◆青黒人間(デッキ)
◆青黒人間(デッキ)
◆青黒人間(デッキ)
先程話題にした青黒人間デッキをペタリ。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

クリーチャー(21)
審判官の使い魔 4
前兆語り 2
形態の職工 4
苦痛の予見者 3
運命の工作員 4
ザスリッドの屍術師 4

呪文(17)
トリトンの戦術 4
見えざる糸 4
究極の価格 2
歪んだ体型 1
胆汁病 2
エレボスの鞭 2
中略 1
交通渋滞 1

土地(22)
湿った墓 4
欺瞞の神殿 4
ディミーアのギルド門 2
沼 8
島 4


青黒の人間クリーチャーには打撃力こそありませんが、それを補って余りある曲者揃いです。
特に【形態の職工】と【運命の工作員】はその筆頭で、このデッキのメインパーツでもあります。

もうね、兎に角対象に取りまくり、相手の戦線をズタボロにするのだけが狙い。
職工が模したものも含めて工作員が2体いる状態で

【見えざる糸】で2体の工作員を対象に取って、そちら2体生け贄。
ブロッカーを2体寝かせて糸を工作員に張り付けて攻撃、通ったら再度工作員を対象に取って、そちら2体生け贄。

ね?青黒らしくて気持ち悪いでしょ?(何


【裁判官の使い魔】は人間ではないので、このデッキには不必要なのでは?と思われるかもしれません。
しかし、1ターン目から相手を牽制しつつ、【神々の憤怒】や【悲哀まみれ】を1ターン遅らせ、【見えざる糸】の宿主にもなってくれるこのカードは、本当に偉いのです。
人間であるという以外にシナジーのない【苛まれし英雄】とは比べ物になりません。
まぁ、現在の土地バランスでは、1ターン目に青マナが出るかは微妙なので、そこは要調整なのですけどね。

【遠隔+不在】は、【苦痛の予見者】と、マナコスト的な意味で相性が悪いので抜いておりますが、そもそも予見者がいらないのではないか疑惑。
正直あんまり仕事してくれません。
【バネ葉の太鼓】があれば、マナ加速しつつカードも提供してくれるのですが、今回太鼓は枚数調整のためお休み。
青黒は優良な妨害カードが豊富なのでどうしてもきつきつになってしまうのですよねぇ。

デッキとして確立されていない分、調整していくと色々な性格のデッキになりそうなのが、青黒の面白さ。
それこそ職工で【ザスリッドの屍術師】を水増しし、自ら【悲哀まみれ】をぶちかますデッキとかね。(笑)

コメント

鈴音さん@シミック生まれのナメコ
2014年2月19日12:07

青黒人間は自分も作りました!楽しいですよ。

個人的にはクロック刻める冒涜の悪魔とモーギスの匪族がオススメです。冒涜の悪魔はトリトンの戦術との相性が良く、攻撃開始時に寝かせられても、形態の職工とともに起き上がるので、13点を叩き込むことができ、ライフレースを優位に持っていけるかと。
後は変わり谷…

生息条件(島)
2014年2月19日22:10

>鈴音さん@シミック生まれのナメコさん

【形態の職工】で【冒涜の悪魔】をコピーする動きは、かなりやばそうですね。
今回はあくまで人間メインで組んでみましたが、青黒は本当に独特な動きが面白い色。
また色々と組んでみたくなります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索