クリスマスに予定のない、三十路男のお金の使い方。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
Richard Kane Fergusonさんの手がけたカード、そのほとんどを、先ほどネットショップで購入しちゃいました。
テーロス環境になって、シミックデッキにかけた金額は10,000もいかないのに、EDHのヴォレルデッキや【壮大な鯨】、今回のコレクションにオリジナルスリーブと、まったく関係のないところで10万以上使っちゃってます。
計画性も将来性も0ですね。テヘッ☆
Richardさんのイラストには、日本語版よりも英語版がよく似合うと思うので、今回は英語版で統一して購入しました。
でも、すべてを購入できた訳ではなく、【黒き剣の継承者コーラシュ】のプレリリース版と、【菅草スリヴァー】がありませんでした。
仙台勢の方で、どなたかお持ちではありませんか?
もしもトレード可能というのであれば、お願い致します。
===================
数が少なく、高いカードもないということで、これまた好きなイラストレーターであるIan Millerさんのカードも全部購入。
手がけたカードが【タニーワ】、【クーケムッサの大海蛇】、【大海蛇】という時点でお察しください。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
Richard Kane Fergusonさんの手がけたカード、そのほとんどを、先ほどネットショップで購入しちゃいました。
テーロス環境になって、シミックデッキにかけた金額は10,000もいかないのに、EDHのヴォレルデッキや【壮大な鯨】、今回のコレクションにオリジナルスリーブと、まったく関係のないところで10万以上使っちゃってます。
計画性も将来性も0ですね。テヘッ☆
Richardさんのイラストには、日本語版よりも英語版がよく似合うと思うので、今回は英語版で統一して購入しました。
でも、すべてを購入できた訳ではなく、【黒き剣の継承者コーラシュ】のプレリリース版と、【菅草スリヴァー】がありませんでした。
仙台勢の方で、どなたかお持ちではありませんか?
もしもトレード可能というのであれば、お願い致します。
===================
数が少なく、高いカードもないということで、これまた好きなイラストレーターであるIan Millerさんのカードも全部購入。
手がけたカードが【タニーワ】、【クーケムッサの大海蛇】、【大海蛇】という時点でお察しください。
コメント
ゼガーナさんは、安くて強くてシミックという完璧な存在。
もちろんヴォレルデッキで、夢の共演も果たせます。
Dakkon Blackblade様は言わずもがな<Earthquake><Pillage>等、実際にとてもお世話になりましたw
エイミー・ウィーバー(Amy Weber)さんの次ぐらいに好きな、私にとってレベッカさんの並にインパクトのあるイラストレーターさんです!「MTGといえば!!」な人なんじゃないかな~?
Amy Weberさんも、良い絵師さんですよね。
味のある手描きイラストとその世界観は、昔のMTGの雰囲気そのもの。
見ていて本当にホッとします。
現在のMTGの世界感には合わないのかもしれませんが、エイミーさんといいリチャードさんといい、また手掛けて欲しいものですよねぇ。
もしくは画集が欲しい。
出ているのかどうかは存じませんけど。