シミック星座で挑んだFNM
2014年6月20日 TCG全般 コメント (2)
星座なのに輝けませんでした。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
今回使用したのは、《慢性的な水害》と《倒れた者からの力》を主軸とした、シミック星座。
相手が早いデッキだったり墓地対策を積んでいそうな色だったりしたら、墓地要素を抜いてクリーチャーの層を厚くする、シミッドミッドレンジ戦法に変更します。
◆1回戦 (ジャンドビートダウン)
1戦目
《開花の幻霊》や《破滅喚起の巨人》の入った、ジャンドデッキ。
相手の方の《獣の統率者、ガラク》が、2回起動で9枚ドローとかいうドローエンジンになり、巨人が星座を輝かせまくって負け。
2戦目
土地7枚→土地0枚→土地5枚という、壮絶な土地事故。
一応占術土地が2枚あったのでキープしたら、その後もずーっと土地しか引けずに負け。
◆2回戦 (ディミーア山札破壊ビートダウン)
今回が大会初参加という方で、こちらの山札を破壊しながら、《破壊的な逸脱者》や《第6管区のワイト》を巨大化させて殴りかかってくるデッキ。
色は違えど、コンセプトが同じデッキです。
1戦目
お互いが私のデッキを削り合い、墓地にクリーチャーが16枚落ちている状態で、《バサーラ塔の弓兵》に《倒れた者からの力》と《狩猟の神、ナイレア》のトランプルが加わり、4体のブロッカーをものともせずに押し潰して勝ち。
相手の方も山札を削ってくれるので、お互い動きが噛み合った、良い試合でした。(笑)
2戦目
2マリガン。
展開がもたついたところを、5/5のワイト2体に殴られて負け。
3戦目
今度は相手の方が、青マナの出ない土地事故。
序盤は《惑乱のセイレーン》と《クルフィックスの狩猟者》で削り、中盤に《激浪のキマイラ》でセイレーンを戻して相手のクリーチャーを奪い、そのまま殴り勝ち。
◆3回戦 (アゾリウスコントロール)
1戦目
メインからはまず勝てない組み合わせなので、早々に投了。
そうでなくとも、出鼻をカウンターでくじかれてからの、《思考を築く者、ジェイス》着地ですからね。
2戦目
サイドボードでデッキを大幅に変えて臨んだら、3マリガン。
うん、今日はMTGをしてはいけない日だったようです。
という訳で、1-2の負け越し。
FNM終了後の抽選で、光った《解消》を頂きましたが、欲しいという方がいたので差し上げました。
捕鯨調査協力、お待ちしております。(邪笑)
回してみるとギミックが満載で、まさにコンボの宝庫!という感じな今回のデッキ。
その分マリガン基準がシビアであり、プレイングも不十分でしたから、完全に乗り手のふがいなさが響いた結果でしたねぇ。
メインのドレッジタイプにせよ、サイドからの一風変わったミッドレンジにせよ、魅力的な動き方は多いので、なんとか使いこなしてみたいものです。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
今回使用したのは、《慢性的な水害》と《倒れた者からの力》を主軸とした、シミック星座。
相手が早いデッキだったり墓地対策を積んでいそうな色だったりしたら、墓地要素を抜いてクリーチャーの層を厚くする、シミッドミッドレンジ戦法に変更します。
◆1回戦 (ジャンドビートダウン)
1戦目
《開花の幻霊》や《破滅喚起の巨人》の入った、ジャンドデッキ。
相手の方の《獣の統率者、ガラク》が、2回起動で9枚ドローとかいうドローエンジンになり、巨人が星座を輝かせまくって負け。
2戦目
土地7枚→土地0枚→土地5枚という、壮絶な土地事故。
一応占術土地が2枚あったのでキープしたら、その後もずーっと土地しか引けずに負け。
◆2回戦 (ディミーア山札破壊ビートダウン)
今回が大会初参加という方で、こちらの山札を破壊しながら、《破壊的な逸脱者》や《第6管区のワイト》を巨大化させて殴りかかってくるデッキ。
色は違えど、コンセプトが同じデッキです。
1戦目
お互いが私のデッキを削り合い、墓地にクリーチャーが16枚落ちている状態で、《バサーラ塔の弓兵》に《倒れた者からの力》と《狩猟の神、ナイレア》のトランプルが加わり、4体のブロッカーをものともせずに押し潰して勝ち。
相手の方も山札を削ってくれるので、お互い動きが噛み合った、良い試合でした。(笑)
2戦目
2マリガン。
展開がもたついたところを、5/5のワイト2体に殴られて負け。
3戦目
今度は相手の方が、青マナの出ない土地事故。
序盤は《惑乱のセイレーン》と《クルフィックスの狩猟者》で削り、中盤に《激浪のキマイラ》でセイレーンを戻して相手のクリーチャーを奪い、そのまま殴り勝ち。
◆3回戦 (アゾリウスコントロール)
1戦目
メインからはまず勝てない組み合わせなので、早々に投了。
そうでなくとも、出鼻をカウンターでくじかれてからの、《思考を築く者、ジェイス》着地ですからね。
2戦目
サイドボードでデッキを大幅に変えて臨んだら、3マリガン。
うん、今日はMTGをしてはいけない日だったようです。
という訳で、1-2の負け越し。
FNM終了後の抽選で、光った《解消》を頂きましたが、欲しいという方がいたので差し上げました。
捕鯨調査協力、お待ちしております。(邪笑)
回してみるとギミックが満載で、まさにコンボの宝庫!という感じな今回のデッキ。
その分マリガン基準がシビアであり、プレイングも不十分でしたから、完全に乗り手のふがいなさが響いた結果でしたねぇ。
メインのドレッジタイプにせよ、サイドからの一風変わったミッドレンジにせよ、魅力的な動き方は多いので、なんとか使いこなしてみたいものです。
コメント
こういうテクニカルなデッキは、なかなか馴染むのに時間がかかるかもしれません。
また来週がんばりましょう。
カード、ありがとうございました。
そして、また楽しく呑みましょうねw
テクニカル&運の要素も強いので、安定した勝利は難しい印象でした。
爆発力はあって、楽しいのですけどね。
また来週、大会も飲み会も宜しくお願いします。(笑)