【何故】Vintage Masters フルスポイラー【いるの?】
【何故】Vintage Masters フルスポイラー【いるの?】
【何故】Vintage Masters フルスポイラー【いるの?】
流石はヴィンテージ、魔境ですね。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

Vintage Masters フルスポイラー
http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/vintagemasters/cig

私はヴィンテージをプレイこそしておりませんが、動画などで少しは見ておりますし、ゼファーさんからも色々と楽しいお話を聞かせて頂いておりますので、興味自体は持っているのですよ。

なので、こうやってフルスポイラーが出ると、眺めているだけで本当に楽しい。
歴戦の強カード達が揃い踏みしている訳ですから、圧巻ですよね。
知らないカードも多いので、こういう風に使われるのかとか、こういう歴史があるのかとか、調べる楽しみもありますし。


・・・で、パッと見て目に飛び込んできたこの3枚。

・ Cloud Djinn/雲のジン
・ Ephemeron/ カゲロウ獣
・ Killer Whale/殺人鯨


え、何故いるの?
ヴィンテージならではの需要があるの?
何か結果を残しているの?
リミテッド要員?

頭の中が「???」という感じですが、MTGを始めた中学生時代によく見かけたカードですし、使ったこともあるので、懐かしくってなんか嬉しい。

実はこういう需要があるんだよー、的なことがあったら、教えてくださると幸いです。

コメント

nophoto
通りすがり
2014年5月23日16:03

リミテ用でしょう
それこそ現物じゃないのにパーツ取りのカードだけ入っていてもつまらないセットになってしまいます

-
-
2014年5月23日16:30

いずれも古いセットの青のファッティということで
ヴィンテージマスターズの古参が懐かしめる雰囲気を壊さずに
リミテ用の青ファッティを入れたということだと思います。
他の生物も古いエキスパンションからの再録が結構多いですね。

ゼファー
2014年5月24日0:19

FNMお疲れ様でした。

最近のVintageの動画は、これです。

www.mtgcoverage.com/asearch.php?deck=TezOath

面白いですよ。

生息条件(島)
2014年5月25日0:18

>通りすがりさん

まぁ、そうですよね。
実は隠れたコンボパーツが!?と期待したのですが、まぁ、そうですよね。(何


>-さん

なるほど、これらが選ばれた理由は、「古参が懐かしめるファッティ」だから、ですか。
確かに言われてみれば、懐かしいなーと思うクリーチャーが結構おります。
味なマネをしますねぇ。


>ゼファーさん

お疲れ様でした。
そして、ヴィンテージの動画をご紹介下さり、ありがとうございます。

時間のある時に、ちょこちょこ見ながら楽しみます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索