◆シミック・ミッドレンジ(デッキ)
2014年7月26日 デッキ置き場
取り合えず、昨日の段階でまとまったデッキをペタリ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
シミックデッキなので、カードの詳細はいつもの。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/752543/
以前から使用していた、シミックビッグマナの流れを汲むデッキ。
マナクリーチャーから展開して、フィニッシャーである《小走り破滅エンジン》に繋げていくのが勝ち筋ですが、《召喚の調べ》で《ファイレクシアの破棄者》や《再利用の賢者》などを呼べるので、対応力もそこそこ高まっております。
《クルフィックスの預言者》がとにかく《召喚の調べ》の召集と相性が良いので、クリーチャーがそれなりにいれば、預言者の返しにファッティを呼べます。
が、まだまだ研究中のデッキなので、ファッティは悩みどころですね。
今話題の《起源のハイドラ》を入れないの?と疑問に思う方がいらっしゃることでしょうが、案外このデッキって、そこまでマナが伸びないのですよ。
緑単信心や《歓楽者ゼナゴス》が入っているようなデッキは、それこそXが二桁に届くこともあるでしょうけど、このデッキで安定して高速に伸ばせるのは、いってもX=4。
《召喚の調べ》でさえ、X=5といったところです。
そのマナ域で出したいカードって、現在のデッキ構成ですとあんまりないのですよねぇ。
頭数を増やせるだけで偉いので、まぁ、入れておいて損はしないカードなのでしょうけども。
4、5マナ域でそれなりに活躍しそうなカードもあるのですけど、あれこれクリーチャーを散らさないで、普通に《世界を喰らう者、ポルクラノス》でプレッシャーを与えつつ、《小走り破滅エンジン》に繋げた方が、安定するかなぁと考えております。
カウンターを構えながらね。
まぁ、試しに入れているカードが結構あるので、何回かFNMで使いつつ、軌道修正をかけていく感じです。
《召喚の調べ》のお陰で、結構色々なクリーチャーを試せますから、楽しいですね。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
シミックデッキなので、カードの詳細はいつもの。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/752543/
クリーチャー(26)
エルフの神秘家 4
森の女人像 4
ファイレクシアの破棄者 1
クルフィックスの狩猟者 3
再利用の賢者 2
世界を喰らう者、ポルクラノス 3
クルフィックスの預言者 3
小走り破滅エンジン 4
前駆ミミック 1
女王スズメバチ 1
呪文(10)
シミックの魔除け 1
サイクロンの裂け目 1
解消 3
ジェイスの創意 1
召喚の調べ 4
土地(24)
進化する未開地 1
変わり谷 2
繁殖池 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
神秘の神殿 3
森 7
島 3
以前から使用していた、シミックビッグマナの流れを汲むデッキ。
マナクリーチャーから展開して、フィニッシャーである《小走り破滅エンジン》に繋げていくのが勝ち筋ですが、《召喚の調べ》で《ファイレクシアの破棄者》や《再利用の賢者》などを呼べるので、対応力もそこそこ高まっております。
《クルフィックスの預言者》がとにかく《召喚の調べ》の召集と相性が良いので、クリーチャーがそれなりにいれば、預言者の返しにファッティを呼べます。
が、まだまだ研究中のデッキなので、ファッティは悩みどころですね。
今話題の《起源のハイドラ》を入れないの?と疑問に思う方がいらっしゃることでしょうが、案外このデッキって、そこまでマナが伸びないのですよ。
緑単信心や《歓楽者ゼナゴス》が入っているようなデッキは、それこそXが二桁に届くこともあるでしょうけど、このデッキで安定して高速に伸ばせるのは、いってもX=4。
《召喚の調べ》でさえ、X=5といったところです。
そのマナ域で出したいカードって、現在のデッキ構成ですとあんまりないのですよねぇ。
頭数を増やせるだけで偉いので、まぁ、入れておいて損はしないカードなのでしょうけども。
4、5マナ域でそれなりに活躍しそうなカードもあるのですけど、あれこれクリーチャーを散らさないで、普通に《世界を喰らう者、ポルクラノス》でプレッシャーを与えつつ、《小走り破滅エンジン》に繋げた方が、安定するかなぁと考えております。
カウンターを構えながらね。
まぁ、試しに入れているカードが結構あるので、何回かFNMで使いつつ、軌道修正をかけていく感じです。
《召喚の調べ》のお陰で、結構色々なクリーチャーを試せますから、楽しいですね。
コメント