ロマン溢れるキーワード
2013年11月26日 TCG全般 コメント (5)
それは『エンチャント・トークン』。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
明日の水曜大会も、勿論出るつもりなのですが、何で出ようか考え中。
最近忙しいので、カードに触っている時間が減っている分、カードリストをよく眺めているのですよ。
そうしますとね、色々なコンボが浮かび上がってきて、デッキをどんどん作りたくなるのです。
ほとんどが電波デッキなのですがね。
最近、とあることに気がついたカードがあります。
そのカードの名前は【太陽の神、ヘリオッド】。
5柱の神様の中で一番価格が低く、『紙様(笑)』とさえ呼ばれそうな神様ですが、その起動型能力で生み出されるクリーチャーは
『クレリック・クリーチャー・エンチャント・トークン』。
なんと、エンチャントなのです!
今更か、と呆れられそうですが、それこそ昨日気がついたくらいの事実。
エンチャントを参照にするカードと組み合わせて使いたくて仕方ありません。
まぁ、本体が重い上に起動コストも高く、組み合わせても割りには合わないのですが、ね。(苦笑)
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
明日の水曜大会も、勿論出るつもりなのですが、何で出ようか考え中。
最近忙しいので、カードに触っている時間が減っている分、カードリストをよく眺めているのですよ。
そうしますとね、色々なコンボが浮かび上がってきて、デッキをどんどん作りたくなるのです。
ほとんどが電波デッキなのですがね。
最近、とあることに気がついたカードがあります。
そのカードの名前は【太陽の神、ヘリオッド】。
5柱の神様の中で一番価格が低く、『紙様(笑)』とさえ呼ばれそうな神様ですが、その起動型能力で生み出されるクリーチャーは
『クレリック・クリーチャー・エンチャント・トークン』。
なんと、エンチャントなのです!
今更か、と呆れられそうですが、それこそ昨日気がついたくらいの事実。
エンチャントを参照にするカードと組み合わせて使いたくて仕方ありません。
まぁ、本体が重い上に起動コストも高く、組み合わせても割りには合わないのですが、ね。(苦笑)
コメント
序盤はマナクリ等を展開しつつ、
今わの際やナイレアの弓などでごまかす。
中盤からは安全の領域を置きつつ、
呪禁もちに天界の鎧を張って誤魔化しつつ隙あらばライフを削る。
最後にニクソスでマナを出してゴーレムを2~3体展開。
ドルイドの講和や根生まれの防衛で戦闘を誤魔化しながらトークンを守り、
最後に精霊の挑戦でプロテクションを乗せて殴り倒す、みたいな感じでした。
複数のエンチャントを同時に対処できるカードが宝球など、
ごくわずかであり、かつ、横に並ぶデッキが多い(青単とか)
スタン環境では安全の領域は強い、ような気がする…?
え、公式で紹介されたにも関わらず、環境で結果を残せていないということは、やはりそういうことなのですね。
うぅむ、組もうかと考えておりましたが、二の足を踏んでしまいますねぇ。
>通りすがり。さん
私が考えていたのはバントカラーで、全体除去を撃ちつつエンチャントを展開し、大量のトークンで押し潰す、というデッキでした。
しかし白緑にした方が、マナ・クリーチャーを入れられる分、素早く展開できますから、そちらも捨てがたい案ですね。
【安全の領域】は強いと思うのですが、【サイクロンの裂け目】で吹き飛ばしたり、【アスフォデルの灰色商人】などで直接ライフを狙ったりするデッキが今の環境には多いので、ちょっと難しいところ。
でも、カウンター中心のコントロールデッキも出てきておりますから、また昔みたいなガチガチなロックデッキが登場するかもしれませんね。
ちょっと思い出せないですね
FNM?東方MTG?
一体、何明寺さとりのことを言っているのか、検討もつきませんねぇ。(何
公式にも取り上げられた主人公デッキがどう活躍するのか、次の動画も楽しみにしております!