【M15】新ガラク「PW死すべし」
『頂点捕食者』って何?新しい単語?(笑)
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

頂点捕食者、ガラク 5黒緑

+1:対象のPW1体を破壊する。

+1:接死を持つ黒の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

-3:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのタフネスに等しい点数のライフを得る。

-8:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「クリーチャーが1体あなたを攻撃するたび、それはターン終了時まで+5/+5の修正を受けるとともにトランプルを得る」を持つ紋章を得る。

初期忠誠度:5


やっぱり暗黒面に堕ち、PWを狩りの対象とする狩人へと変貌してしまったガラク。
捕食者の頂点ではなく、頂点捕食者という謎の職業についた彼の運命は如何に・・・

問答無用でPWを殺し、クリーチャーを喰らい、己の身を守らせる獣を呼び寄せるなど、使い分けの出来る強力な能力を備えております。
流石は7マナですね。

奥義も、大抵は自分に付加する能力でしたが、相手を対象につけるという特殊なもの。
この場合って、例えばガラクのコントローラーが敗北しても、多人数戦の場合、この紋章は残り続けるのですかね?
そうでなければ、あまりこの形にする意味がないですからねぇ。
まぁ、『死の宣告』的なフレーバーなのかもしれませんけど。

対象を取らせないカードを出されていたら効果を発動できませんが、そもそも上の3つの能力がいずれも強力なので、十分でしょう。
7マナは流石にキツいですが、やってやれないこともありませんし。

PWコントロール相手にこのガラクを出して、殺戮ショーを繰り広げたいですね。

=================

頂点捕食者という単語は、既存の単語としてあったとのこと。
複数の方にコメントでご指摘頂きました。

聞きなれない単語を調べるのを怠り、不愉快な思いをさせるような文章を書いたこと、誠に申し訳ございません。

ただ、この度のことは個人の落ち度であり、批判や中傷は私個に対してのみお願い致します。

コメント

ぶてぃ
ぶてぃ
2014年6月30日15:31

頂点捕食者は既存の単語ですね、wikipediaにも有ります。珍しい命名パターンだとは思いますけど

nophoto
わぱ
2014年6月30日16:38

頂点捕食者って言葉知らなかったとか本当に日本人なのかあや(ry
知らなくてもググればすぐ出てくるのにw
まぁ個人の人格形成は遺伝より生後の環境の方が強く影響されるけど
知能はその逆で、遺伝の方が強く影響するので親がゴミだったからこんな人間になってしまったんでしょうね。

生息条件(島)
2014年6月30日17:50

>第10管区のぶてぃさん

うわぉ、ちゃんと既存の単語としてありますね。
いや、お恥ずかしい。(汗)

食物連鎖の頂点、ということなのですね。
なるほど、勉強になりました。

どちらにせよガラク、とんでもないことになっている様子。
ジェイスともぶつかるのですかねぇ?


>わぱさん

辛辣なお言葉、痛み入ります。
確かに聞いたことがない単語であれば、調べてみるべきでしたね。
大変失礼致しました。

たじお
2014年6月30日17:54

変なのにも律儀にレスする島さん素敵です(*´w`*)
ドランカラーのPWコンに積んでみたいですね

Hotmilk
2014年6月30日18:05

マジレスすると、変なコメントは削除して知らんふりするのがいいですよ。
ゴミを片付けるのもブログ主の役目です。

アッシバー
アッシバー
2014年6月30日20:13

7マナ…

安いもんですな(シミック脳

生息条件(島)
2014年6月30日21:41

>たじおさん

PWが揃う中、殺る気満々のガラクが異彩を放っておりますね。(笑)

《歓楽者ゼナゴス》でマナが一杯出ますから、ジャンドカラーに入れても良いかな、と考えておりました。
どちらにせよ7マナは重いので、そんなに数は入れられませんけどね。


>Hotmilkさん

一応適切な意見ではございますし、個人の戒めとして残しておこうかな、と。
他の方が気分を害してしまうので、迷いましたけどね。

次回からは処置を気をつけます。


>アッシバーさん

7マナは、シミックなら平均で4、5ターン目には出る計算。
《太陽の勇者、エルズペス》が如何に強力であろうとも、先に出てしまえばこちらのものですよね。

次の環境、もらったな。(何

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索