牛単デッキ
牛単デッキ
牛単デッキ
『牛(ミノタウロス)が多く入った赤単』の略。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

先日投稿した日記に、リンク仲間のりゅーやさんから

「友達とケンタウロス対ミノタウロスやってます」

というコメントを頂いたのですよ。

デッキを組む上で、そういう部族テーマというか、何かしらのルールを決めて組むのって楽しいですよね。
ゾンビデッキやスリヴァーデッキ、ゴブリンなど、普通に強い部族もあれば、日の目を見ない部族もある。
でも、その日の目を見ない部族を無理やり作るのもまた楽しいものです。


という訳で本日の水曜大会は、ミノタウロス赤単で出てきました。
【ボロスの反攻者】や【モーギスの狂信者】は勿論、【怒血のシャーマン】、【死呻きの略奪者】、【ミノタウロスの頭蓋断ち】も入れております。

使った感想・結果は、劣化赤単&全敗。
うん、各カードを使うたびに、これじゃない感を半端なく感じました。(汗)

仙台の名物が牛タンだからなのか、実はミノタウロスデッキを作ろうとするプレイヤーが多いらしいのですが、流石にまだ構築レベルではないですね。
次のエキスパンションで、仔牛が出てくるのを期待します。


でも、やっぱりカジュアル構築は楽しいもの。
赤嫌いな私も、こういうデッキであれば組みたくなります。
リンク仲間のジャミラさんが構築したような、素敵デッキには程遠いですけどね。

コメント

青緑
2013年11月21日1:37

牛単という単語を見て焼肉行きたくなりました(笑)

nophoto
棚田
2013年11月21日8:55

部族タイプを選んで、その部族カードで
デッキの1/3を占めなければならない、
みたいな構築ルールがあったはずですよ

黒単番長
黒単番長
2013年11月22日0:18

FNMで借りて遊んでみましたら、2-2と割と好感触。
その後、牛単から普通の赤単になったらしいですが。

生息条件(島)
2013年11月22日0:34

>青緑さん

牛といえば焼き肉ですよね!

私は今回の大会で、ボロスバーンに牛達を尽く焼かれ、焼き肉大会をしておりました。(笑)


>棚田さん

調べてみたら確かにありました。
『トライバル・ウォーズ(部族戦)』というようですね。

60枚構成であれば20枚そのクリーチャー・タイプを入れないといけないので、数が少ない部族だと本当に大変そう。
頭数を揃えるために、弱くても入れなければならないカードもあるでしょうからね。
そういう意味では、牛は恵まれているのでしょうねぇ。


>askaさん

2-2とは大健闘ですね。

劣化赤単とは言え、上手く回れば最低限の攻撃力はありますから、それなりに戦えますし、楽しめます。

でも、やはり本家には勝てない模様。
もう少しパーツが増えると良いのですがねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索