【朗報】ソリンは真面目
2014年9月2日 雑記(カードレビュー) コメント (6)
きっと、アポを取ってからお土産持参でやってきて、挨拶もきちんとするんだろうなぁ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
かなり地味な能力ですが、イニストラードのとき同様、中々にいぶし銀ですよね。
ビートダウン相手なら攻撃力を上げつつライフを得られるのは有利ですし、コントロール相手でも一応クリーチャーを確保しつつ戦力の底上げができるので、頼もしいと思います。
フェッチを切るライフも補えますし。
ただ、残念ながらカードの性能なんて、カード名の翻訳のせいで消し飛んでしまいました。
なんですか「真面目」って。
いや、確かに真面目なキャラだと思いますし、「Solemn」はそういう意味の単語なのでしょうけど、もうちょっとなんとかならなかったのかな、と。
「厳格」とか「荘厳」とか、多少無理矢理にでも、格好良い異名にして欲しかった。
《真面目な身代わり》も、精一杯尽くしてくれるアーティファクトということで、ある意味イメージにあっていましたけどさ。
このままでは単なる委員長キャラじゃないですかーやだー。
でも、眼鏡をかけたソリンならちょっと見たいかも。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
《真面目な訪問者 ソリン》 2白黒
プレインズウォーカー - ソリン
神話レア
[+1]あなたの次のターンまで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに絆魂を得る。
[-2]飛行を持つ2/2の黒の吸血鬼・クリーチャー・トークン1体戦場に出す。
[-6]あなたは「各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。」を持つ紋章を得る。
[4]
かなり地味な能力ですが、イニストラードのとき同様、中々にいぶし銀ですよね。
ビートダウン相手なら攻撃力を上げつつライフを得られるのは有利ですし、コントロール相手でも一応クリーチャーを確保しつつ戦力の底上げができるので、頼もしいと思います。
フェッチを切るライフも補えますし。
ただ、残念ながらカードの性能なんて、カード名の翻訳のせいで消し飛んでしまいました。
なんですか「真面目」って。
いや、確かに真面目なキャラだと思いますし、「Solemn」はそういう意味の単語なのでしょうけど、もうちょっとなんとかならなかったのかな、と。
「厳格」とか「荘厳」とか、多少無理矢理にでも、格好良い異名にして欲しかった。
《真面目な身代わり》も、精一杯尽くしてくれるアーティファクトということで、ある意味イメージにあっていましたけどさ。
このままでは単なる委員長キャラじゃないですかーやだー。
でも、眼鏡をかけたソリンならちょっと見たいかも。
コメント
荘厳な来訪者、とかのがよかったです
↓
タルキール期 → 真面目な訪問者
そのうち白単色にでもなりそう…
そりゃ顔もひきつるくらい真面目になりますわ。
そう言われてみれば、確かに『訪問者』も微妙ですね。
ソリンがインターホンを押して「すみませーん」とか言ってそうなイメージです。(笑)
>Mさん
一度した表現は使い続けるルールがあるとか、本当に真面目キャラを定着させたいとか・・・
大人の事情はよく分かりませんね。
>通りすがりさん
『厳格なる異邦者』、うん、素晴らしい表現ではございませんか。
私でしたら、この案を採用したいです。
真面目なソリンは、流石に、ねぇ?
>タカハシイタオさん
黒から白になった例で、クロウヴァクスを思い出しました。
ソリンは実際良い人なのでしょうけど、やはりこう、闇の部分とかダークヒーローなイメージは持っていて欲しいですよねぇ。
>中の人さん
ドラゴンの絶滅した世界ということで、フェッチランドにもドラゴンの亡骸が描いてあるように、ソリンの背景もそうなんだと思っておりました。
でも、確かにそういうバックストーリーがあったら格好良いですね。
M15の、エルズペスの形見のマントを纏うアジャニ、みたいな。