ずっとゼンディ「ガ」ーだと思っておりました
ずっとゼンディ「ガ」ーだと思っておりました
ずっとゼンディ「ガ」ーだと思っておりました
【グレイブディガー】的な。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

最近、公式で発表されたM15の新カードが、かなり話題となっているようですね。

と言うのも、別にそのカードが強いからという訳ではなく、その名前の中に『ゼンディカー』の文字が入っているから、なのだそうです。

Seele von Zendikar 4緑緑

クリーチャー-アバター 神話レア

到達
3緑緑:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3緑緑、~をあなたの墓地から追放する:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
6/6


なるほど、確かに入っている。

そして

「もしかして本当にフェッチランドが登場するのではないか?」

という期待の声もあるそうですが、もしもそうならスタンダードの構築の幅が広がるのはもちろん、レガシーへの参入もしやすくなるので、MTG熱がさらに過熱するでしょうね。
私もそういう意味では、是非期待したいところです。


さて、そういう話が盛り上がる一方、このアバターに対しては、あまりパッとした意見を見ません。

曰く、6マナと重く、回避能力はなく、場に出た時点で仕事をせず、能力を使うのにさらにマナがかかる。
これが神話なのか?
緑タイタンや黒タイタンを見習え。
とのこと。

いや、流石にあれと比較するのはどうかと思うのですよね。
明らかにカードパワーがおかしかったですし。

個人的にこのカードは、普通に強いと思うのですけどね。
能力はやや後ろ向きではあるものの、空への防御を固めつつ、マナを支払えば場を制圧できるなんて、私のシミックビッグマナでは十分有用なカード。

しかも、除去されても一応3/3として使える訳ですから、特定のデッキへの対策にもなりますし。
まぁ、今の除去カードは追放系が増えているので、確かに使えない場面もあるとは思いますけど。


アバターと言うと、『プロフェシー』、『オンスロート』、『シャドウムーア』、『イーブンタイド』、『ギルド門侵犯』に、それぞれ各色にシリーズとして登場するのが通例となっておりますけど、今回のこの新カードも、そんなシリーズなのですかねぇ?

上記のタイタンシリーズは、特に緑と黒が結果を残しましたが、今回はどの色が壊れるのか、非常に楽しみ。
こういう新カードの情報が飛び交う時期は、本当にワクワクしますねぇ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索