「フルスポイラーが出たのか?ならば見せてみよ。」
―MTGプレイヤーの最後の言葉。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

いやー、フルスポイラーが出ますと、普通ならば「こういうデッキを組んだよ!」とか「このカードで何かコンボがないかな」とか、ワクワクした日記が増えるはずなのですが、ほとんどの内容が阿鼻叫喚。
塩だのなんだの、酷い言われようですね。(笑)

私はM13から復帰したのでよく知らないのですが、闇の隆盛もこういう扱いだったそうですね。
一部に凄く強いカードがあるだけで他はパッとしないとか、剥かれなさ過ぎてカードが出回らず、シングルカードが高騰したとか。
「ブロックの真ん中の小型エキスパンションは弱い」という印象が、闇の隆盛のせいで強まったそうですけど、どうやら今回もそのジンクスは当たっているようですね。(苦笑)

勿論、闇の隆盛は環境によって後から見直され、再評価されましたからね。
今回の神々の軍勢だって、きっと見直されるはず。
皆様、カードを集めるなら今ですよ!


フルスポイラー記念ということで、東方MTG妄想ネタを一つ執筆中。
まとまれば後で更新します。
まぁ、需要はあまりないのですけど。

ただ、たまにピンポイントで『東方MTG妄想』と検索してくださる方がおり、それは凄く嬉しいです。
投稿者の皆様が作る、東方MTG動画のような丁寧な作りでもなければ、斬新なデッキや手に汗握る展開も皆無ですけど、少しでも読み物として楽しんで頂けているのであれば幸いですよ。

コメント

はじめ
2014年1月24日23:21

神話を元ネタとしたフレーバー重視なカードデザインもゴシックホラーをモチーフとした闇の隆盛とそっくりですね。
あのころも未練ある魂を筆頭に絡み根の霊や各種ロードサイクルといったアンコが強かったイメージがあります。とはいえおっしゃっているように環境の変化によって使われるカードも変化するわけですから、一概に今の環境だけで切り捨てるのはもったいないですね。

生息条件(島)
2014年1月25日22:13

>はじめさん

世界観に力を入れるあまり、レアカードの力が抜けてしまうのでしょうかね。(毒舌)

環境にかみ合うかかみ合わないかで、本来は強いカードであっても弱いと評価されてしまうもの。
今回のカード達も、未来への布石と信じたいものです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索