ワン・ツー言いたいだけだろ、というツッコミは禁止。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
現在使用しているシミックデッキを、私は個人的に、コンボデッキだと思っております。
『チャネルボール』や『ANT』というよりかは、マナ・クリーチャーと【ニクスの祭殿、ニクソス】から重量級のカードを展開していく動きから、リアニメイトや実物提示教育デッキですかね。
まぁ、それらがコンボデッキなのか?とツッコまれてしまうと困りますが。
1枚1枚に決定力はないものの、一部のカードを打ち消されたり、リアニメイトのように墓地対策されてしまうと苦しいコンボとは違って、こちらはマナ加速→ファッティという単純な動きというのが強み。
しかも今ですと、マナ・クリーチャーを展開するというその行為自体が、ニクソスへの信心集めに直結しておりますからね。
マナ加速からファッティを出すだけの、ただのワン・ツー。
しかし、ボクシングでも世界を獲ったワン・ツーは数多くおります。
単純でもぶれない動きこそが、世界を取れるワン・ツーなのです。
ただ、上でも触れているようにマナ・クリーチャーによる信心を優先するあまり、土地の確保を怠っていたというのが、前回の郡山での大きな敗因の一つでしょう。
例え土地が2枚だけでも、マナ・クリーチャーがいれば即キープ。
その、ぶれないというよりも愚直なキープ基準が
『マナ・クリーチャー一掃→土地事故で敗退』
という結果につながったのだと思います。
勿論、それしか出来ないデッキですし、そこで引いてしまっては勝てない勝負もあります。
私が言いたいのは、だからと言ってそこまで必要ではない盤面で、手札のマナ・クリーチャーをダンプしまくるのは愚かだよね。
相手が除去デッキなら、キープ基準は土地寄りにすべきだったよね、と言うこと。
精確なワン・ツーを意識していたつもりが、勝ちを焦って大振りなパンチになってしまい、まさにカウンターで意識を断ち切られたような感じですし。
私はこれからもシミックデッキを追求していく予定ですが、デッキだけでなく、プレイングも考えなければ意味がない。
仕事の都合で一人回ししか出来ないのなら、せめて他人のデッキを見てサイドの入れ替えを練ったり、相手によってキープ基準を定め、今いる場所から少しでも後ろに行かないよう考えていくしかない。
今までの負け試合も、こうすればよかったのではないかと自室で再現して考えるということはしておりますが、大会でSEにまでいける方々は、もっともっと努力をしているはずですからね。
仕事は全力でするし、趣味も出来る範囲で全力でする。
それが私のワン・ツー。
シミックのワン・ツーで、いつか大きな大会での優勝を獲りたいなぁ。
=================
え?立派なことを言いながら、お前今日大会寝坊しただろって?
本当にすみません!
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
現在使用しているシミックデッキを、私は個人的に、コンボデッキだと思っております。
『チャネルボール』や『ANT』というよりかは、マナ・クリーチャーと【ニクスの祭殿、ニクソス】から重量級のカードを展開していく動きから、リアニメイトや実物提示教育デッキですかね。
まぁ、それらがコンボデッキなのか?とツッコまれてしまうと困りますが。
1枚1枚に決定力はないものの、一部のカードを打ち消されたり、リアニメイトのように墓地対策されてしまうと苦しいコンボとは違って、こちらはマナ加速→ファッティという単純な動きというのが強み。
しかも今ですと、マナ・クリーチャーを展開するというその行為自体が、ニクソスへの信心集めに直結しておりますからね。
マナ加速からファッティを出すだけの、ただのワン・ツー。
しかし、ボクシングでも世界を獲ったワン・ツーは数多くおります。
単純でもぶれない動きこそが、世界を取れるワン・ツーなのです。
ただ、上でも触れているようにマナ・クリーチャーによる信心を優先するあまり、土地の確保を怠っていたというのが、前回の郡山での大きな敗因の一つでしょう。
例え土地が2枚だけでも、マナ・クリーチャーがいれば即キープ。
その、ぶれないというよりも愚直なキープ基準が
『マナ・クリーチャー一掃→土地事故で敗退』
という結果につながったのだと思います。
勿論、それしか出来ないデッキですし、そこで引いてしまっては勝てない勝負もあります。
私が言いたいのは、だからと言ってそこまで必要ではない盤面で、手札のマナ・クリーチャーをダンプしまくるのは愚かだよね。
相手が除去デッキなら、キープ基準は土地寄りにすべきだったよね、と言うこと。
精確なワン・ツーを意識していたつもりが、勝ちを焦って大振りなパンチになってしまい、まさにカウンターで意識を断ち切られたような感じですし。
私はこれからもシミックデッキを追求していく予定ですが、デッキだけでなく、プレイングも考えなければ意味がない。
仕事の都合で一人回ししか出来ないのなら、せめて他人のデッキを見てサイドの入れ替えを練ったり、相手によってキープ基準を定め、今いる場所から少しでも後ろに行かないよう考えていくしかない。
今までの負け試合も、こうすればよかったのではないかと自室で再現して考えるということはしておりますが、大会でSEにまでいける方々は、もっともっと努力をしているはずですからね。
仕事は全力でするし、趣味も出来る範囲で全力でする。
それが私のワン・ツー。
シミックのワン・ツーで、いつか大きな大会での優勝を獲りたいなぁ。
=================
え?立派なことを言いながら、お前今日大会寝坊しただろって?
本当にすみません!
コメント