◆壁コントロール(デッキ)
2013年12月20日 デッキ置き場 コメント (3)
結局大量マナに走るのは見逃してください。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昼間ネタにしていた壁デッキを組んでみたのでペタリ。
壁を出して相手のクリーチャーをやり過ごしながら、マナ加速で【太陽の勇者、エルズペス】を出していくデッキです。
壁を並べなくてはいけないので、随分前に組んだ壁デッキ(http://seisoku.diarynote.jp/201210020148438941/)には全体除去を入れたくても入れられませんでしたが、低いパワーには無害なエルズペスのお陰で、除去が増やせました。
相手の小型クリーチャーも除去できませんが、低いパワーならばそもそも壁で止められますしね。
【原形質捉え】やマナ壁から【スフィンクスの啓示】を撃ち、あとは壁とカウンターで打ち消しつつエルズペスのトークンで殴りきるか、【記憶の熟達者、ジェイス】や【門衛】で山札を削って勝ちます。
パーミッションを組んでみたくてカウンターを多めにしましたが、もう少し色々なカードを試してみたいですね。
例えば、【トリトンの戦術】。
強固な壁をさらに固くしつつ、相手のテンポを送らせられますし、【斧折りの守護者】に使えば、上手くいけば大量マナを生み出せるので、展開がさらに楽になります。
【メレティスのほら吹き】も入れることで無限マナが出来るようですが、無限にロマンは感じません。
やはり個人的には防衛持ちの切り札【アクロスの巨像】でふん殴る!くらいが丁度良いですよ。(笑)
色マナが揃えやすいので4色目を加えるのもあり。
【貴重な発見】で使い回したり、【ラクドスの復活】をぶっ放すのだって面白い。
弱点ばかりなデッキですが、やれることは多そうですね。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昼間ネタにしていた壁デッキを組んでみたのでペタリ。
クリーチャー(13)
森の女人像 4
門を這う蔦 2
門衛 2
斧折りの守護者 3
霜の壁 2
呪文(18)
中略 3
解消 3
拘留の宝球 4
スフィンクスの啓示 4
原形質捉え 3
サイクロンの裂け目 1
PW(5)
記憶の熟達者、ジェイス 2
太陽の勇者、エルズペス 3
土地(24)
壁を出して相手のクリーチャーをやり過ごしながら、マナ加速で【太陽の勇者、エルズペス】を出していくデッキです。
壁を並べなくてはいけないので、随分前に組んだ壁デッキ(http://seisoku.diarynote.jp/201210020148438941/)には全体除去を入れたくても入れられませんでしたが、低いパワーには無害なエルズペスのお陰で、除去が増やせました。
相手の小型クリーチャーも除去できませんが、低いパワーならばそもそも壁で止められますしね。
【原形質捉え】やマナ壁から【スフィンクスの啓示】を撃ち、あとは壁とカウンターで打ち消しつつエルズペスのトークンで殴りきるか、【記憶の熟達者、ジェイス】や【門衛】で山札を削って勝ちます。
パーミッションを組んでみたくてカウンターを多めにしましたが、もう少し色々なカードを試してみたいですね。
例えば、【トリトンの戦術】。
強固な壁をさらに固くしつつ、相手のテンポを送らせられますし、【斧折りの守護者】に使えば、上手くいけば大量マナを生み出せるので、展開がさらに楽になります。
【メレティスのほら吹き】も入れることで無限マナが出来るようですが、無限にロマンは感じません。
やはり個人的には防衛持ちの切り札【アクロスの巨像】でふん殴る!くらいが丁度良いですよ。(笑)
色マナが揃えやすいので4色目を加えるのもあり。
【貴重な発見】で使い回したり、【ラクドスの復活】をぶっ放すのだって面白い。
弱点ばかりなデッキですが、やれることは多そうですね。
コメント
取りあえずの土台を組むのだけは。(笑)
ここから大会で使えるレベルにするのはかなり遅いです。
と言いますか、出来ません。(何
>gigasongさん
なるほど、色マナは壁から出ますし、【太陽の勇者、エルズペス】のトークンを変身させれば数も問題ありませんからね。
ひと度化けたらまず相手の度肝を抜けるので、かなり面白そうです。(笑)