瞑想して落ち着いたら?というコメントを思い付いた方は、悔い改めてください。(何
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

先日、色々な方から頂いたご意見を参考に、デッキを調整しております。
《圧倒的な波》や《練達の生術師》、《カロニアのハイドラ》はこのデッキにはちょっと難しかったですが、お陰様で別のデッキ案が浮かんできたので、新たなシミックデッキが組めそうです。
ありがとうございます。


《感覚の剥奪》をサイドボードに検討中。
直接火力は苦手ですけど、それより何より序盤のクリーチャー群が止められないので、剥奪はナイスサイドボードになりそうです。
《閉所恐怖症》の-5/+0修正は魅力的ですが、2マナは少し重いかな、と。
入れるとすれば、剥奪3の恐怖症が1、というところですかね。

あとはメインのパーツが、かなり細かい点で変動しております。
《シミックの魔鍵》も入れたいのですけど、スペースがキツキツなんですよねぇ。

到達点である、《森林の始源体》や《船団の災い魔》の7マナをまず見直すべきなんですかねぇ。
単純に、高速で《高木の巨人》や《霊異種》を連打する方が良いのかしら。

嗚呼、もう時間がない・・・

コメント

nophoto
シミッカー
2014年6月9日23:09

いくらマナクリ多めでも土地が少ないかもです。
あと1枚2枚増やすだけで、クルフィックスの狩猟者の土地トップとか、初手の安定が変わると思いますよ。
ただマナフラする時はするんで、ガラクとゼガーナの増量も検討下さい。
森林の資源体は2〜3はシミック的には残したいですね。
シミックのトップを島さんが走ってくれたら幸いです。
幸あれ。

ジオン軍
2014年6月10日0:00

閉所恐怖症と外出恐怖症の名前が交錯の混乱

中の人
2014年6月10日18:20

ライフゲインで凌ぐとかどうです?
なんだかんだ緑信心要素が多そうなので、ナイレアの信奉者とかは仕事しそう。
4点猪もチャンプブロックできるし…意外とありじゃ?

nophoto
通りすがり
2014年6月10日22:20

序盤を凌ぐなら漸増爆弾とかどうですかね?
性質上微妙にタイムラグがありますけど自力調整できますし

生息条件(島)
2014年6月11日1:15

>シミッカーさん

以前は23、4枚土地を入れていたのですが、やたらマナフラットを起こすので、22枚に減らしておりました。
《流浪》で土地を出せる分、有効札を引ける可能性も上がるかもしれないということでやったのですが、確かに土地3枚で止まることがあるのも事実。
本当に土地配分は難しいですよねぇ。


>ジオン軍さん

名前が似ている、イラストが似ているというのは、結構厄介なもの。
私も、何度ニッサとタッサを間違えたことか。(笑)


>中の人さん

《ナイレアの弓》は案外仕事をしてくれなかったので、一度の回復量が多くてブロッカーも立てられる《ナイレアの信奉者》は、結構良い選択肢かもしれません。
4点猪は、ダメージスタックがあればねぇ。(遠い目)


>通りすがりさん

《漸増爆弾》も素敵な選択肢。
《キオーラの追随者》もいることですからね。

ふむ、何枚かサイドに取ってみますかねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索