【ガロウブレイド】

2013年12月4日
【ガロウブレイド】
ガロウブレイド 3黒黒 5/5
伝説のクリーチャー — ホラー
トランプル
累加アップキープ ― 1点のライフを支払う。(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)

石のような皮膚、似合いの心。
――― クロウヴァクス


物語でも性能でも、ウェザーライトを語る上で外せない、大好きなクリーチャーです。
【クロウヴァクス】の一族を皆殺しにし、後のトーナメントで活躍する【ロフェロス】まで殺害。
もうね、その設定、その見た目、まさに黒!って感じですよね。


5マナ5/5トランプルという、今だったらコモンにさえいそうな性能なのにライフまで要求(しかもターンを重ねる毎に増えていく)してきますからね。
今のカードしか知らない方が見れば、なんでこんなのがレアなの?と愕然とすることでしょう。

しかし当時の環境では、これでもかなりの高性能。
黒であるタフネス5は除去体制の塊で、そんなのが【暗黒の儀式】経由で序盤に登場し、【邪悪なる力】付きで暴れ回る訳ですからね。
私も結構使ったものですよ。


物語同様、ペアである【モリンフェン】と一緒にデッキに入れたものですが、相手を倒す前に自分がライフの支払いで死ぬという不可思議な現象を起こしまくっておりました。
まぁ、当の本人、ご満悦でしたけどね。
なにせ、『ガロウブレイド』という格好良い名前に、己の命を蝕む累加アップキープはまさに中二病垂涎な設定そのものですから。


そうそう、MTG wikiに

『gallow(s)は絞首台、braidは紐の意。
 意訳するなら「首吊り紐」といったところだろうか。
 日本語訳されなくて本当によかった。 』

という文章があるのですよ。

確かにガロウブレイドは格好良いですけど、『首吊り紐』もそれはそれで素敵な気がするのは私だけでしょうか。
なんかほら、組織のコードネームにあったら格好良いじゃないですか、首吊り紐。
こいつの手にかかったら、確実に死ぬ、みたいな。

うん、どうやら中二病は完治していないようです。(笑)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索