伏魔殿のピュクシス
「うわっ・・・私のシングル価格、低すぎ・・・?」
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

【吹き荒れる潜在能力】を軸としたデッキや【不安定な装置】の考察など、かなり独特な目線でMTGを楽しんでいる、リンク仲間のジャミラさんが、これまた素敵なデッキを掲載していたのですよ。

その名も『ミノタウロス・コントロール』。
http://jamira.diarynote.jp/201311172138556615/

デッキの詳細は、上記のリンクでお確かめ頂くとまして、要は【伏魔殿のピュクシス】で山札のカードを追放しまくり、7マナ溜まったら2つ目の能力を起動してパーマネントを一気に場に出して、速攻のついたミノタウロスでけりをつけようというデッキです。
うぅん、面白いですねぇ。


ピュクシスで場に出せるよう、デッキのカードはすべてパーマネントのみの構成。
と、それを見て閃いたのが、私のシミックデッキにも入れられるのではないか?ということ。
私のデッキも、実はパーマネント呪文しか入っておりませんからね。
しかも、【ニクスの祭殿、ニクソス】で7マナくらいすぐに出せますから、数回の起動でも十分アドバンテージを取って、パーマネントを直接場に出せると思いますし。

勿論、【獣の統率者、ガラク】や【首席議長ゼガーナ】の方が安定はしております。
7マナたまる前に破壊されたら意味はありませんし、場に出た時点ではほとんど仕事をしないのも、ピュクシスが使われない理由でしょう。

しかし、1ターン目に置いて動けることと、直接パーマネントを場に出せるのはかなり偉い。
相手の占術を牽制しつつ、逆に自分は占術で強力なカードをせっせと追放し、一気に放出する訳です。
【予知するスフィンクス】なんて、かなり素敵な相棒になりそうではございませんか。
まぁ、相手にも出されてしまいますし、それが【モーギスの狂信者】や【アスフォデルの灰色商人】だったら目も当てられないので、やはりかなり難しいとは思うのですけどね。

え、自分もそういうカードを使う?
いやいや、それだったら普通に今出回っているデッキの方が、明らかに強いではありませんか。


不安定な装置以上に不安定なカードではありますが、ちょっと心引かれる部分はあります。
試しに何かデッキを考えてみますかねぇ。
アーティファクトをアンタップできるカードがあればさらに面白くなるのですが、確か今はないはず。
【海の神、タッサ】を入れた青信心系のデッキも考えましたが、ピュクシスを起動している間に、場を持たせる余裕がなさそう。
直接場に出しても、あまり嬉しくないカードばかりですし。

遅いと負けるし、早いとピュクシスで追放できるカード枚数が少ないというジレンマも付きまといますからね。
うぅむ、以外に難しいかもしれませんねぇ。

コメント

ざきもま
2013年11月18日22:40

このカードいまだにいちまいも引かないので存在を忘れてました。
こういう絵柄なんですねえ・・・

ジャミラ
2013年11月18日22:51

広告ネタでニヤリとしてしまいました。

生息条件(島)さんの高速牛歩という亜空間構想にも
とても惹かれています。何かブレイクスルーを見つけ次第
こちらでも取り上げたいと思っています。

りゅーや
2013年11月19日9:57

友達とケンタウロス対ミノタウロスやってますけど電波同士だとスタン楽しいですww

生息条件(島)
2013年11月19日10:13

>入札黙示録ざきもまさん

私も引いたことがなく、お店のシングル棚にも置かれることのないカードなので、完全に見落としておりました。(笑)

他にも、実はすごく面白いカードを見落としているかもしれません。
やはりマンネリはいけませんね。


>ジャミラさん

あまりにも素敵なデッキだったので、ネタにさせて頂きました。

やはり他の方の日記から、沢山の刺激を受けるもの。
これからもお互い、色々と電波を受信していきましょう。(笑)


>りゅーやさん

部族抗争とは、熱いですね!
私がその戦いに参加するなら、ゴルゴンデッキを組みたいです。

osa
2013年11月19日14:44

対コントロール用として、緑系の信心デッキのサイドに入れております。
「時間がかかる」というだけで、使われない理由にはなると思うのですが、カードパワー自体はそれなりにあるかと思います。

> アーティファクトをアンタップできるカードがあればさらに面白くなるのですが、
パーマネントだと、《ラル・ザレック》くらいでしょうか?
呪文も含めると《見えざる糸》もありますが、序盤にクロックを用意したり、その攻撃を通す必要があり、それなら他にやることがあるはずなので微妙そうですね。

生息条件(島)
2013年11月20日2:43

>osaさん

なるほど、対コントロール用ですか。
確かに呪文が多いので、パーマネントに当たる可能性は低いですものね。
全体除去からの返しにも使えますし。

あ、【ラル・ザレック】がありましたね。
【凍結燃焼の奇魔】などで守りつつ、ラル・ザレックで【伏魔殿のピュクシス】で追放しまくる。
パーマネントは【鍛冶の神、パーフォロス】、【波使い】、【モーギスの狂信者】などの、ピュクシス経由からの即死手段を多めに入れておく。

・・・うん、何かそれっぽく見えますが、無茶苦茶重いですね。
赤青なのに、呪文を入れられないのも微妙ですし。

やはり新しいデッキを考えるのは、一筋縄ではいきませんねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索