【果敢な泥棒】を使って、相手の土地を交換することって
2014年4月20日 TCG全般 コメント (9)
できますよね?
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
【果敢な泥棒】のカードテキストを読んだ限りだと、『土地であってはいけない』のは自分のパーマネントであり、相手のものはそう定義されていないのですよ。
ということは、例えば相手がクリーチャー化させた【変わり谷】を、自分のクリーチャーと交換することって、できますよね?
ターン終了時になったらクリーチャーではなくなりますけど、そのまま奪ったままにもなるでしょうし。
その理論で言えば、【水形】を使って相手の土地を無理矢理クリーチャーにして、交換することも可能なはず。
いや、あまりやる意味も機会もないとは思うのですが。
エンチャント・クリーチャーを使って、エンチャントにクリーチャー、そして土地を交換して奪うデッキって面白いかなぁ。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
【果敢な泥棒】のカードテキストを読んだ限りだと、『土地であってはいけない』のは自分のパーマネントであり、相手のものはそう定義されていないのですよ。
ということは、例えば相手がクリーチャー化させた【変わり谷】を、自分のクリーチャーと交換することって、できますよね?
ターン終了時になったらクリーチャーではなくなりますけど、そのまま奪ったままにもなるでしょうし。
その理論で言えば、【水形】を使って相手の土地を無理矢理クリーチャーにして、交換することも可能なはず。
いや、あまりやる意味も機会もないとは思うのですが。
エンチャント・クリーチャーを使って、エンチャントにクリーチャー、そして土地を交換して奪うデッキって面白いかなぁ。
コメント
自分の『土地では無いパーマネント』と、対戦相手の『それと共通のカードタイプを持つパーマネント』なので・・・。
ただ相手のマナクリに家畜化でも貼ったほうが明らかに楽
ということは、ひとつでも同じタイプを持っていれば奪えると思います。
神啓じゃなければ、もう少し使いやすそうなんですけどね・・・(´・ω・`)
英雄的と比べて、誘発させるのが難しいです。
あとは霊異種をちらつかせてそれ対応で相手に渡すとかいうこともできますね
そうすると霊異種が戻ってくるという
交換した自分のクリーチャーは、【船団の災い魔】で根こそぎ回収します。(ゲス顔)
>キツネさん
すみません、記述の仕方が紛らわしかったようですね。
自分が出すカード:クリーチャー
相手が出すカード:変わり谷(クリーチャー&土地)
こちらは土地ではないクリーチャーを差し出し、相手の【変わり谷】は土地でありながらクリーチャーでもあるので、タイプが一致して交換できる、ということです。
>ジオン軍さん
いや、【家畜化】にはほら、夢がないじゃないですか。(何
>ジャミラさん
つ【キオーラの追随者】
つ【バネ葉の太鼓】
つ【戦場の秘術師】
つ【交通渋滞】
>入札黙示録ざきもまさん
確か交換のルールだと、片一方が解決時に存在していないと、交換できませんでしたよね?
いや、【霊異種】がいるなら普通に殴って勝つので、この交換が成立するのかどうか、ジャッジに聞く機会はないと思いますが。(笑)
>ジオン軍さん
あ、やっぱりできませんよね。
それにしても、本当にMTGのルールは複雑怪奇。
頭がごちゃごちゃしてきます。(汗)
皆様、お答え頂きありがとうございました。
・自分の《霊異種》のブリンクの起動型能力を起動してスタックに乗せている状態で、
・追随者等で《果敢な泥棒》をアンタップして神啓(コントロール交換)をスタックに乗せ、
・交換解決後、霊異種の起動型能力が解決され、霊異種が帰ってくる
って流れのことだと思うのですが。
多分できそうですけれどね。
交換は問題なく成立していますし、これが生贄だとコントローラーが変わっているので無理ですが、ブリンクなら大丈夫。
《カロニアのハイドラ》のように、霊異種がダメージレースで負けて、霊異種のブロック→ブリンクが効かない相手用に覚えておいても良いとは思います。
ただ、バネ葉&追随者&泥棒の盤面で、相手が《カロニアのハイドラ》を出すとは思いませんがw
えっ!ブリンクだと出来るのですね。
コントロールが移り変わったら、その辺りの能力がうやむやになるものだとばかり思っておりました。
お教え頂き、ありがとうございます。