◆クルフィックス・ビッグマナ(デッキ)
2014年4月19日 デッキ置き場 コメント (4)
現在製作途中のデッキ案をペタリ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
基本的には従来のシミックデッキ同様、マナクリーチャーからファッティに繋げて、【首席議長ゼガーナ】で手札を補う構成。
従来と違うのは、お試し枠で入れている【一族の誇示】と【最悪の恐怖】という、2種類の呪文を入れている点ですね。
【一族の誇示】は、クルフィックス様が溜めたマナをぶっぱする用。
数ターン硬直した時にこれを引いて、一撃必殺ということが結構あります。
普通にクリーチャー除去としても優秀ですしね。
【最悪の恐怖】は完全なお試し枠ですけど、「撃てば勝つ」と書いてあるようなもの。
特にシミックは、相手に触れるのが本当に苦手なので
・相手の手札を無駄に消費させる(手札破壊)
・有利な戦闘を行って相手クリーチャーを減らす(除去)
・土地をタップして次のターンの妨害をなくす
・占術土地があったら次のターンの動きを把握する
といった幅広い干渉が出来るのはありがたいのです。
カウンターを増やしたり、【惑乱のセイレーン】や【ハイドラの繁殖主】を入れたりと、色々試しておりますが、【一族の誇示】ぶっぱが一番安定している気がします。
それにしても、好きなマナを出せる【マナの合流点】が本当に偉い。
ライフを失うのはきついですけど、【クルフィックスの狩猟者】である程度はカバーできますしね。
サイドボードにもとんでもない隠し玉を入れたりできるので、デッキ構築が楽しくて仕方ありませんよ。
嗚呼、発売日が待ち遠しいなぁ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
クリーチャー(30)
エルフの神秘家 4
森の女人像 4
キオーラの追随者 3
加護するサテュロス 2
クルフィックスの狩猟者 3
世界を喰らう者、ポルクラノス 3
高木の巨人 2
クルフィックスの預言者 4
彼方の神、クルフィックス 2
首席議長ゼガーナ 3
呪文(7)
中略 2
サイクロンの裂け目 2
最悪の恐怖 1
一族の誇示 2
土地(23)
ニクスの祭殿、ニクソス 3
変わり谷 2
繁殖池 4
神秘の神殿 4
マナの合流点 3
森 6
蒸気孔 1
基本的には従来のシミックデッキ同様、マナクリーチャーからファッティに繋げて、【首席議長ゼガーナ】で手札を補う構成。
従来と違うのは、お試し枠で入れている【一族の誇示】と【最悪の恐怖】という、2種類の呪文を入れている点ですね。
【一族の誇示】は、クルフィックス様が溜めたマナをぶっぱする用。
数ターン硬直した時にこれを引いて、一撃必殺ということが結構あります。
普通にクリーチャー除去としても優秀ですしね。
【最悪の恐怖】は完全なお試し枠ですけど、「撃てば勝つ」と書いてあるようなもの。
特にシミックは、相手に触れるのが本当に苦手なので
・相手の手札を無駄に消費させる(手札破壊)
・有利な戦闘を行って相手クリーチャーを減らす(除去)
・土地をタップして次のターンの妨害をなくす
・占術土地があったら次のターンの動きを把握する
といった幅広い干渉が出来るのはありがたいのです。
カウンターを増やしたり、【惑乱のセイレーン】や【ハイドラの繁殖主】を入れたりと、色々試しておりますが、【一族の誇示】ぶっぱが一番安定している気がします。
それにしても、好きなマナを出せる【マナの合流点】が本当に偉い。
ライフを失うのはきついですけど、【クルフィックスの狩猟者】である程度はカバーできますしね。
サイドボードにもとんでもない隠し玉を入れたりできるので、デッキ構築が楽しくて仕方ありませんよ。
嗚呼、発売日が待ち遠しいなぁ。
コメント
《都の芽吹き》入れるといいと思うのでそのうちレシピageときます
前駆ミミックをやっとこ使おうかと!
これには入らずですか?
僕は戦場の秘術師と緑魔法のコンビにロマンを感じてます!
ビックマナとはちょっと違いますが……。
マナがなくて好きなことができずに死ぬくらいなら、マナを出して死んでやります。(何
>中の人さん
【市場の祝祭】は、4→6の動きができるので良いですよね。
好きなマナ2点というのも、評価は高いです。
【前駆ミミック】は、結構環境と相手を選ぶので、サイド候補でした。
【高木の巨人】が毎ターン増えていくだけでも、十分なのですけどね。
>白銀砂希さん
本当に【マナの合流点】は使い勝手が良いカードだと思います。
スリヴァー達がスタンダード環境を去る前に、もう一度組むチャンスですしね。
【戦場の秘術師】も面白いカードですよね。
ロマン溢れるデッキ案を楽しみにしております。