【M15】まさかの蜂推し
【M15】まさかの蜂推し
【M15】まさかの蜂推し
イチオシじゃなくて、ハチオシ。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。

《女王スズメバチ》に続いて、蜂関連のカードが公表されました。

《Hornet Nest》  (2)(緑)
クリーチャー - 昆虫 レア

防衛
~にダメージが与えられるたび、その点数に等しい数の接死と飛行を持つ1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークンを戦場に出す。

0/2


あくまでも蜂の巣なので、自身はただ突っ立っているのみ。
しかしひと度刺激を受けると、中から恐ろしい蜂達が飛び出してくるという、実に蜂の巣らしい素敵なカードデザインです。


抑止力として立たせておいても役には立つでしょうが、やはり他のカードと組み合わせて永続的に、もしくは大量にトークンを出したいもの。

永続的に出す場合、 タフネスが2なのを利用して、《イゼットの静電術師》のような1点ダメージを与えられる置物でチクチク刺激するやり方がありますが、ちょっとまどろっこしいですよね。

ここはやはり、《ドムリ・ラーデ》とか《セテッサ式戦術》で相手のファッティと格闘させて、大量に生み出すのが豪快で良いでしょう。
《セテッサ式戦術》であれば、自軍のファッティを対象にもできますし、2枚目の戦術も出てきた蜂を利用できるので、無駄にはなりません。
相手の攻撃宣言に合わせて《召喚の調べ》で呼び出すのも、トリッキーで良い感じです。

《 タッサの二叉槍》と組み合わせるのも面白そう。
槍の効果で相手に攻撃させて、出てきたトークンで相手を攻撃すれば、大量の手札が手に入ります。
ついでに《霊気渦竜巻》もデッキに入れておけば、7マナかかりますけど、槍と竜巻で相手だけ全体除去!なんて使い方もできます。
ちょっと防御的過ぎますけどね。


見れば見るほど、コンボが浮かんでくる素敵なカード。
派手なパワーカードも良いですけど、こういう素材をどう活かすかを考えるのも、MTGの醍醐味ですよね。

コメント

ゼファー
2014年7月3日10:53

今日休みなの?

生息条件(島)
2014年7月3日10:57

>ゼファーさん

お休みではありません。
遅番で、日中のんびりしていたのです。

明日はいつも通りお休みです。

アッシバー
アッシバー
2014年7月3日12:09

蜂大好き(リアル)なんでこいつらは是非使ってあげたい。

ただし、コンボ考えるのすこぶる苦手なんで島さん期待してます(マルナゲ!

生息条件(島)
2014年7月4日0:48

>アッシバーさん

海獣使いさんが蜂もお好きとは、意外ですね。

シミックは、変なクリーチャーだけでなく昆虫も使いこなせるというところをお見せしましょう。(大風呂敷)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索