【平穏の樹林】

2013年11月5日
【平穏の樹林】
【平穏の樹林】
平穏の樹林 1緑
エンチャント
1緑緑:他のすべてのエンチャントを破壊する。

どんなに激しい嵐でも、中心には無風の目があるもの。
―ウェザーライトの航行長、ハナ


MTGを始めたばかりの頃、必ず登場するのが、各種防御円を搭載した完全防御型デッキ。
私がMTGに目覚めた中学生時代にも勿論それを作った仲間はおり、赤や黒は言うに及ばず、ダメージ源が少ないはずの青やアーティファクトに対する防御円までをも投入し、全体除去でガッチリ固めながら【石臼】などで削りきるという構築をしておりました。

今思えばネタデッキ以外の何物でもないのですが、赤単や黒単を使っていたプレイヤーにとっては悶絶もの。
そのデッキを使っていた子も、エンチャント対策の出来ない相手を積極的に狙うなど、防御的でありながら、結構殺伐としていたのを覚えております。


そんなエンチャントだらけのデッキへの対抗策として、私が使っていたのがこの【平穏の樹林】。
3マナ支払うだけで何度でも【平穏】を撃てるのですから、上記の防御円デッキだけでなく、エンチャントで強化してくる相手にもかなり効果的でしたし、その穏やかなイラストも相まって、結構好きなカードでした。

まぁ、いくら平穏が連発できるといっても、特殊なデッキ以外には完全にオーバーキルな効果ですから、当時の本来の環境ではほとんど使われていなかったようですね。
それこそ【解呪】や【エメラルドの魔除け】、【地に平穏】に【静寂】といった良カードが沢山あった時代でしたし。


でもやっぱり私はこのカードが好き。
一番最初の平穏のイラスト同様、見ているだけで心が穏やかになりますからね。
変なカードが好きな私にだって、そういう気持ちはあるのです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索