次元話
次元話
次元話
ルパン三世の話か!?と思った方はごめんなさい、ここはMTGのブログなんです。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

先ほどリンク仲間になって頂いた分倍河原さんという方が、面白い記事を書いておりました。
http://bubaigawara.diarynote.jp/201406280142197166/

『グラップラー刃牙』という格闘漫画の中で、『最大トーナメント』という格闘大会が開かれる際の全選手入場シーンを元ネタに、MTGの次元を紹介する、という内容です。

私はMTGのストーリーに詳しくはありませんし、休止していた期間もあるので、ほとんど分かりません。
でも、元ネタの刃牙は知っているので、それを思い返してクスッときますし、分倍河原さんの台詞回しが上手くてかなり楽しめました。
これが神だ!! 神とは俺だ!! テーロスッ!!!!!


私の好きな次元である《セゴビア》はありませんでしたが、うん、まぁ仕方がありません。
一応『Planechase』の次元カード『ヒッポドローム』に、次元タイプとして登場したものの、《セゴビアの大怪魚》しか関連カードのないマイナー次元ですからね。

ちなみにセゴビアの紹介

通常の次元と比べて100分の1の大きさしかないミニチュアのような世界。

この次元のリバイアサンはドミナリアの象ほどの大きさであり、セゴビアの人間の標準的軍隊はゴブリンの片足で踏み潰される程度、一方、セゴビア最大級のドラゴンですらドミナリアのトンボ並みに過ぎない。
そのため、この世界の生き物にとっては好都合なことだが、プレインズウォーカーの戦いでセゴビアから召喚されることはまずない。

カードや小説、記事では、リバイアサンなどが住む深い海の他、ローマ的な競技場のヒッポドロームが登場している。
生き物としては、セゴビアの大怪魚にはリバイアサンと鯨が描かれ、ヒッポドロームには極小のセゴビア人とチャリオットを引く四足動物が確認できる。また、上述のようにドラゴンも生息している。

参考:MTG wiki


すべてのものが小さい、不思議な世界。
巨人も、クジラも、ドラゴンも、きっと水槽一つで収まってしまうようなミニチュアの次元。
子ども時代にこの次元の存在を知り、片手に乗ってしまうようなリバイアサンの姿を思い描いて妄想を楽しんだものです。


これから先もまず登場するはずのない次元ですが、それはそれで、自分の思い出の中にある宝物のようで、素敵だと思うのです。
これでもし、M15にゼゴビアの名前を関したカードが登場しようものなら、感激の涙を流してしまうでしょうねぇ。


ちなみに、スペインに同じ名前のセゴビアという都市があって、結構有名な観光地なのだとか。
そしてそこにあるお城『アルカサル(セゴビア城)』は、 ルパン三世に登場する『カリオストロの城』のモデルとも言われているそうです。

なんか、意図せず冒頭の話と繋がりましたね。(笑)
おあとがよろしいようで。

コメント

migiT
2014年7月1日0:19

リバイアサンを考えてみよ。お前はあれを針でとらえ、糸でその舌を押さえることができるか?

nophoto
シミッカー
2014年7月1日1:05

島さんとはなかなかに趣味が合うみたいです(笑)
同じ日本にいながらお会い出来ないのも非常に残念でなりません。
私が酒を飲めないので、つまみをかじるしか出来ませんが…
他の方へのご配慮並びに反応は見習いたいしだいです。
お渡し出来ないのは残念ですが、フォイルの鯨は海に放っておきますので見かけた際は捕鯨のほどよろしくお願いします(笑)

分倍河原
2014年7月1日11:46

わざわざ紹介頂いてありがとうございます!
テーロスはまさに引用されたフレーズの部分から作ったので、気に入って頂いたようで嬉しいです。

実はセゴビアは候補には挙げていたんですが、ストーリーに絡まないマイナー次元枠としてはムラガンダを採用した関係で、泣く泣く見送りました…。
(元ネタでは最後にオブザーバー紹介があるので、そこにいれようかとも思ったんですが、それも冗長かなあと没にしました)

あまり更新頻度は高くないですが、今後ともよろしくお願いします!

生息条件(島)
2014年7月2日23:42

>migiTさん

いくら小さいとは言っても、ドミナリアの象くらいの大きさはあるそうなので、実際は難しいでしょうね。
でも、普通のリバイアサンに比べれば容易なので、リバイアサン釣りを試す魔道士はいそうです。(笑)


>シミッカーさん

趣味が合うと言って頂き、ありがたいです。
宮城県から遠く離れた県の方なのでしょうか。
DNで気の合いそうな方を見つけても、やはり現実の距離を超えるのは難しいですからねぇ。

お会い出来ないのは残念ですが、これからも宜しくお付き合いください。
それと、鯨はネットショップに流して頂ければ、巡り巡って私が捕鯨するでしょうから、そちらも宜しくお願い致します。(笑)


>分倍河原さん

コメントありがとうございます。

次元をくまなく取り上げていては、ネタとしての勢いが落ちますものね。
でも、セゴビアも忘れず候補に挙げていて下さったのは嬉しいです。

こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索