【ニクスへの旅】カードレビュー⑦
【ニクスへの旅】カードレビュー⑦
【ニクスへの旅】カードレビュー⑦
トリッキーなカードも多くて嬉しい。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

㊤【戦場の秘術師】

2マナ2/1という戦闘力と、クリーチャーを対象としている呪文を軽減するその能力から、赤青のような攻めのデッキで光りそうですね。
『奮励』系のカードとも相性が良いので、新しいデッキタイプを作る軸として活躍してくれそうです。
もしも自分のクリーチャーを増やしたいのならば、同じウィザード仲間である【若き紅蓮術士】も一緒にどうぞ。


㊥【果敢な泥棒】

相手のものを盗んだら泥棒ですが、交換するのであれば泥棒ではありません。
だから僕の【甲鱗のワーム】とキミの【極楽鳥】を交換してよ!<シャーク行為はやめましょう

神啓をするのに余分なコストはかからないので、【ハネ葉の太鼓】でタップしまくり、ガンガン交換を申し込みましょう。
【キオーラの追随者】がいればさらに効率はあげられますね。

一応『同じカードタイプ』という縛りはあるものの
「僕の【拘留の宝球】をあげるから、キミの【ヘリオッドの槍】ちょうだい」とか
「キミの【世界棘のワーム】はもらうよ、僕の【エルフの神秘家】大切に使ってね!」とか言われたら、もうゲームになりませんよね。

あれ?そういえば、例えば【彼方の神、クルフィックス】って、どういうカードタイプの処理になるのですかねぇ?
具現化していればクリーチャーと交換できて、具現化していなければエンチャントと交換できるのですか?

㊦【 稲妻の謎】

これはかなりロマン溢れる一枚。
占術をして全部土地だったら、物凄く重い【稲妻】で終わりますけど、【世界棘のワーム】だったら一撃死。
もしも相手の前のターンで【双子神の指図】を出せていたら、二人分は叩き込めるでしょうね。
叩き込む意味、ないですけど。

さぁ、どなたかヘビー・バーンデッキを作るのです!

コメント

りね
2014年4月15日15:29

起動時に顕現してるかでエンチャントのみかクリーチャーも対象に取れるかを決定するかと

起動時、顕現してるからといってクリーチャーと
交換しようとして対象に取っても
解決前に信心足らなくなったら能力立ち消えするはずかと

公式FAQ出ないと絶対とは言えませんが

キツネ
2014年4月15日15:30

神々は顕現していなければエンチャント、顕現していれば生物かエンチャントとの交換が可能ですね。

稲妻の謎でしたら既にスタンからレガシーまでデッキを考えております。w

青緑
2014年4月16日15:08

稲妻の謎はうつろう爆発を彷彿させるカードですね。
ワーム爆発とか興味本位で作る人が出てきそう。いや、爆発ではないけども。

生息条件(島)
2014年4月18日0:33

>りねさん

なるほど、立ち消えの可能性はあるものの、交換自体はできるのですね。
相手のサクり手段に警戒すれば、中々楽しいことができそうです。
質問への返答、ありがとうございました。


>キツネさん

質問への返答、ありがとうございます。
そして、既にデッキを考え済みとは!しかもスタンダードからレガシーまで。
いやはや、御見それしました。(笑)


>青緑さん

事前に少しだけでも干渉出来るようになり、インスタントタイミングでも撃てるようになった代償が、追加の2マナ。
うん、【うつろう爆発】を考えると、結構お得な気がしてきますね。

もしも1マナのカードしかなかった場合、5マナも支払って撃つ『謎の稲妻』、となるのも面白いです。(何

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索