【ニクスへの旅】カードレビュー②
2014年4月7日 雑記(カードレビュー)
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
㊤【ダクラの神秘家】
2人対戦の場合、お互いの山札を公開し、それを墓地に置くか手札に加えるか選べる、という能力。
えっ、強くないですか?これ。
『相手のカードが弱く、自分のカードが強い』→ドローする
『相手のカードが強く、自分のカードは弱い』→墓地送り
『相手のカードが強く、自分のカードも強い』→状況次第
『相手のカードが弱く、自分のカードも弱い』→状況次第
考えられるのは上記の4つですけど、一番強い動きは、勿論
『相手のカードが強く、自分のカードは弱い』という場合。
自分の無駄ドローを防いで相手を妨害出来る訳ですから、デッキによってはかなり嫌がられることでしょう。
最近増加傾向にある、『占術土地で山札を操作してドローの質を高める』という動きを妨害するカードなので、相手の占術をやり難くするだけでもかなり良いカードだと思います。
その辺りは【伏魔殿のピュクシス】と一緒ですね。
腐っても1マナ1/1ですし、複数場にいても別に困らないのも強み。
私に使いこなせるとは思えませんけどね。(笑)
㊥【Heroes’ Bane】
Heroes’ Baneは+1/+1カウンターが4つ乗った状態で場に出る。
(2)(緑)(緑):Heroes’ Baneの上にX個の+1/+1カウンターを乗せる。
Xはそれのパワーに等しい。
という能力を持つレアハイドラ。
今回のプロモカードのようです。
回避能力も除去耐性もない、ただ大きくなるだけのハイドラはもうお腹いっぱい!
【カロニアのハイドラ】の方が、マナもかからないしトランプルもあるから断然強いし!
とお嘆きのあなたは、ちょっとせっかちさん。
パワーに等しい分大きくなるので、【ゴーア族の暴行者】を湧血すれば16/16トランプル。
このカードが出せる頃には信心が6つあるとして、【ハイドラの血】を使えばなんと20/20!
【ニクスの祭殿、ニクソス】からマナが出せればさらに倍。
ほら!なんか夢みたいな数値が簡単にはじき出せるのです!
脳筋ハイドラって素敵!
㊦【Iroas, God of Victory】
皆様が期待する小神の先駆けとして公開された、赤白の神イロアスの能力は
破壊不能
あなたがコントロールするクリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
あなたがコントロールする攻撃クリーチャーに与えられるダメージをすべて軽減し、0にする。
という、小神とはとても思えない強力なもの。
破壊されない4マナ7/4というだけで十分強いのに、ブロックされ難くするわ戦闘では破壊できなくなるわと、守り手側からすると本当に厄介な能力ですよね。
特に私は、ファッティを出して相手に攻撃させ辛くする戦法が好きなので、それを根本から覆されるのは、本当に頭が痛くなります。
しかも、赤白は信心に困らない色。
1ターン目:1マナクリーチャー
2ターン目:【灰の盲信者】や【管区の隊長】など
3ターン目:【ボロスの反攻者】
と展開して4ターン目にイロアスを置くだけで具現化する上に、ブロック困難、戦闘での破壊不可というオマケ付き。
なんだったら【岩への繋ぎ止め】でも信心稼げますし。
ボロス、始まったな。(とっくに始まってます)
コメント