ヤフオクで、M15のシングルカードを見ているのですが
2014年7月5日 TCG全般 コメント (3)思ったよりも高額レアカードって少ない気がする。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
派手なカードや面白いカードが多く、フルスポイラーを見ながら、昨日からワクワクしているのですよ。
で、いつものコモン・アンコモン4枚セットを購入するついでに、シングルカードも物色しているのですけど、案外高値が付いていないのですよねぇ。
まぁ、新ジェイスを含む新PWはそれなりの値段ですけど、最初の値段はいつもそんなものですからね。
他にも神話レアはあるのに、それらはほとんど安値。
通常レアも、まぁ、1枚1,000いくかな?というカードが数枚あるだけで、あとはそれなり。
こうしてみると、重いマナ域のカードや、強いけど相手を選ぶカードが多い印象が多く、手放しで4枚デッキに入る!というカードは少ないのかもしれませんね。
私も大抵2枚くらいで良く、3、4枚欲しいと思えるのは、《主任技師》と、それと相性の良い《ファイレクシアの破棄者》、《生命の遺産》くらい。
あとはまぁ、《小走り破滅エンジン》かなぁ、といった感じです。
上記のカードとカードセットを合わせても、1万ちょっと。
最近はFoilに走るので、その倍の2万円の出費といったところ。
まず絶対塩ではないのですが、なんか拍子抜けですよ。
後からどかんと来るのですかねぇ?
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
派手なカードや面白いカードが多く、フルスポイラーを見ながら、昨日からワクワクしているのですよ。
で、いつものコモン・アンコモン4枚セットを購入するついでに、シングルカードも物色しているのですけど、案外高値が付いていないのですよねぇ。
まぁ、新ジェイスを含む新PWはそれなりの値段ですけど、最初の値段はいつもそんなものですからね。
他にも神話レアはあるのに、それらはほとんど安値。
通常レアも、まぁ、1枚1,000いくかな?というカードが数枚あるだけで、あとはそれなり。
こうしてみると、重いマナ域のカードや、強いけど相手を選ぶカードが多い印象が多く、手放しで4枚デッキに入る!というカードは少ないのかもしれませんね。
私も大抵2枚くらいで良く、3、4枚欲しいと思えるのは、《主任技師》と、それと相性の良い《ファイレクシアの破棄者》、《生命の遺産》くらい。
あとはまぁ、《小走り破滅エンジン》かなぁ、といった感じです。
上記のカードとカードセットを合わせても、1万ちょっと。
最近はFoilに走るので、その倍の2万円の出費といったところ。
まず絶対塩ではないのですが、なんか拍子抜けですよ。
後からどかんと来るのですかねぇ?
コメント
ただカードの効果などを見ると、もはや基本セットという名は形骸化してる気がしますが
たぶんいくつかの1000円レアはすぐ2000円になると思う。
本当に、基本セットとはなんだったのか、といった印象ですよね。
そういう意味では、M14は結構基本に忠実な基本セットだった気がします。
MTGの「基本」も、時代の流れとともに変わるのでしょうねぇ。
>kondohiさん
コメントを頂き、ありがとうございます。
強い通常レアが多いのは特徴的ですよね。
神話レアではないので、変に高くはならないと思いますが、確かに価格の見直しは早そうです。
集めるなら今、なのでしょうね。