いつまでも一つのカードにおんぶにだっこ、ではねぇ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
オークションで注文していた、コモン・アンコモンセットと目欲しいレアが届きました。
脳内やプロキシでデッキを作ってはおりましたが、やはり本物のカードを触ると違いますね。
途端にデッキが現実味をおびて、輝き出した気がします。
新しいシミックデッキを携えて、来週の水曜大会に出るのが今から楽しみですよ。
【獣の統率者、ガラク】を使わないで、アドバンテージを取っていくデッキを構築中です。
クリーチャー展開→ガラクで補充→クリーチャー展開、という今までのやり方でも楽しいのですが、あまりにも柔軟性がなさすぎるのでね。
安定性はありますけども。
クリーチャーを並べつつ、カウンターや防御手段を構えて殴るスタイルでやってみたいのです。
マナクリーチャーが3種類あり、4マナ5/5が環境に2種類あるのです。
4ターン目に【狩人の勇気】を撃って手札を補充し、【クルフィックスの預言者】であとは構えるという戦法も、安定してできないことはないはず。
誰も使わないと、話題にしないことだからやらないというのは、あまりにもお粗末ですし、むしろ虚を突けるなら、私は喜んでやる。
あ、結局私が大会でガラクを使っていたら、お察し下さい。(笑)
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
オークションで注文していた、コモン・アンコモンセットと目欲しいレアが届きました。
脳内やプロキシでデッキを作ってはおりましたが、やはり本物のカードを触ると違いますね。
途端にデッキが現実味をおびて、輝き出した気がします。
新しいシミックデッキを携えて、来週の水曜大会に出るのが今から楽しみですよ。
【獣の統率者、ガラク】を使わないで、アドバンテージを取っていくデッキを構築中です。
クリーチャー展開→ガラクで補充→クリーチャー展開、という今までのやり方でも楽しいのですが、あまりにも柔軟性がなさすぎるのでね。
安定性はありますけども。
クリーチャーを並べつつ、カウンターや防御手段を構えて殴るスタイルでやってみたいのです。
マナクリーチャーが3種類あり、4マナ5/5が環境に2種類あるのです。
4ターン目に【狩人の勇気】を撃って手札を補充し、【クルフィックスの預言者】であとは構えるという戦法も、安定してできないことはないはず。
誰も使わないと、話題にしないことだからやらないというのは、あまりにもお粗末ですし、むしろ虚を突けるなら、私は喜んでやる。
あ、結局私が大会でガラクを使っていたら、お察し下さい。(笑)
コメント