】や【農務】の効果で相手を妨害したり、兎に角各々が+1/+1カウンターを目まぐるしく展開し、それをジェネラルであるヴォレルが増やして操る。
うん、実にシミックのジェネラルらしい立ち回りの出来るデッキになると思います。
問題は、やれる事が多すぎるのでそれをどうまとまった形にするかと、打ち消しや除去対策、マナ・ブーストに何を選ぶか。
特にアンタップエンジンである3体のクリーチャーの能力がそれぞれ絶妙に違うので、それに合った構築にしなければなりませんからね。
種子生まれの詩神以外アーティファクトには関与せず、暗悪鬼のしもべに至ってはクリーチャーのみ。
なので、アーティファクトによるマナ・ブーストは抑え気味にし、マナ・クリーチャーを中心に組もうかと考えているのですよ。
他のプレイヤーはマナ・アーティファクトを多用するので、【無垢への回帰】や【進歩の災い】で、それらを割りまくる構成にしても良いですし。
ただそうしますと、全体除去への弱さがより目立ってしまうのですよねぇ。
青緑の色で全体除去から守れるようなカードってありましたっけ?
再生だと追放や【終末】に対処できず、打ち消しだと【至高の評決】に触れない。
完全に開き直ってしまうのもありだとは思うのですがねぇ。
流石に卓を囲む他の3人が3人とも、カウンターと全体除去の申し子みたいな状況にはならないと思いますし。
と言いますか、そう願いたいものですし。
色々と悩みながら、明日は一応ホビステさんに行く予定です。
何時に行くかは気分しだいですけどね。
今のところの予定はお昼くらい。
どうせ夕方に行っても、どなたもいらっしゃいませんし。
もしも明日遊べるよーという方がおりましたら、明日の12時前までに、コメントをお願い致します。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
スパイクや移植持ち、【エレンドラ谷の大魔導師】に【トリスケリオン】のようなカウンター生物と、結構濃いメンバーが集まってきたヴォレルデッキ。
カウンターを移動させて巨大化したり、【否認】や【農務】の効果で相手を妨害したり、兎に角各々が+1/+1カウンターを目まぐるしく展開し、それをジェネラルであるヴォレルが増やして操る。
うん、実にシミックのジェネラルらしい立ち回りの出来るデッキになると思います。
問題は、やれる事が多すぎるのでそれをどうまとまった形にするかと、打ち消しや除去対策、マナ・ブーストに何を選ぶか。
特にアンタップエンジンである3体のクリーチャーの能力がそれぞれ絶妙に違うので、それに合った構築にしなければなりませんからね。
Seedborn Muse / 種子生まれの詩神 3緑緑 2/4
クリーチャー — スピリット
他のプレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするすべてのパーマネントをアンタップする。
Murkfiend Liege / 暗悪鬼のしもべ 2(緑/青)(緑/青)(緑/青) 4/4
クリーチャー — ホラー
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップの間に、あなたがコントロールする緑か青のクリーチャーをすべてアンタップする。
Prophet of Kruphix / クルフィックスの預言者 3緑青
クリーチャー — 人間、ウィザード
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーとすべての土地をアンタップする。
あなたはクリーチャー・カードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
種子生まれの詩神以外アーティファクトには関与せず、暗悪鬼のしもべに至ってはクリーチャーのみ。
なので、アーティファクトによるマナ・ブーストは抑え気味にし、マナ・クリーチャーを中心に組もうかと考えているのですよ。
他のプレイヤーはマナ・アーティファクトを多用するので、【無垢への回帰】や【進歩の災い】で、それらを割りまくる構成にしても良いですし。
ただそうしますと、全体除去への弱さがより目立ってしまうのですよねぇ。
青緑の色で全体除去から守れるようなカードってありましたっけ?
再生だと追放や【終末】に対処できず、打ち消しだと【至高の評決】に触れない。
完全に開き直ってしまうのもありだとは思うのですがねぇ。
流石に卓を囲む他の3人が3人とも、カウンターと全体除去の申し子みたいな状況にはならないと思いますし。
と言いますか、そう願いたいものですし。
色々と悩みながら、明日は一応ホビステさんに行く予定です。
何時に行くかは気分しだいですけどね。
今のところの予定はお昼くらい。
どうせ夕方に行っても、どなたもいらっしゃいませんし。
もしも明日遊べるよーという方がおりましたら、明日の12時前までに、コメントをお願い致します。
コメント
常にピンポイントな全体除去が飛んでくるとは限らないので1枚で一定範囲をケアして2~3枚の組み合わせてガードしましょう
リカバリー用のパーツを手札に持っておくのもケアになりますが、ラスゴ系統に巻き込まれないカード+ヴォレルの組み合わせからカードアドバンテージを稼げる構成にしとくのもアリだと思います。
具体的には《バリンの古写本》等。
ありがとうございます、拝見します。
>ジオン軍さん
【苦行主義】は素晴らしいカードですね。うん、これは頼もしい。
【要塞の機械技師】や【熟達の魔術師アーテイ】もかなり素敵なクリーチャー。
特にこちらはアンタップエンジンがあるので、毎ターン使えますからね。
その分ヘイトが上がりますし、召喚酔いが解ける前に消滅するでしょうが、それならそれで、こちらのクリーチャー1体分の除去カードを消費させたということ。
うん、物語でもゲームでも、アーテイは悲惨な扱われ方しかしませんね。(苦笑)